No. | 質問・回答 | おれい |
|
[123412] BGMをON、OFFするには |
|
|
使用しているOS: Windows Visthome premium
使用しているPCのメーカー/機種/型番:DELL inspiron531s
関係するアプリケーション名/バージョン:
関係する機器の機種名/型番:
サイトのページでBGMを挿入しているのですがボタンを使ってON、OFFができるようにしたいのです。下のサイトで次のようなのを使おうとしたのですが何処へMIDIファイルを入れればいいのか分りません。教えて下さい。
『<form class="exp01" action="dummy">
<input type="button" onclick="document.getElementById('snd0').src='/sounds/music1.mid';" value="ON">
<input type="button" onclick="document.getElementById('snd0').src='';" value="OFF"><br>
文字をボタンの代わりにする。<br>
<span onclick="document.getElementById('snd0').src='/sounds/music1.mid';">ON</span>
<span onclick="document.getElementById('snd0').src='';">OFF</span>
<bgsound src="" volume="1" id="snd0">
</form』
サイト『http://beginners.atompro.net/smpdhtm_sound01.html』
よろしくお願いいたします。
ていいち (未登録) 2012年10月8日04:32
|
|
|
|
[123418] |
MIDIファイル自体をサーバのどこへ保存すれば良いのかという質問ですか?
><input type="button" onclick="document.getElementById('snd0').src='/sounds/music1.mid';" value="ON">
><span onclick="document.getElementById('snd0').src='/sounds/music1.mid';">ON</span>
例では、サーバのルートフォルダの中に"sounds"フォルダを作成し、その中に"music1.mid"ファイルを保存すれば、音が鳴ります。
src=の後には、絶対アドレスでファイルの場所が記述されています。
※例のアドレスの書き方が余り良くないですね。
絶対アドレス、相対アドレスについては、以下のページの「《画像指定の応用》」をよく読んでください。
5.画像の表示 / 【超初心者のホームページ作成】
http://beginners.atompro.net/exphtml_htm05.html
こっちのがわかりやすいかも。
相対アドレスと絶対アドレス ホームページの作り方HP
http://homepage-how.com/hp/hp5.html
うにゅ (607) 2012年10月8日16:10
|
|
|
|
[123429] |
うにゅさん、有り難うございました。UPする前に私のパソコンの中でページを作っています。(HPビルダー8を使っています)
ルートホルダーの意味が解りません。soundsホルダはMIDIの入っているホルダのことですか。music1は任意のMIDIファイルのことでしょうか。
私には難し過ぎるのかも知れませんが、もう一度教えていただけないでしょうか。
ていいち (未登録) 2012年10月9日20:46
|
|
|
|
[123430] |
>ルートホルダーの意味が解りません。
HPB8で大雑把な説明をすると、トップページのindex.htmlファイルがあるフォルダです。
>soundsホルダはMIDIの入っているホルダのことですか。
そうです。
>music1は任意のMIDIファイルのことでしょうか。
そうです。
でも、今頃MIDIファイルを設定しても、MIDIファイルの再生には、閲覧者のOSや周辺機器等の環境に依存するから、鳴らない人のが多いのでは…
以下のリンク先の「MIDIと音声の違い」を熟読。
MIDIとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/MIDI
うにゅ (607) 2012年10月9日21:01
|
|
|
|
[123431] |
有り難うございます。またお願いします。
トップページ(index.html)のページには
<EMBED src="index.files/Beethoven_utsuro.mid" autostart="true" hidden="true" loop="false"> というMIDIを入れています。(ページ編集画面で挿入したものです)
このなかでindex.filesをsoundsと置き換えればいいのでしょうか?またBeethoven_utsuro.midをmusic1と置き換えればいいのでしょうか?
autostart="true" hidden="true" loop="false"の部分は削除するのでしょうか?
置き換えた後、もとの<EMBED src="index.files/Beethoven_utsuro.mid" autostart="true" hidden="true" loop="false">は削除すればいいのでしょうか?
これらの一連の操作はページの〈body〉と〈body〉の間ならどこでもいいものでしょうか?
これで旨くいかなければ諦めますので、もう一度だけ教えて下さい。
ていいち (未登録) 2012年10月10日03:19
|
|
|
|
[123433] |
有り難うございました。
WMPのボタンを表示することにしました。
ていいち (未登録) 2012年10月11日14:43
|
|
|
|
( 参照数:3066 日平均:0.8 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |