No. | 質問・回答 | おれい |
|
[123615] 今のPCに付属しているOffice2010のCD-ROMの使い回し |
|
|
現在のPC(Windows7)を購入した時に付属していたOffice 2010のCD-ROMを使って、新たに購入する安いPC(たとえばDellなど)にOffice 2010をインストールしてワードなどを使うことが出来るのでしょうか。ちょっとずるい質問ですが教えて頂けますと有難いです。よろしくお願いします。
キャットテール (未登録) 2013年1月8日13:02
|
|
|
|
[123616] |
PC購入時に付属していたOffice(OEM版)は、そのPCでしか使用できません(その制約のため、Officeを安く購入できるのです)
別PCに使用するとライセンス違反になります。
実際インストールできても、ライセンス認証をインストール先のPCで行うと、元のPCにインストールされているOfficeは、ライセンス認証を解除され使用できなくなります。
Officeを新たに購入(一般人ならパッケージ版、学生ならアカデミック版)するか、または無料のOffice互換ソフトを使用する手もあります。
参考:Office互換ソフトへのリンク
無料総合オフィスソフトウェア - Apache OpenOffice 日本語プロジェクト
http://www.openoffice.org/ja/
LibreOffice : 自由なオープンソースのオフィススイート
http://ja.libreoffice.org/
うにゅ (607) 2013年1月8日13:16
|
|
|
|
[123617] |
うにゅさん
有り難うございました。よくわかりました。今後ともよろしくお願いします。
キャットテール (未登録) 2013年1月8日14:03
|
|
|
|
( 参照数:1466 日平均:0.4 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |