No. | 質問・回答 | おれい |
|
[124398] 久しぶりにLanを接続したら容量が急に減った |
|
|
使用しているOS: Windows 7
SONYのVAIO、2010年に購入
勉強の為にLANケーブルを接続せずに1か月ほど使用しており、
久しぶりに接続させたところ急に容量が2G位減りました。
何も自主的にDLしておらず、したとしても自動更新だけだと思います。
今までもこのような使い方を何度かしましたが
今回の様に2Gも減るということはありませんでした。
購入時は410Gほどあった容量が現在では400Gになりました。
クリーンアップや履歴の削除は月1で行っており、
購入時よりデータは基本的に外付けHDDに保存していたのですが、
パソコン本体にデータを保存しなくても、
こんなに容量は減るものなのでしょうか?
かな子 (未登録) 2014年12月5日15:53
|
|
|
|
[124399] |
引っかかる点としましては
1か月分溜まっていた自動更新中に、
widowsフォトビューアーとWindows Media Playerを開こうとしたところ
処理落ちしたのかしばらく開かずにフリーズし、
再開後に容量が減っていたので、
これらが開けなかった際に何らかの形で容量を食ってしまった?
原因らしい原因が他に思い当たらず、
情報が少なく申し訳ないのですが
わかる方がおりましたら、御知恵を貸してください。
かな子 (未登録) 2014年12月5日16:07
|
|
|
|
[124400] |
それ(減った容量)は単純にMicrosoft Updateや起動したアプリケーションの
テンポラリーデータが残っているのではないでしょうか。
どちらも、特定の場所(固有フォルダ下のディスクスペース)に作成されるでしょ
うから、案外簡単に特定が出来るかも知れません。
Microsoft Updateに関しては、正常に処理が終了しても、テンポラリーデータ
が残る事はままありますし。これに関しては、正常に終了していれば任意で削除
して構いません。
アプリケーションが扱うテンポラリーデータに関しては、これもアプリケーション
を正常に終了させれば、終了時に付随して自動的に削除される場合が殆どでしょう。
> 購入時は410Gほどあった容量が現在では400Gになりました。
別に神経質になるレベルでも無いでしょう。 >総容量500GBの、100GBが占有
80%が空き容量です。
やべ (118) 2014年12月8日23:20
|
|
|
|
[124401] |
お礼が大変遅れてすみません。
やべさんアドバイスありがとうございます!
ディスククリーンアップ時に一時ファイルに
チェックつけるだけじゃダメなんですね…
勉強になりました。
自分なりに調べてみたのですが
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download内や
Tempの全削除を検討してみます。
ありがとうございました!
かな子 (未登録) 2014年12月12日11:08
|
|
|
|
( 参照数:1811 日平均:0.6 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |