たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 aice 367 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。







参加者のひろば
 参加者のひろばには、たっぴに関するご意見ご感想、訪問記念、雑談など、通常の質問以外のことを書き込んでください。 通常のご質問は「質問する」よりどうぞ。

ニックネーム

使用できるタグ A, IMG
※ http://..... は自動的にリンクを張ります。 http://.. .jpg|gif|png は自動的に縮小表示します。他のサイトで表示した場合に著作権の侵害となる画像のURLは書きこまないで下さい。


2017/ May
2013/ Jan
2012/ Mar Feb
2011/ Apr Mar Jan
2010/ Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Jan
2009/ Dec Nov Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2008/ Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2007/ Dec Nov Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2006/ Dec Nov Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2005/ Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2004/ Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2003/ Dec Nov Oct Sep Aug ...

[B394] 私も忙しさとクーラーが無い為と夏休み系質問が多いので書き込む気力が薄れています(笑

ちなみにウチもサーバが2台常時稼動しておりますので、かなりの発熱をしてますね。
早く冬にならないかな、などと馬鹿な事を考えてしまいます。
8月前半位までの涼しさがやけに懐かしいです(笑
akimaru 2003年08月28日 00:35

[B393] 最近忙しさと途中帰省で書き込めなかったブランクにより回答する気力が落ちています^^;

自室にクーラーが無いので暑い日はかなり厳しいですね。パソコンが熱源であることを実感できます。(汗
今日から数日は曇りのようでしばらくは何とかなりそうです。
sriver 2003年08月27日 17:21

[B392] うーん、夏ですね。
夏休みももうじき終わりですが、質問内容にも夏休みが来てますね(笑
はやく涼しくなってくれないと体が持たないです。
みなさまは体の方は大丈夫ですか?
最近の気温の変化にはホントに参りますよね^^;
akimaru 2003年08月26日 22:11

[B390] >管理人さん
今、丁度定時処理中の時間に入った頃ですね^^;

お忙しい所、わざわざご返答頂きありがとうございます。
何か良さそうな案を思いついたらまた書き込みしますね。
この書き込みに対するRESは不要ですので^^;

#私の自宅にある監視サーバも定時処理に入った模様です・・・^^;
akimaru 2003年08月17日 04:03

[B389]  まいどどうもです。

> 今現在はレスポンス悪くないです。
 安心しました。何かの理由でレスポンスが悪くなることは良くありますので変なときはお知らせ下さい。

> 通知機能として私が考えたのは、一番最初の質問、つまり新規質問が出来た時の通知機能のつもりでした。
 はい、承知しています。今後、新規の質問がどんどんありますよう努力してまいります。

 このようなご提案は非常にありがたく思っています。それがここで議論できますと、皆さんの反応もわかりますし、「たっぴ」がより使いやすいサイトに変わって行く原動力になります。今後もアイデアをいただけますと大変うれしく思います。
(過去にいただいたアイデアで、実現していないものも結構あるんですが。。。)
管)
たっぴスタッフ 管理者 2003年08月16日 16:38

[B388] >管理者さん
ご返答ありがとうございます。

なるほど、定時処理があったのですね。ちなみに今現在はレスポンス悪くないです。
書き込み[386]を行った時は定時処理中ですね。
私が普段アクセスしている時間がたまたまアクセスが多かったのかもしれないですね。
少し様子を見て、何か同じ現象として認識出来る物がありましたら、再度ご連絡致します。

通知機能として私が考えたのは、一番最初の質問、つまり新規質問が出来た時の通知機能のつもりでした。
これだけでも負荷が掛かることには変りありませんし、希望者が多ければかなりの負荷となる事は判っています。
通知があったら新規質問の見落としが無くなってよいかな、と思った程度ですので気になさらないで下さい。
akimaru 2003年08月16日 15:57

[B387] > 386
 akimaru 様。いつも回答ありがとうございます。

 レスポンスにつきまして、早朝4時から6時にかけて定期処理が動きます。この間はレスポンスが低下することがあります。この時間帯での現象でしたら申し訳ありませんがご勘弁下さい。その他の時間帯でもアクセスが集中した場合はレスポンスの低下が起こるかもしれません。頻繁に起こる場合はお手数ですが再度お知らせ下さい。調査のうえ対策を実施したく思います。

 質問があった場合の通知機能ですが、今後、登録者、質問がより多くなりますよう努めてまいりますので、希望的に申しますとポイント付きの質問がどんどん寄せられることを予定しております。その場合に、質問の都度の通知はかえって邪魔な機能になると考えております。

 貴重なご報告、ご提案ありがとうございます。今後とも「たっぴ」へのご参加よろしくお願い申し上げます。管)
たっぴスタッフ 管理者 2003年08月16日 07:19

[B386] >管理人さん
最近サーバのレスポンスが悪いように感じるのですが、気のせいでしょうか。
一回書き込みや再読み込みする度に30秒越えるのではないかと思うほど掛かる事があります。

あとですね、新しい質問書き込みがあった場合に通知する機能などを作る事は可能でしょうか?
全ての人にではなく、希望する人だけ設定でチェックをすれば届くなどといった具合にですね。
サーバへの負荷が増えてしまうので微妙な所ではあるのですが^^;
akimaru 2003年08月16日 05:37

[B385] >他のウイルスメールとは関係ないでしょう。
えぇ、関係はないはずですよね。
ただ、同じ時期にウィルスメールがガツガツ届くと気になりますね、やっぱり。

ウチの会社内でも蔓延してそうですが、お盆休みに出勤はしたくないし。
私の担当しているサーバとPCは既にパッチリリースと同時に対策済みなので良いのですが、他の方が担当しているサーバが気になります。
週明けにすごいことになってたりして・・・^^;
akimaru 2003年08月15日 16:16

[B384] 他のウイルスメールとは関係ないでしょう。
それにしてもBlasterウイルスの感染力はすごいですね。驚きを隠せません。
メール添付などではなく開いているポートとWindowsの脆弱性を利用した今までとは少々異なる所が怖いですね。

とは言っても、WindowsUpdateをしっかり行っていればこのような感染はありえなかったわけで、いかにWindowsユーザーがセキュリティパッチに対して緊急性を感じていないかが露呈されたように感じます。
sriver 2003年08月15日 08:53

[B383] こんばんわ。
最近忙しくてあまり書き込みできていないakimaruです。

最近騒がれているBlasterですが、パッチが出て何日も経ってから大騒ぎですね(笑
私がWebで調べた限りでの情報ですが以下が参考になるのかな?

BlasterというウィルスはWindowsupdateサイトに対しDoS攻撃をするらしい。
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus /blaster.asp
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823980

トレンドマイクロ
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp ?VName=WORM_MSBLAST.A

この辺役にたちますかねぇ?
私はすでにパッチを適用済み+F/Wでポート塞いでいるので問題はないのですけど、他にもウィルスメールがガツガツ届くのが気になります。
akimaru 2003年08月15日 00:14

[B382] > 381
 ご連絡ありがとうございます。お知らせの書き込みは、ハンドルとメッセージに全角や半角の空白のみを入力しておりますので、意図的な行為と判断します。早急に書き込み時のチェックで対応したく思います。
管)
たっぴスタッフ 管理者 2003年08月11日 09:22

[B381] 管理人さんへ
[8385]の質問なのですが、空白回答が3つも続いているような状態です。特別弊害はありませんが少々気になりますのでいたずらなのか判断していただけませんでしょうか。
sriver 2003年08月11日 07:52

[B380] あはは、そうですね。
ネット障害でインターネットできないところや、PCが壊れてしまったところもあるので、安全なところもある。物は考えようですね。
andante 2003年08月10日 21:20

[B379] 最強のウィルス対策がありますよー。
ネットに繋がない、持込のデータは認めないということを徹底すればいいんです(ぉぃ
そんな事出来たらホントにいいんですけどねぇ・・・^^;
akimaru 2003年08月09日 23:10

[B378] セキュリティの話がでていたので、思わず愚痴りたくなって書き込みをするandanteです。年齢的には、PCを使えない人が圧倒的に多い部類に属しています。

今、一時的に複数のインストラクターを某所に派遣する、取りまとめ役の仕事をしています。その某所は、お金がないということでウイルス対策ソフトの更新をしていないので、ほとんどが期限切れです。中には、ソフトは買っていたものの全くインストールしていなかったり、Windows Updateも全くしていない・・・

雇い主に、首になるんじゃないかというぐらい強く訴えて、遅まきながら来年度は全てのPCにウイルス対策ソフトを入れる方向になりつつあります。
ウイルスに感染しないとわからないんですかねえ。
andante 2003年08月08日 23:50

[B377] 口頭レベルでの話だったので、口頭で返しておきましたよ(笑)<コピーについて
勝手にコピーしてたら知らぬ存ぜぬで通すしかないですし^^;

ウィルス対策などは、金銭的な負荷が高く、なかなか理解されないのが実情ですね。
ちなみにウィルススキャンサーバはあるんです。ですが、それを管理できる人が居ないんですね。
まったく意味なしです(汗
しかもファイヤーウォールと勘違いしている節も・・・
担当が違うから私が何か手を出すことも出来ないですし、どうにもならないです。

さてさて、明日は朝礼あるし早寝しなくっちゃ・・・
akimaru 2003年08月03日 23:39

[B376] ソフトのカジュアルコピーは友人間ならいざ知らず、企業内で行えば発覚時には多額の賠償金額が発生しますからね。上層部には最近の事例をお伝えなさることをお勧めします^^;

ウイルス対策などは「クライアントにフロッピードライブやCDドライブを付けない、インターネットアクセスを制限する」などすれば効果がありますが、使い勝手が悪くなってしまうんですよね。簡単に出来そうなことは外部と社内LANとの間への「ウイルススキャンサーバ」設置でしょうか。
sriver 2003年08月03日 08:58

[B375] えぇ。時間損失は本当に無駄なだけですね。
私が対応するのは、基本的にどんな問題でも自社内の問題なので有償ということがないんですよね。
それでも、自分が何かしたというのを認めたくないのでしょうね(汗

社内LANについては自分が巻き込まれないようにする為にF/Wの設定をかなり厳しくしてあります。
自分のPCに共有なんて恐ろしくて絶対出来ないですよ。
気が付いたらVirusが入ってそうですしね。
#っていうか実際にVirusが入ってしまった事があり、社内PCが端からVirus感染・・・
#当時は私が担当ではなかったのでセーフ(ぉぃ

上層部では、ソフト代がもったいないからコピーして使えないの?とか言ってくる人もいたりします。
そんな事したら捕まっちゃうよ、ほんとに・・・
発覚したら「システム管理者が勝手にやったことです」とか言われそうで怖いです^^;
akimaru 2003年08月03日 00:49

[B374] 会社で丸見えPCがあるのですか…恐ろしいというかなんというか。
急速にIT化が進んでいてセキュリティなどは手が回らないのでしょうね。これからも苦労なさるでしょうが頑張ってください。

たまにインターネット上で「サポセンの愚痴」のようなものを見ますが、「やったことを正直に言わない人」が結構いるみたいですね。なんとしてでも無償サポートで済ませたいという心からでしょうが、余計修復に時間がかかって時間的損失のほうが大きいような気がするのは私だけでしょうか^^;
sriver 2003年08月02日 22:28

[B373] マシンいっぱいありますねぇ。
自宅はLinuxが3台とWin2KProが2台とWin2kServerが1台、MacOS10が1台ですね。

私の社ではセキュリティというものに対する認識が非常に甘いです。
WindowsUpdateもウィルス更新も何ヶ月もしてなかったり、ある部署はパスワードが全て同じだったり。
そんな状況ですから、セキュリティ的にCドライブ丸ごとEveryoneにフルコントロールを与えるのは危険ですと伝えても変わりはありませんね。
実際すごいですよ。ほとんどの人のPCのドライブがシステムフォルダも含めて見えますから。
挙句、操作も可能ときてる。
IT系の企業でもない限り、利益が目に見えないシステムには金が掛けられないというのが大半ではないでしょうか。
#せめてサーバにUPSはつけて欲しい(切実 ←というか絶対やばい(笑

ちなみにPC(クライアント)のサポートもします。
店舗が300以上あるんですが、それぞれ環境が違うんですよね。
挙句にソフトをインストールしては駄目と言われているはずのPCにインストールして業務アプリが動かなくなったとか。
得てして「何もしてないのに」と言います。←原因わからんって(笑
正直に言わないと直し様がないんですけどね^^;
akimaru 2003年08月02日 15:05

[B372] 自分の不手際により登録を削除してしまったsriverです。

神奈川在住の20歳大学生です。
PCサポートというものを趣味として、友人宅などのPCのトラブル解決などしています。自宅にWin95/98SE/Me/XPHome/XPProが稼動するPCがそれぞれあります。(共通のメンテナンスを行いにくいのが玉に傷です。)
たっぴで数ヶ月前より現金還元プログラムが始まりましたが、1万円の重みは大きいですね。大手メーカーのサポートセンターの大変さがかいまみえます(汗。


最近はいろいろな企業のIT化が進む一方、専門知識を持ったある社員一人に任せているようなところもあり大変なようですね。
akimaruさんの会社はセキュリティなどはしっかりしているのでしょうか。やり始めると大変なセキュリティ設定ではありますが…。
sriver(仮) (未登録) 2003年08月01日 20:47


2003/ ... Aug Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2002/ Dec Nov Oct Jul Jun May Apr Mar Feb Jan
2001/ Dec Nov Oct Sep Aug Jul Jun May Apr





利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ