たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[107078] 〜ビットって?
「16ビットCPU」だとか「64ビットOS」などの表記を目にしますが、
一体それらは、「どこが「〜ビット」」なのでしょうか?

利点等は置いといて、根本的なところを教えてください。

がるる (未登録)   2008年6月18日13:38


[107079] コンピュータが理解できる信号の最小単位。人間は両手に10本の指があるため
十進法が古くから使われましたが、コンピュータは電気の入り切りしか判断が
できないため0と1の数値しか判断できません(二進法)。1ビットコンピュータ
というのがあれば0と1しか数値を扱えず(十進法では1まで)2ビットコンピュータ
では11(十進法で3)というようにビット数が多くなればなるほど計算するに
当たって大きな数値が扱えるということになります。コンピュータは高度な
演算装置なのです。

16bitCPUとは0と1の数値が16桁まで扱えるCPU、32bitは0と1の数値が32桁まで
扱えるCPU、64bitCPUとは0と1の数値が64桁まで扱えるCPU、というように
扱える数値が違うということだけ今は思っておいてください。
もっと詳しい内容が知りたかったら、図書館へ行って情報処理関連の初心者向け
解説書を読み漁ってください。掲示板で質問してすべてを知るのはあまりにも
体たらく過ぎます。
・−・・ (未登録)   2008年6月18日14:10


[107081] ご回答、ありがとうございます。

>扱える数値が違うということだけ
そこなんですよ。知りたいところは。
>掲示板で質問してすべてを
知りたいわけではないんです。

8ビットのCPUでも、アドレス空間は16ビットですから、扱える数値は
16ビットですよね?

がるる (未登録)   2008年6月18日14:51


[107083] CPUのビット数は、アドレス幅のことではなくデータバス幅のことです。
さんた (未登録)   2008年6月18日15:45


[107084] ご回答、ありがとうございます。

>データバス幅のことです。
となると、

V20、MC68008は、「8ビットCPU」
80386SXは、「16ビットCPU」

という扱いで、いいのでしょうか?

例外とかって、結構あるんでしょうか。

がるる (未登録)   2008年6月18日16:36


[107085] ?ビットCPUと書くときの?ビットとはここの事だ!
って明確な定義はありません
玲 (459)    2008年6月18日17:02


[107086] ご回答、ありがとうございます。

>明確な定義はありません
ええっっっ!そうなんですか!
「ご自由にどうぞ」なんですか?^^;;;;;

だとすると、「64ビットOS」っていうのも、
「64ビットCPU対応OS」ということなら、
「ご自由にどうぞ」な状況では、不具合出たりしないんでしょうか・・・

がるる (未登録)   2008年6月18日17:21


[107087] > V20、MC68008は、「8ビットCPU」
> 80386SXは、「16ビットCPU」

知ってて言ってない?^^;

さんた (未登録)   2008年6月18日17:25


[107088] MPUのプログラミングなら専用のMLがあるのでそちらでどうぞ。

基本16Bit MPUですが低機能版で、高性能な16bit MPUよりコストを抑え
8bit MPUより性能が高いということをアピールするための製品。
モトローラとインテルとザイログの市場争いで発生した低コスト品、
と言えばいいでしょう。詳しくはNHKスペシャル?電子立国日本の自叙伝?
を見ていただけたら、なぜそんな物が開発されたのか、開発時の時代背景など
わかると思います。

安いからといって80386 SX搭載のDOS/Vマシンを購入して、少々高いが
DXにしておけば…と、このマシンには未来がないと落胆したユーザーが
居たとか居ないとか……。
・−・・ (未登録)   2008年6月18日17:31


[107090] 回答ありがとうございます。

>知ってて言ってない?^^;
知ってるも何も、少し調べたら、アドレスバス幅やデータバス幅が
「〜ビットCPU」と唄っているものと、食い違う事例が出てきたまでです。
何を基準に「〜ビットCPU」と表記しているのか知りたいだけです。

>MPUのプログラミングなら
プログラムングというわけでもないんです。
CPU開発時期による時代背景が存在している事はわかります。

「明確な定義はない」と言う気もするんですが、108076に書きましたような
疑問も湧くわけでして。

がるる (未登録)   2008年6月18日19:12


[107093] メーカーはいろいろな宣伝文句を考えて物を売ります。
昔の第三のビールは安さをアピールしましたが、今ではビールに近い味わいを
売りにする宣伝文句が増えました。しかしビールには程遠い味わいです。
メーカーが16bitだといえば16bitです。ただそれを実際に利用し判断した結果
8bitとほとんど処理能力変わらないジャン、と利用者が判断した瞬間その16bit
という宣伝文句は陳腐化します。龍芯2号がどのCPUよりも優れていると宣伝したら
あなたはそれをすべて信じますか?
・−・・ (未登録)   2008年6月18日20:20


[107106] 回答ありがとうございます

>龍芯2号がどのCPUよりも優れていると宣伝したら
>あなたはそれをすべて信じますか?
信じるわけないでしょう。。。Pentium?500M相当でしたっけ?
というか、信じる、信じないの話題ではありません。

私の疑問点は
・何を基準に「〜ビットCPU」と表記しているのでしょうか?
・「〜ビットCPU」表記が、各社「ご自由にどうぞ」ならば、それに伴う
 不具合の発生事例などありますでしょうか?
以上2点に絞らせていただきます。

ご存知の方、よろしくお願いします。

がるる (未登録)   2008年6月19日10:25


[107115] > 「〜ビットCPU」
データバスではなく、内部演算を何ビットで行えるかと言うことでは?

データバスは、例えば8088と言う16ビットCPUでは8ビットCPUとの互換性を保つ為あえて8ビットデータバスを導入していた。但し、内部演算は16ビット単位だった。

逆にZ80は8ビットCPUなのに8ビットレジスタを2個使用した16ビット演算機能を持っていますが、これは上位・下位それぞれの8ビット演算を続けて行い結果として16ビット演算値を返すようになっていました。勿論、データバスは8ビットです。


と言うことで、32ビットCPUといえば、内部演算処理が32ビット単位で行えるのでしょう。

身に覚えが・・・ (未登録)   2008年6月19日20:48


[107117] >・何を基準に「〜ビットCPU」と表記しているのでしょうか?

「ご自由にどうぞ」というより世の中ってのはねぇ。。。。
答えが必ず1つっって事ばかりじゃぁないんだよ。

メーカーはユーザーが購買意欲向上にさも高性能に見えるように
記述しとるだけでしょ。
都合の良い誇大な表現だけど「嘘」ではない。そういうギリギリの
すきま狙ってたっていいじゃん。営業努力でしょ。

「日本一うまい」ってのぼり立ててるラーメン屋が本当にそうなのか
って?
そんな事いちいち気にせんでもよかよ。
QER (未登録)   2008年6月19日21:38


[107128] 身に覚えが・・・様、ご回答ありがとうございます。

なるほど。「演算処理の基本になるレジスタのビット数」と考えると、
確かに、一致するのかもしれませんね。
68000系が、微妙な分類にあたることも、それなら納得できますね。

ためになる回答、ありがとうございました。


QER様、107093の回答と、ほぼ同じ内容ですね。
>答えが必ず1つっって事ばかりじゃぁないんだよ。
複数解の場合には、「テキトー」でいいと?

>そんな事いちいち気にせんでもよかよ。
疑問に思う、思わないは、個人の自由だと思いますよ。
疑問に思ったから、質問しているわけで、それを否定されては困ります。

がるる (未登録)   2008年6月20日10:49


[107130] http://ja.wikipedia.org/wiki /CPU#.E3.83.93.E3.83.83.E3.83.88.E5.B9.85

>複数解の場合には、「テキトー」でいいと?
「テキトー」じゃだめなの?
玲 (459)    2008年6月20日17:01


[107132] そのページのどこかに、「テキトーである」と書かれているんでしょうか?
「一致しない事が多数ある」とは書かれていますが。

「一致しない事が多数」=「テキトー」なんですかねぇ・・・

がるる (未登録)   2008年6月20日17:18


( 参照数:3382   日平均:0.6 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ