|
[B900] |
こんなにたくさんのお返事を下さりありがとうございます。
私自身、自分が上級者かと聞かれたら、まだまだ初心者だと答えます。
あくまで趣味の延長で扱うことが多いためです。
ただ自分に答えられそうなこと、経験したこと、質問をきっかけに調べてみたこと。答えているうちにたまたまRANKに載ることになっただけです。決して私がNO1だなどとは思いません。
ここには私以上に知識が深く、経験をお持ちの方がたくさんいます。
回答をしながら、他の方の回答も参考にさせていただきながら、少しでもお役に立って行きたいと思います。
日々精進していきますので、なにか間違ったところ、足りない部分があればどんどんご指摘ください。
これからもよろしくお願いいたします。 |
|
サポ太 2005年03月30日 23:07
|
|
[B899] |
サポ太さんへ
>回答にはいい加減なものや
考え方が違うな〜と思うことはありますが、間違ってると思ったことはないです。
>他人の回答を反復しているだけのもの
moryは別の掲示板で質問することもあるのですが、複数の回答がついたときに
同じ傾向の回答が付いている場合はソレを有力な選択肢としてまず試してみます
ので、「○○さんに同意します」だけの回答でもありがたいです。
他人の回答を反復しても、経験上同一意見になるなら全然問題はないと思います。
あと、プラスさんの言われる
>[他の回答者の投稿には意見しない]方が無難
には同意です。肯定的な引用なら問題ないと思いますが、間違いだと思う場合も
否定を断定するような書き込みは揉める元だと。
質問者だって、案外、回答者の「質」を見抜いていると思いますよ。
|
|
mory 2005年03月30日 14:33
|
|
[B898] |
>[他の回答者の投稿には意見しない]方が無難。
>(特にランキングにある人が、ランキングにある人に対しては…)
たっぴの使い方に
質問に回答するのもあなたです。だれかの質問に回答できるのなら、ぜひ回答を書き込んでください。とありますよ
ステハンの人に反応することもないですよ
メインは質問者なのですから
 |
|
saru 2005年03月30日 13:31
|
|
[B897] |
[他の回答者の投稿には意見しない]方が無難。(特にランキングにある人が、ランキングにある人に対しては…)
皆それぞれプライドを持っているだろうから、きっと回答について荒ら探しされて攻撃される。
|
|
プラス (未登録) 2005年03月30日 07:21
|
|
[B896] |
>他人の回答を反復しているだけのものが多い
投稿者がサポ太さんのどのような回答を見てそのように判断したのかは良く分かりませんが、
いずれにせよ、他の方の回答に賛同ならその旨、(過去の御自身の回答を含めて)参照の
ページ等があるのならばその旨、その都度それなりに明記した上での御回答であれば
何の問題もないはずですし、変に(ステハンの人に)絡まれることもないように思います‥(^_^;
御回答が指摘の通りに「いい加減なもの」であるのならば(どのへんが「いい加減」
なのかいまいち分からず‥(^_^;;)
さすがにそれはマズイとは思いますが、ランキング1位はダテではない
のですから、さほど気に病まれることではなかろうかと思います(*^-^*)
|
|
けう (未登録) 2005年03月30日 07:10
|
|
[B895] |
サポ太です。
夜分遅くに失礼いたします。
[61322] リカバリCDの作り方
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=61322
で、この人の回答にはいい加減なものや、他人の回答を反復しているだけのものが多いので注意してください。
というご指摘を頂戴いたしました。
>いい加減なもの
に関しては、さらに知識を深め、文章の読み取り・見落としを防ぐことで対処していきたいと思います。確かにここ数日の私の回答には指摘されるに足るものがあったと思います。たっぴご参加の皆様には深くお詫び申し上げます。
しかし、
>他人の回答を反復しているだけのものが多い
に関しては、私は特に悪いとは思っていません。多いとも感じていません。
もちろん、質問者様のそれぞれの状況を把握することも大切ですが、トラブル・疑問はなるべく早急に処理したいものだと私は考えます。
えてしてトラブルの際、冷静に対処することができず、必要な情報も探し方がわからないなどの理由で見つからないことが多いです。
その場合、質問者様に代わり、膨大なwebの中から該当しそうな事例・参考になりそうな情報を挙げ、紹介することも必要になってくるかと思うのです。
もちろん、自分の言葉で伝えることも大事だとは思いますが、文書校正のプロではないので、あまり長い文章になると順序だててうまく説明できないこともあります。
皆様はどのようにお考えでしょうか?
お声をお聞かせ願いたいです。
|
|
サポ太 2005年03月30日 03:03
|
|
[B894] |
残念ながら他人です
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=529649&page=0#529695
何か問題でも有りましたか?
 |
|
saru 2005年03月26日 16:43
|
|
[B893] |
エキスパート 月間ランキングの「saru」という方は
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=529649&page=0
の「saru」さんと同一の方ですか?
|
|
toorisugari (未登録) 2005年03月26日 14:33
|
|
[B892] |
ああ、そうなんですか。分かりました。
ありがとうございます。 |
|
匿名 (未登録) 2005年03月26日 11:17
|
|
[B891] |
ご説明がなくすいません。
ブーイング機能が利用できるのは、登録ユーザーで、そのスレッドの質問者かまたはE-Pointの累計が10ポイント以上の方だけです。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月25日 14:42
|
|
[B890] |
ブーイングボタンってどこにあるんですか???みつけられないです。 |
|
匿名 (未登録) 2005年03月25日 13:32
|
|
[B889] |
ご意見ありがとうございます。
質問の放置はマナーに反します。またポイントの放置は「たっぴ」のコンセプトに反し運営にマイナスです。ポイントの放置に対しましては、過去、個別のメッセージで配布をお願いしたり、ポイントにその価値を金額で併記するなど意識の向上を図りましたが、小さな効果に留まっています。
強制的な対応はしないつもりですので、配布のお願いを表示する機会を増やしたいと思います。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月25日 10:05
|
|
[B888] |
管理者さんに質問です。
掲示板のやりとりを見ていて、アカウントを取って質問に課金してそのままアカウントごと放置、という方が大勢いらっしゃるようなのですが、その辺の意識というか対応というか、、どうお考えなのでしょう?
私は特に課金、非課金の区別無く回答する方ですが、サービスの性質上還元金を理由に回答していらっしゃる方も多いはずです。
その方たちにとって、こういった行為は肩すかしを食らったように思えるのではないでしょうか。
この掲示板群は治安がよく(良すぎるか?)今後とも利用していきたいとかんがえていますが、その辺が心配であります。
まあ、運営自体に余りお金がかからない(筈)ですので良いなら良いのですが。 |
|
gusoh 2005年03月24日 16:24
|
|
[B887] |
>B883
なるほど。ありがとうございます。 |
|
gusoh 2005年03月20日 00:46
|
|
[B886] |
ご回答、ありがとうございます。
了解しました。控えめに‥ということで気を付けていきます(^.^) |
|
けう (未登録) 2005年03月19日 18:36
|
|
[B885] |
元の質問者の迷惑とならない範囲でしたら問題ありません。回答の励みや他の方の参考にもなり良いのではないでしょうか。新しい話題が長く続きそうな場合には必ず別のスレッドを作り、そちらへ移ってください。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月19日 12:02
|
|
[B884] |
便乗のお礼の書き込みは有りなんでしょうか‥?(^_^;
回答を見ていて、たまに「へー!」とか「こりゃすごい!」と思うものに
出会ったりするのですが、質問者でもなく回答者でもない者がスレには
直接関係のない書き込みをしていいものなのかどうかと思いまして‥。
(脱線・荒れの元ですから通常は「無し」だとは考えております。o(´⌒`;) m(_ _)m)
|
|
けう (未登録) 2005年03月19日 06:35
|
|
[B883] |
※『たっぴ』にふさわしくない投稿に「ブーイング」を送ることができます。
※「ブーイング」送信者の情報が公開されることはありません。
管理人さんがそれを判断して削除したりするのでしょう
 |
|
saru 2005年03月19日 02:19
|
|
[B882] |
すいません。
あの、"Booing!"ボタンって何ですか? |
|
gusoh 2005年03月19日 00:27
|
|
[B881] |
なるべく使わないようにしたほうがいいでしょう。
見る人がWindowsだけとは限りません。
Macを使っている人もいるでしょうし、Linuxを使っている人もいるでしょう。
このような人たちには、機種依存文字(OS依存文字)を使ってしまうと、その部分が文字化けしてしまう可能性があります。
そこだけならまだいいのですが、その文字以降全て文字化けを起こす可能性もあります。
そんなことから、ネット上での機種依存文字と呼ばれるものは使わないようにといわれているのです。
|
|
ドワーフ 2005年03月16日 08:42
|
|
[B880] |
機種依存文字は実際使用してはいけないのでしょうか?
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=60480#60548 |
|
あべし (未登録) 2005年03月16日 01:31
|
|
[B879] |
> B877
ご意見ありがとうございます。質問の解決に向けた回答者どうしの議論は好ましいと考えます。すべてにおいて第一に考えるべきは「質問の解決」と思っています。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月14日 17:59
|
|
[B878] |
>管理人があまりにも細かいことを回答者に要求するのはどうかと。
別に細かい事は書いて無いように思えますが?
どこら辺の事でしょう?
>そりゃ時には回答者同士で口論になることも有るでしょうが、それを規制すべきでは無いと考えます。
質問者の質問と関係の無い事での口論を
質問者への回答の場でする事は規制するべきでは?
(私も言い返してしまいますが・・・)
ここは質問して、それに対する回答を求める場であって
口論を求める場ではないのですから |
|
玲 2005年03月13日 19:01
|
|
[B877] |
あまりにも回答者同士がお互いを規制しすぎているのでは。
それに、管理人があまりにも細かいことを回答者に要求するのはどうかと。
そりゃ時には回答者同士で口論になることも有るでしょうが、それを規制すべきでは無いと考えます。
回答者同士での議論や意見交換まで規制したのが「教えてgoo」ではないでしょうか。
あれほどの「クソ質問板」を他に知りません。
|
|
ROM人間 (未登録) 2005年03月13日 14:49
|
|
[B876] |
メニューより 「たっぴ」の使い方 をご覧いただき、不明点がありましたら再度お尋ねください。よろしくお願いいたします。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月09日 16:04
|
|
[B873] |
この掲示板のルールが良くわかりません 教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします
|
|
iamfool 2005年03月09日 14:13
|
|
[B872] |
http://pcq.furu.org/help.php
たっぴの基本的なスタンスです。
最近忘れがちになることが多いですが、もう一度再認識したく敢えて書き込みいたします。
少し調べればわかるような質問であったとしても、その調べ方(検索語)がわからなかったり、調べた末にここにたどり着く方もおられるでしょう。
どなたかは敢えて申しませんが、【検索すればわかる】というのは、一度回答をつけた以上控えるべきではないかと思います。
敢えて言うのであれば、提示するリンクのほかに、こんな風に検索したらいいんだと提示してやれば、質問者様の次からに役立つのではないかと思います。
新参者が失礼を申しましたこと、お許しください。
たっぴが、PC初心者の為のものであることを祈って。 |
|
サポ太 2005年03月07日 21:05
|
|
[B871] |
はい、B-Point(お礼用に質問に付けるポイント)を販売しています。回答者にお礼のポイントを配布する場合に購入ください。それ以外では費用はかかりません。登録や投稿は無料です。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月07日 08:44
|
|
[B870] |
ネットサーフィンで飛び込んできたのですが、このサイトは有料なんですね!
|
|
のぶのぶ 2005年03月07日 00:23
|
|
[B869] |
ファイル交換ソフトや(ftp,http)ダウンロードで入手したファイルに関する質問は、著作権を侵害していないことが確認されるまで回答は禁止です。
ポリシーのページは作成途中で作業が止まっています。皆様申し訳ありません。はやくポリシーをまとめないといけませんね。
管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月06日 22:02
|
|
[B868] |
管理人様
いつもお世話になっております。
早速ですが、1点伺いたいことがあるのですが、
下記のような質問の過程で
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=59941#59960
のような入手ルートが「wi○ny」であった場合、
私個人的には回答を避けるべきだと思っておりました。
しかし、本件回答の中には方法等を質問者に指南した
後に
>最後にwi○nyは違法です
などと付け加えて回答しているケースがありますが、
質問者に対して、違法性等を多少なり、謳いさえすれば、
回答しても差し支えないのでしょうか?
何か回答者としてのモラルと照らしても合点がいかないのですが・・・
wi○ny本体の質問は、駄目で、手段として使用したことについては
お咎めなしで回答してよろしいのでしょうか?
(本件はwi○nyもさることながら、著作物である映画の映像ファイル
を手に入れ、明らかに複製しようとしていること自体が、問題と思いますが)
ファイル交換ソフト関連の質問と回答はどこかで管理人様がポリシー
を表明されていたと思うのですが、見つかりませんでした。 |
|
辛口カレー 2005年03月06日 20:36
|
|
[B867] |
>「スレッドは質問者のためのもの」ですよY(^_^)Y
解答すら書かないあなたもね(w
|
|
・・・ (未登録) 2005年03月06日 15:53
|
|
[B866] |
管理人さん
ご回答ありがとうございました(^_^)
このもめ事の原因となったであろう
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=57558
を始めとして
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=58771
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=59502
という風に、結局スレ主さんの最終回答はありません‥よね。
スレ主さんにしてみれば、私の質問をきっかけに‥と考えてしまう可能性もあって
少々気になる流れでしたので、ややこしくなる前に早めに管理人さんの御対処を‥と
思った次第でして。
ご両人、
http://pcq.furu.org/bbs.php?wmon=2005-Feb#_top
の[B857]
「スレッドは質問者のためのもの」ですよY(^_^)Y |
|
匿名 (未登録) 2005年03月05日 06:14
|
|
[B865] |
解決のため回答者どうしの議論があることは好ましいことですが、それが感情的な衝突となった場合は迷惑です。今回の件は、その両方が同じだけ混ざっているという感じです。
指摘する時の言葉遣いには細心の配慮をしてください。
指摘する人の言い分を最大限受け入れてください。
質問者(スレ主)の気持ちを考えてください。
いまでも配慮があることは理解していますが、もう一段の配慮を希望します。 管) |
|
たっぴスタッフ 管理者 2005年03月04日 09:44
|
|
[B864] |
確かにmaidoさんもとうとう報復なんかに出ちゃって実に大人げないと思いますが、
・・・さんも相変わらずいちいち反応しますね‥。黙って静かにスルーすればいいものを。
管理人さんへ
このような回答者同士のもめ事に対しては如何お考えでしょうか?
スレ主にとってはかなり迷惑になると思うのですが‥。 |
|
匿名 (未登録) 2005年03月04日 06:02
|
|