No. | 質問・回答 | おれい |
|
[120975] 音量調整ができません |
|
|
使用しているOS: WindowsXP Pro
使用しているPCのメーカー/機種/型番:FMV-NB50G
HDDの載せ替えをしましたので、Win-XPをクリーンインストールしました。
デバイスドライバーを苦労しながら、このサイトにもお世話になりながら
何とかインストールしました。
デバイスマネージャーもきれいに?がなくなり、感激していました。
ところがメディアプレーヤー、パワーDVDなどのソフト側の音量調整は
可能なのですが、システムのコントローラーは全く機能しません。
ミュートにしても音は出ますし、Win起動時の音声などは常時最大です。
修正方法についてご教示をお願いします。
デバイスマネージャーの表示
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
ALi Audio Accelerator
オーディオ CODEC
ビディオ CODEC
メディア コントロールバス
レガシ オーディオドライバー
レガシ ビディオキャプチャデバイス
という状況です。
よろしくお願いします。
kn2000happylife 2010年12月26日14:38
|
|
|
|
[120976] |
それはドライバが完全ではないからと思います。
他社製なので、微妙に違うのかもしれません。
別のモデルのドライバに変えてみて下さい。
また、PC自体に音量調節はありませんか?
最近はほとんど見ませんが、かなり古いpcの場合はボリュームダイアルが付いていたりもします。
もしかしたらあるかもしれません。
また、キーボードでボリューム変更ができるはずですが、そちらも機能しませんか?
(ファンクションキーなど、)
係長 シン (1740) 2010年12月26日15:09
|
|
|
|
[120978] |
シンさん
先日はありがとうございました。
ボリュームはないです。キーボードからの操作では(ファンクションキーや+キーなど)スライダーは確かに動くのですが音量は変化しません。
富士通の同年代のサウンドドライバーをいくつか試してみようと思います。
今晩時間をかけてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
kn2000happylife 2010年12月26日17:26
|
|
|
|
[120991] |
色々なサウンドドライバーや時期の違う(バージョン)ものも試してみましたが、改善されません。デバイスマネージャーでサウンドを削除して再起動後に
ALi Audio Accelerator と表示されますので、このサウンドデバイスがきれいにインストールされていないと思われます。
システムの「ボリュームコントロール」には「ALi Audio WAVE」と表示されます。
ALi Audio Acceleratorとは表示されません。
珍現象なのは、ボリュームコントロールは全くききませんが、WAVEのスライダーでは音量が変化します。
よろしくお願いします。
kn2000happylife 2010年12月28日00:38
|
|
|
|
[120992] |
既に試されたかもですが、↓のはどうでしょうか
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi ?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-716NU3/B&COLOR=1 &OS=12
mit56 (340) 2010年12月28日01:02
|
|
|
|
[120993] |
mit56さん
ありがとうございました。
これは試してみました。チップセットと違いますというようなメッセージが表示されます。(SigmaTel C-Major Audio これはこの世代のマシーンに多いドライバーでした)
やはりNB50Gは ALi Audio Accelerator のようです。
ありがとうございました。
kn2000happylife 2010年12月28日08:03
|
|
|
|
[120994] |
うむむ、、、
以前の、ATIのドライバはアンインストールがおかしくて、バージョンを変えたりするとドライバが当たらなくなったりもしましたが、これもそのパターンなのかしらん?
まず、古いドライバをきれいに削除しなければなりませんね。
セーフモードでデバイスマネージャーを見ると、動いていないドライバが出てきたりもします。
必要な物を削除しないように十分注意してサウンド関係を削除してみて下さい。
もしくは、ツールの方が安全かもしれません。
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?redir=true
これのクリーンアップがレジストリの修正もします。
または
http://www.piriform.com/
これもまあまあ使えます(日本語にもできます)
あとdosモードのコマンドで
scanreg/fix/opt
(再構築)
ただ、レジストリもいじり出すとぶっ壊す可能性も高くなるので、勧めたりはしません。実験、ぐらいのつもりでやって欲しいです。
特に、ツールは余計な事をしてくれたりする場合があるので、他の所が何か変だな?みたいな事がよくあります。
(全く起動しない、という事はあまりないとは思いますが、、)
サウンドはあきらめる方が賢明かもしれません。
起動時の音に関しては、取りあえずはサウンド設定で無しにしてみるとか、
もしかしたら、何かのアップデートの拍子に直る事もあるかもしれません。
係長 シン (1740) 2010年12月28日10:02
|
|
|
|
[120995] |
横レス失礼
SigmaTel C-Major Audio は3種類あるみたい
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows XP/2000 Audio Driver
SigmaTel C-Major Audio for NVIDIA Windows XP Audio Driver
SigmaTel C-Major Audio for ICH4 Windows XP/2000 Audio Driver
この機種は
SigmaTel C-Major Audio for ICH4 Windows XP/2000 Audio Driver じゃないかなと
FMV-BIBLO MG / NBシリーズ(NB80シリーズ以外)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp ?rid=3 &PID=4205-6016
ALi Audio Accelerator と表示されるのは
違うドライバ(for ALi)を当てちゃったから、表示されている気が
unknown (187) 2010年12月28日11:52
|
|
|
|
[120996] |
シンさん
unknown (187)さん
ありがとうございました。
古いドライバーの削除は初めてですので、少し心配です。
*HDDをフォーマットしてクリーンインストールしても以前のデータは残りますか。
私は時間がかかりますが、もう4回くらいフォーマットしながら試しています。
そんなことをしているうちに新たな問題が生じました。
HDDをフォーマットし直してクリーンインストールしても、デバイスマネージャーのネットワークアダプターにイーサネットコントローラーの表示が出なくなりネットにつなげなくなりました。表示されるのは1394ネットアダプターだけで、どうしてもRealtek・・EthernetNICがどうやっても表示されないのです。
これには困ってしまいました。
FMV-BIBLO MG / NBシリーズ(NB80シリーズ以外)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp ?rid=3 &PID=4205-6016
これもできない状態です。
HDDを交換しても解決しないでしょうか。
kn2000happylife 2010年12月28日13:50
|
|
|
|
[120997] |
フォーマットしてしまえば全て消えますから、古いドライバが残るとかはありません。
しかし、他がおかしくなったのは困りましたね。
Lanは富士通のサイトにドライバが載っていますが、それは当てられませんか?
サウンドとは別設置のチップだと思いますので、それとの関連があるとは思えないのですが、、、
(そのリンクはコピペしても飛ばないので、何だか分かりません)
チップセットが
ATI RADEON IGP 340M/Ali M1535
となっていますので、たぶんICHとは違うと思うのですが、もし、そうであればALIのドライバをいくら入れてもまともには動作しない事になります。
(普通なら一切音が出ないと思いますが、、)
NB50Gという型番に間違いはないですよね?
HDはたぶん関係ないと思います。
通常の使用状態なら、何十回フォーマットしたところでどうという事もないはずです。
ただ、過熱とか、振動などによるセクタ損傷などができるとそれはまた別ですけど、、
クリーンインストなら、古いドライバなど関係ないのでそのままドライバを当てる方法を探った方が良いと思います。
あせるとろくな事がないので、少し休んでからじっくり取り組んで下さい。
係長 シン (1740) 2010年12月28日16:38
|
|
|
|
[121097] |
みなさん。すっかりご無沙汰しました。
この間富士通から提供されている様々なサウンドドライバーを
当ててみましたが、いずれもだめでした。
2つくらいインストールはできたのですが、いずれも
デバイスマネージャーには
ALi Audio Accelerator WDM Driver と表示されます。
これは本当に存在するドライバーなのでしょうか。
なお、機種はNB50Gに間違いありません。
大変お手数をおかけします。
kn2000happylife 2011年1月11日21:12
|
|
|
|
[121105] |
>なお、機種はNB50Gに間違いありません。
最後のGを見落としていたようです、申し訳ないです
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp ?PID=2305-7739
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows XP/2000 Audio Driver V 5.10.0.3696C
mit56さんの回答のドライバが
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows XP/2000 Audio Driver V 5.10.0.3696
間違い回答して申し訳なかったです
3696と3696Cの違いはわからなかったです
FMV-BIBLO NB53E とチップセット仕様が同じ
いちおう張っておきます
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows XP/2000 Audio Driver
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi ?DRIVER_NUM=E1001852
手順は、
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp ?PID=2305-7739
参考に、XP-setup.batを実行する、を試してみてください
unknown (187) 2011年1月12日02:08
|
|
|
|
[121111] |
biosにボリューム設定がありませんか?
係長 シン (1740) 2011年1月12日10:14
|
|
|
|
[121113] |
みなさん、ありがとうございます。
SigmaTel C-Major Audio for ALi Windows XP/2000 Audio Driver
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi ?DRIVER_NUM=E1001852
はデバイスオブジェクトがありません・・で終了します。
念のため XP-setup を実行すると、ドライバーを更新しますにはなりますが
mixerGetLineControls error で終了します。
BIOSに音量設定はあります。オフにすると無音で、それ以外では音が出ますので、きいているようです。
ALi Audio Accelerator WDM Driver という表示に変化はありません。
kn2000happylife 2011年1月12日10:52
|
|
|
|
[121132] |
該当の(ali)デバイスマネージャー、プロパティ、詳細、デバイスインスタンスIDのDEV_以降の4桁を
http://www.pcidatabase.com/
ここのDeviceサーチで検索してやると、チップの種類が分かったりします。
(外す場合もあります)
Vendorの方の文字列ならメーカー。
一応、確認して見て下さい。
係長 シン (1740) 2011年1月13日11:44
|
+10 p
|
|
|
[121159] |
シンさん
ありがとうございました。
最後の手段は私には少し難しいようです。
でもこれからも気長に取り組んでいきます。
みなさん長い間ありがとうございました。
いったん終了とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
kn2000happylife 2011年1月17日09:07
|
|
|
|
( 参照数:5164 日平均:1.1 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |