No. | 質問・回答 | おれい |
|
[123466] win8からwin7に戻せません リカバリできません |
|
|
使用しているOS: Windows 7→8
使用しているPCのメーカー/機種/型番:lenovo idea centre k430 31091AJ win7 corei7 メモリ4GB
関係するアプリケーション名/バージョン:
関係する機器の機種名/型番:
エラーメッセージなど(原文のまま):
その他:
Windows8優待購入プログラムを1200円で手に入れ、
7を8にアップグレードしました。
いったん7に戻そうと思い、私のPCの通常のリカバリ手順の通り
電源ON→F2キー→リカバリの画面 になるはずが
電源ON→F2キー→ 全くおかまいなくWin8起動 デスクトップ表示
リカバリが起動しない。
私のPCは
5月に発売されたばかりのlenovo idea centre k430 31091AJ win7 corei7 メモリ4GB です。
HDDが故障したりした場合、工場出荷状態に戻すにはDVDに作成したリカバリディスクを使うんですが、作成しておらず、手元にありません。
lenovo win7 win8ダウングレード手順
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips /detail.page ?AliasID=WIN8-DWGRD
その場合通常は、プログラム→system rescue recovery(lenovo system rescue)→リカバリディスク作成
なんですが、lenovoの公式ページによるとwin8ではsystem rescue recoveryは利用できませんと書いてあります。
こうなるとリカバリディスクを手に入れるには、
lenovoにてリカバリディスクを購入になります。 約5000円
https://service.omakase-domino.net/RM/RCD.nsf/frcd_top
これは最終手段としておいておいて、
自力でやる方法を探しております。
今のところ想像しうる解決策を書いていきます。
1,Cドライブに残っているであろうsystem rescue recoveryのデータを何とかDVDドライブに焼く
もしくは、windows.oldのフォルダ内のファイルをなんとかできないか。
2,電源ON→F2押す→リカバリーをできるように、windows8をいじる。
1に関係のありそうな情報
ディスクの管理でドライブを見てみると4つにわけられているんですが。
左から1番目、 200MB NTFS正常(システム、アクティブ、プライマリパーティション)
左から2番目、C:363GB NTFS正常(ブート、ページ、ファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション)
左から3番目、ボリュームD:98GB NTFS 正常(論理ドライブ)
左から4番目(一番右側) 25GB正常(OEM パーティション) これだけボックスに斜線がかかっています
ボリュームD:Dドライブはカラです。
私は素人なので詳しくないですが、おそらくこの一番右側のOEMパーティションというところにリカバリのデータが入っているんじゃないかなと思っ ています。
これをDVDに焼いたり、ここからリカバリを起動できればいいんですけどね。
もう一つの情報は、CドライブにWindows.oldというフォルダがあり、容量は17GBもあります。
中身で気になるのはWindowsフォルダ、これだけで16GBもあります。フォルダ17000 ファイル76000これはWin7ですかね?
2に関係のありそうな情報
Lenovo Rescue Systemというソフトは今使っている8のプログラムフォルダにあり、起動させようとすると
”ドライバーを初期化できませんでした。アプリケーションを再インストールしてください。”とダイアログが現れます。
このソフトを8で使えるようにするか、もしくは、電源ON→F2で起動してくれればいいんですが。
ネットで検索すると、なんとかできそうな情報や、もう無理というちょうど半々な感じです。
最後は6000円位だせばいっかなんて妥協点もありますが、
なるべくなら、今の情報から推測するとまだ望みがある気がするので解決したいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
pfp3e (未登録) 2012年11月2日09:42
|
|
|
|
[123521] |
こんにちは。
>Lenovo Rescue System
リカバリーディスクが無事作成できるかはわかりませんが・・
このショートカットから実行ファイルのある場所を開いて、
(ショートカット右クリック→ファイルの場所を開く)
「wimfltr.inf」「wimgapi.dll」を、
"C:\Windows\System32"と"C:\Windows\SysWOW64"の各フォルダにコピーして、
Lenovo Rescue Systemの実行ファイルを互換モード(Win7)で起動。
というのはどうでしょうか?
あ (未登録) 2012年11月30日23:05
|
|
|
|
( 参照数:4029 日平均:1.0 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |