No. | 質問・回答 | おれい |
|
[124343] LinkStationの中身が見られません。 |
|
|
はじめまして。
はじめて質問させて頂きます。
初心者ではないつもりですが、素人の浅知恵ですので発言に誤りがあったらすみません。
使用しているBUFFALO社LinkStationの中が見られません。
付属ユーティリティソフトのNASNavigator2を起動しますと、NAS自体は見えているのですが、NASのアイコンにビックリマークが付いています。
ポインタを当てますと、下方エラーメッセージが表示されます。
NSAを開くと、info、share、webaxsの3つのフォルダ、プリンタのアイコンが有ります。infoは普通にその中も見られます。share、webaxsは開こうとするとネットワークに問題がある可能性がある→診断→サーバ××(NASのIPアドレス)を確認しましたが、shareが見つかりませんと言われます。プリンタは開けますが中には何もありません。
エラーメッセージからして、NASのディスク1にshare、webaxsがある様ですが、ローカルのHDDの様にNASの不良セクタを回復させる方法はありませんでしょうか?
自分でネット検索した限りでは情報を拾えませんでした・・・
とりあえず、再起動とファームウェアの更新は実施しましたが状況に変化なしです。
使用しているOS: Windows Vista
使用しているPCのメーカー/機種/型番:自作
関係するアプリケーション名/バージョン:NASNavigator2
関係する機器の機種名/型番:LinkStation LS-X2.0TL
エラーメッセージなど:
障害
E22:ディスク1のマウントに失敗しました。
E30:ディスク1にエラーが発生しました。
情報
I11:ディスク1の不良セクターが危険な範囲に達する可能性があります。
よろしく回答お願いします。
わかな (未登録) 2014年11月1日15:54
|
|
|
|
[124351] |
エラーコード、インフォメーションコードの意味がわかりません(LS-XL、LS-YL) - アンサー詳細 | BUFFALO バッファロー
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12873/kw /%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC/p /0,31,33,6478,6480
エラーコード、E22とI11は論理エラーでも出ますので修復手段があるとは思いますが、E30については物理エラー(HDD故障)だと思われますので、新しいHDDへの交換しか修復の手立てはないと思われます。
うにゅ (607) 2014年11月5日13:34
|
|
|
|
[124352] |
うにゅさん、お返事有り難うございます。
物理的に壊れている可能性が大きいと言う事ですね。
NASを分解してサルベージされている記事も何件か拝見しましたが、その前にこれをダメ元でためしてみれば!?と言うのがあれば教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
わかな (未登録) 2014年11月6日18:07
|
|
|
|
[124353] |
物理エラーの可能性が高いので、分解して取り出したHDDを別購入したUSB-HDDケースに取付、WindowsPCで読み出しできるか確認するのが精一杯だと思われます。
読み出しできない場合は中のデータを諦めるか、データ復旧会社へデータ取り出し依頼(データ容量によって数万〜数十万円以上)を行うしかありません。
うにゅ (607) 2014年11月7日09:29
|
|
|
|
[124354] |
うにゅさん、お返事有り難うございます。
そうですか、わかりました。
有り難うございます。
わかな (未登録) 2014年11月9日20:47
|
|
|
|
( 参照数:5597 日平均:1.7 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |