No. | 質問・回答 | おれい |
|
[124968] パソコンの電源 |
|
|
使用しているOS: Windows 8.1
使用しているPCのメーカー/機種/型番:ドスパラのBTOPC
上記BTOPCですが電源ユニットが故障したようで以上加熱するため電源ユニットの交換を行いましたが
750WのRAIDER性
RA-750SA
に交換しましたが
電源を入れPCのスイッチを入れるとファンの回転が始まるのですがすぐに動作停止してしまいます。
これは初期不良でしょうか?ご経験あるかたお教えくださると助かります。
宜しくお願いいたします。
でんでんちゃん (未登録) 2016年2月16日11:10
|
|
|
|
[124971] |
>以上加熱
異常発熱と言いたかったのでしょうか?
異常発熱は別として、電源交換前は正常に起動・動作していたのでしょうか?
購入された電源は、+12Vが一系統でストレージ系の負荷分散を考えなくて良いので
配線に気を使わなくて済みます。
価格.comのレビューを見る限りでは、評判は悪くないですね。
ただ、口コミでは、コイル泣きする例が何件か見受けられます。
現在起きている症状は、電源系統の配線ミスやマザーボードがケースとショートしている
場合に良く見受けられます。
マザーボードをケースから取り出して、絶縁物(雑誌とか)のうえで仮組みして
正常に起動・動作するか確認してください。
起動・動作しない場合は、その状態で電源を元のものに戻して、起動・動作するか確認を。
元電源で起動・動作する場合は、購入した電源の不良の可能性が高いです。
#電源にも相性があって特定もマザーボードや環境だと起動しないものもあります。
元電源で起動・動作しない場合は、電源以外の部分が故障している可能性が高いですね。
元電源で組み立てて、ドスパラに動作検証および修理依頼をしましょう。
旧いPCだったら、買い替えを検討されてもいいでしょう。
げすと (未登録) 2016年2月16日19:41
|
|
|
|
[124972] |
電源交換時にパーツの取り外しをしてたなら、元に戻すときに接触不良を
起こしている可能性もあります。
もう一度取り外して、しっかりと元の位置に取り付け直してください。
増設カード等、ネジ留めするパーツはネジ留め時にしなって接触不良を
起こしやすいので、手でずれないように固定しながらネジ留めすること。
げすと (未登録) 2016年2月16日19:46
|
|
|
|
[124973] |
誤:コイル泣き
正:コイル鳴き
誤:特定もマザーボード
正:特定のマザーボード
げすと (未登録) 2016年2月16日20:36
|
|
|
|
[124979] |
回答ありがとうございます
現在起きている症状は、電源系統の配線ミスやマザーボードがケースとショートしている
場合に良く見受けられます。
マザーボードをケースから取り出して、絶縁物(雑誌とか)のうえで仮組みして
正常に起動・動作するか確認してください。
起動・動作しない場合は、その状態で電源を元のものに戻して、起動・動作するか確認を。
→配線等最小単位にして実行しても上記すぐに止まってしまう状態です。
配線は再度確認しているため問題はなさそうです。
元電源で起動・動作する場合は、購入した電源の不良の可能性が高いです。
#電源にも相性があって特定もマザーボードや環境だと起動しないものもあります。
元電源で起動・動作しない場合は、電源以外の部分が故障している可能性が高いですね。
元電源で組み立てて、ドスパラに動作検証および修理依頼をしましょう。
旧いPCだったら、買い替えを検討されてもいいでしょう。
→一度購入店に持ち込み初期不良対応をお願いしようと思います。ありがとうございました。
でんでんちゃん (未登録) 2016年2月18日21:18
|
|
|
|
( 参照数:1568 日平均:0.6 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |