たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[124841] 超〜初心者! PCがSSDを認識しない
使用しているOS: windows vista
使用しているPCのメーカー: delk
関係するアプリケーション名/バージョン:
関係する機器の機種名/型番:
エラーメッセージなど(原文のまま):
その他:
HDDをSSDにかえようとしてHDDの中身をSSDにまるごとコピーしてHDDとSSDを入れ換えたらOSが起動しません
でもUSB経由ではSSDを認識しデータのコピーもできましたどうすればOSが起動するかわかるかたおしえてください
toshi8003 (未登録)   2015年12月24日22:24


[124842] 修正
delk ではなく dellです
toshi8003 (未登録)   2015年12月24日22:31


[124843]
パソコンはデスクトップ?、ノート?、型番は?
HDDの容量およびパーティション構成は?(ディスクの管理で確認)
SSDのメーカー、型番、容量は?
HDDからSSDへの丸ごとコピーはどんな方法で行いましたか?
使用した機器、ソフト、手順を詳しく正確に書き出してください。

へろ (未登録)   2015年12月24日22:46


[124844] ノートPC INSPIRON 1545
HDD298GB
SSDメーカーTranscend 128GB
コピー方法HDDのデータを110GBほどに圧縮SSDにそれをコピー
ソフト EaseUS Todo Backup Free 9.0
USB3.0を通してデータコピー
起動するとピッピッという音がなります
toshi8003 (未登録)   2015年12月24日22:56


[124845]
>HDD298GB
パーティション構成は?
一般的なWindows Vistaを搭載したメーカー製PCだと、システムで予約済み(100MB程度)、Cドライブ(OS)、Dドライブ、リカバリ領域、のようになっています。

>ソフト EaseUS Todo Backup Free 9.0
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html
こちらのソフトですね。
どの機能で、どのパーティションをコピーしましたか?
通常は、移行およびクローンで、システムで予約済み(100MB程度)、Cドライブ(OS)、のコピーを行わないと起動できる状態にはなりません。
ソフトによっては、HDD全体の容量差があるクローン(大→小)はできないものもあります。
その場合は、システムバックアップを別HDDに録り、それからSSDに復元すると上手く行くことがあります。
あと、SSDに最適化のチェックは入れてください。

EaseUS Todo Backup Free 9.0で上手くクローンが成功しない場合は、AOMEI Backupper Standard を使用してみてください。
うちではEaseUS Todo Backup Freeが上手く機能しなかったことがあったので、AOMEI Backupper Standard に切換えました。
システムイメージからの復元とクローン作製は、ブータブルディスクから起動して行っています。
http://www.backup-utility.com/jp/

へろ (未登録)   2015年12月25日06:03


[124846] AOMEI Backupper Standardを使ってもOSが起動しません
No bootable devices--strike F1 to retry boot, F2 for setup utility Press F5 to rum omboard diagnostics.
と出てきます
toshi8003 (未登録)   2015年12月25日13:41


[124847]
メッセージは起動デバイスが見つからないと出ていますね。

そろそろ、HDDのパーティション構成と、どんな作業をどんな手順で行ったか
詳しい情報を出してもらえませんか?
コピーしたSSDのパーティション構成も書き出してください。
ディスクの管理の「状態」部が重要ですので正確に省略せずに書き出してください。

SSDに対してイメージの復元やクローンを行う前にWindows標準のコマンド(diskpart)で
すべてのパーティションを消去してから行ってください。
#間違えて消してはいけないHDDに行わないようにしてください。

SSDのパーティション状態によっては、お使いのPCに付属しているWindows Vistaの
セットアップDVDで起動して、スタートアップ修復やコマンドプロンプトでMBRやBOOT、
BCDのリビルドを行うと起動できるようになる可能性もあります。
へろ (未登録)   2015年12月26日08:16


[124848] HDD 113.50GB NTFS 正常(システム、ブート、ページ、ファイル、アクティブ、クラッシュ、ダンプ、プライマリパーティション) 184.95GB 見割り当て
SSD 113.50GB NTFS 正常(プライマリパーティション) 5.73GB 見割り当てと書いてあります
EaseUS Partition Master Freeでデータを298ー113.50GBに圧縮
EaseUS Todo Backup Free 9.0
EaseUS Partition Master Free 
AOMEI Backupper Standard
この3つでデータコピーして起動してみましたが
No bootable devices--strike F1 to retry boot, F2 for setup utility Press F5 to rum omboard diagnostics.
このエラーが出ます
ちなみにコピー元のHDDでは問題なく起動できます
ブラウザなどもいつもどうりに使えます

toshi8003 (未登録)   2015年12月26日09:52


[124849]
HDDのパーティションは1つ(Cドライブ)だけなんですね。
SSDはAOMEI Backupper Standardでコピーした結果ですね。
この状態では「状態」部がコピーされていないので、SSDから起動しません。
AOMEI Backupper Standardのどの機能でどう操作してコピーしたか書いてください。

へろ (未登録)   2015年12月26日11:01


[124850] パーティションクローンです
toshi8003 (未登録)   2015年12月26日11:16


[124852]
ディスククローンかシステムクローンで行ってください。
へろ (未登録)   2015年12月26日13:11


[124853] 起動できました!!!!!!!!!!!!!
あと設定することなどはありますか?
toshi8003 (未登録)   2015年12月26日14:55


[124854]
成功、おめでとうございます。

>あと設定することなどはありますか?

アライメント調整もされているはずなので、特に行うことは無いと思います。
しいて言えば、未割当領域をCドライブに結合する程度でしょうか?
念のため、コントロールパネルのシステムでライセンス認証されていることを確認してください。
あとは通常使用しているソフトの動作確認を行い問題無ければOKですね。

へろ (未登録)   2015年12月26日17:22


[124856] わかりました
ありがとうございます
toshi8003 (未登録)   2015年12月26日17:41


( 参照数:2110   日平均:0.7 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ