No. | 質問・回答 | おれい |
|
[12396] DivX5.05をインストール出来ません… |
|
|
質問です!!
DivX5.05がインストール出来ません!インストールしようとすると途中でエラーが出て
インストール出来ないんですよ。・゜・(ノД`)・゜・。
前回はDivX5.03をインストールしてたので、それが原因かなと思ってDivX5.03を
アンインストールしたんですけどダメでした…
レジストリもDivXと書いてあるトコを消したんですけど、無駄でした…
ちなみにOSはWin2000ProfessionalのSP3です。
回答お願い致します。
ゲスト (未登録) 2003年4月30日12:41
|
|
|
|
[12399] |
一応、基本としてこちらのリンクに飛んでみてください。
http://b2ch.tripod.co.jp/0x5c.html
バージョンは違いますが、divxがインストールできないという質問は多いです
過去ログは参考になりませんか?
http://pcq.furu.org/questions.php?keyword=divx
ふりだし (119) 2003年4月30日16:48
|
|
|
|
[12885] |
DivX5.05を単体でインストール出来ない時には、Codec Packを利用してみるといいと思います。以下のリンクに飛んで「K-Lite Codec Pack 2.03 Full」というファイルをダウンロードします。インストールのCodecの選択の画面でDivX5.05Proのみを選択して、インストールして下さい。そうするとプログラムの中にK-Lite Codec Pack というのが入りますが、その中身はDivX5.05Proになっているはずです。私もこの問題にはかなり悩まされましたが、この方法で解決しました。一度、ためしてみるといいと思います。頑張って下さい。
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
ゲスト (未登録) 2003年5月16日23:01
|
|
|
|
[12893] |
コーディックパックですが、K-Liteにしてもインストール時に一部のPCに不具合が起きることが確認されてます。※他のコーディックパックも不具合が発生してます。
インストールしたら最後、自己責任でお願いします。
P.S.コーディックパックは一件、動画初心者には救世主とも思えるアプリですが、インストール後に「PCが遅くなった」「PCが良くフリーズする」「今まで見れていた動画が見れなくなった」といった現象が一部起きてますので、基本はコーディックを一個ずつ入れることをお勧めします。(アンインストールしても、完全に消えない見たいです。私も経験者ですので^^;)
へい (1074) 2003年5月17日02:06
|
|
|
|
[12900] |
インストール時に
「Divx5.05」と「Divx Player2.0Alpha」をチェックする所がありますが、
この二つにチェックを入れたままだとエラーが発生し失敗したので
「Divx5.05」のみにチェックを入れインストールを実行したら成功したという話を聞いたことがあります。
「Divx Player〜」はファイル名に日本語が入っていると再生できない等使いにくいため特にインストールする必要はないと思います。
パルス (17) 2003年5月17日12:51
|
|
|
|
[13009] |
私もこの問題には悩まされました。
そこで「DVDコンバーター」の開発元プロジーのサポートに
問い合わせてみたところ、以下の回答を得られました。
>DivXインストーラーに採用されております「VISEインストーラー」が、
>特定の文字列のフォルダがある場合にインストールが中止してしまうようです。
>特定の文字列のフォルダは、弊社で特定しているものでは「RealOne Player」
>「MicrosoftVisualStudio6.0」や「その他日本語フォルダ」等があげられます。
>しかし、環境によりまして、特定されるフォルダが異なる為、お客様の環境で何の
>フォルダが原因かを突き止めるには、大変恐縮でございますが、お客様自身で操作
>していただく必要がございます。
>以下のダウンロードサイトからファイルモニター(進行状況のログを取るツール)
>をダウンロードし、一度お試しいただけませんでしょうか。こちらのダウンロード
>モニターを用いることにより、インストールの妨げになっているファイルやフォルダ
>を発見する事ができます。
>ダウンロードしたファイルを解凍しますと、「Filemon.exe」といった実行プログラム
>が作成されます。「Filemon.exe」を実行いたしますと、実行ログが表示されます。
>標準では文字が小さい為、[option]→[FONT]で文字サイズを大きくしていただく事を
>お勧めいたします。
>「Filemon.exe」をDivXのインストーラーを起動した際に起動し、インストールを行います。
>インストールが正常に行われない場合は、途中でインストールが停止すると思われますが、
>その際にこのファイルモニターを参照してみてください。ファイルモニターの>>>[Process」
>の部分はDivX.PROになっており、その一番最後に表示された部分がエラーの原因かと
>思われる部分になると思います。
>原因は複数存在する可能性がございますので、原因となるフォルダを移動した際にもう
>一度ファイルモニターを実行した上でDivX PROのインストールを行ってみてくださいませ。
>ファイルモニター 9X/Me用
>http://www.sysinternals.com/files/FILEMON.ZIP
>ファイルモニター 2000/XP用
>http://www.sysinternals.com/files/NTFILMON.ZIP
早速試してみると原因となっているフォルダを発見。
フォルダをCDRに退避してDivX PROのインストールを実行すると
あっさり成功しました。
因みに私の場合は地図作成ソフト「まっぷっぷ」の
sampleフォルダが原因でした。
一度お試しあれ!
い-さん (未登録) 2003年5月21日18:39
|
|
|
|
[13010] |
[13009]の補足です。
Filemon.exeのオートスクロールを停止しないと
余程、動体視力が良くないと内容が読めません。(*^.^*)
optionsでauto scrollのチェックをはずしてくださいネ。
い-さん (未登録) 2003年5月21日18:50
|
|
|
|
[13021] |
私も同じエラーで悩んでいましたが、い-さんが教えてくださったソフトを使ったところ、インストールに成功しました!このソフトすばらしいです!!ありがとうございます。
402 (未登録) 2003年5月21日22:24
|
|
|
|
[32970] |
DivX5と書かれたソフトが開きません。
http://www.divx.com/divx/?src=toptab_divx_from_/support/divx /guide.php
ここで、ソフトをDLしたんですが、ソフトを開いた時に
Failed to open file. Please check that it is a vaid AVI or MPEG-4 file.
woid
↑
ここは読み取れませんでした。
このエラーが出て、見ることが出来ません。どう対処していいかわかりません。
教えてください!
DivX5 (未登録) 2004年3月20日15:34
|
|
|
|
[32977] |
>[32970]
vaid じゃなくて、 void だったら、「無効なファイルなので開くことが出来ません」
みたいな意味だと思うけど?
うさぎさん (219) 2004年3月20日16:50
|
|
|
|
[49304] |
完全解決になるかどうかわかりませんが、私の場合、最初のインストールでエラー。強制終了して、再度同じパスに対してインストールで上書きしたら、無事インストールされました。
ゲスト (未登録) 2004年9月11日15:27
|
|
|
|
( 参照数:10629 日平均:1.4 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |