たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.参加者のひろば
[22737] 【Tips?】よくある質問と回答スレ の1
よくある質問に対して何度でも、「過去ログ読めや〜ゴルァ!」とか言わずに
親切に教えてあげるのが「たっぴ」の良い所、、、。
しかしながら、教えてあげるのにいちいち過去ログ検索するのも面倒なので
良くある質問と回答を書き留めておく覚え書きスレ
うさぎさん (219)    2003年12月21日00:05


拍手。パチパチ

[22738] Q:パソコンの動画をテレビで観たいのですが、、、。

A:

VGA出力端子があれば、ダウンスキャンコンバーター

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/09/njbt_04.html

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030314/ask.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031208/alpha.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/novac1.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020731/melco.htm

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/s/sc-1 /index.html

その他色々
http://www4.airnet.ne.jp/munakata/scan_converter.html

LANしか無ければ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p /pc-mp1000 /

http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det /dvx-500.html

USBしか無ければ
http://www.iodata.jp/products/video/2002/usb-mpgout2/

ちょっと変わりモノ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/


うさぎさん (219)    2003年12月21日00:08


[22756] <よくある質問に対して何度でも、「過去ログ読めや〜ゴルァ!」とか言わずに
親切に教えてあげるのが「たっぴ」の良い所、、、。 >

私的には、とても、うれいしいです。
人、それどれ、好みが違うので、ダメなのかなぁ?

HPの管理って、良くわからないけど・・・?

質問するページの前に・・・

「質問したい事or困ったこと」の例みたいなものがあって、(それは、よくある質 問)、それで、うさぎさんが、紹介してくれたみたいなログがある。

それと、個々の検索ができて・・・
(私は、バカだから、検索する前に、すべての過去ログを見ました。
そして、必要なログがどこにあったかわからなくなったことがあります。)

掲示板(今週、今月の特集「これについて語ろう」 見たいなもの)

それと、コーヒーブレイクみたいなもの。
「お弁当の話しでも、観光地の穴場など」何でも・・・
一週間か、二週間分くらい

まだ、「自由掲示板」になって、ひと月もたちませんが、やっぱり同じ人ばかり・・・
(過去は、諸先輩方も、こちらには書き込みがなかったみたいですけど・・・)
何か、さびしいです。

管理者様、諸先輩の皆様、生意気言って申し訳ございません。

文章が下手で申し訳ございません。
(うまく、自分の気持ちがかけなくて・・・むずかしい)

tacaco10 (6)    2003年12月21日04:43


[22815] ここの下に過去ログが・・・・。
って ないですね(笑)
taknt (474)    2003年12月22日07:46


[22816] Q:動画が再生できません。

A:

先づは、以下リンク先から真空波動研というメディアプレイヤーをDLしてください。
問題の動画を真空波動研のデスクトップアイコンにD&Dするか、真空波動研から開いて
真空波動研の上のほうのメニューの

表示→詳細のコピーとクリックして、

この掲示板に貼りつけてもらえれば、どうすれば良いのか、答えが見つかりやすくなります。

真空波動研
http://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/seisanbutu.html

あと、「使われているコーデックが良くわからなくてもとりあえず再生できればいいや、、、。」
ということであれば、FFdshowという、互換コーデックを使えば大抵のAVIは再生できるようになります。

FFdshow
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

上記サイトの真中あたり。

(ffdshow2003-05-23本体はこちら) をクリック、

Keihanna, Japan Asia 668 kb と書いてあるところの 668 kb の左のボタンをクリック、

上に出てくる

HTTP://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/sourceforge/FFDSHOW/ffdshow-20030523.EXE

というのをクリック

これで本体がDLできます。


MPEG2だった場合、
DVD再生ソフトを持っていなければ、
フリーウェアのVideo Lan Clientというプレイヤー
で見ることができます。

http://homepage.mac.com/kazunon/iblog/C1324331223/E653488632 /
うさぎさん (219)    2003年12月22日08:32


[23949] Q:大容量HDDの容量を正しく認識できません。

A:

Promise製Ultra ATA/133インターフェイスカードUltra133 TX2等の
BigDrives対応ATAカードを導入してください。

ascii24.com Ultra133 TX2 紹介記事
http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2002/08/09 /636364-000.html

本家 Promise
http://jp.promise.com/product/controller_detail_jap.asp ?product_id=138

Promise Ultra133 Tx2コントローラー使用時の障害
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/Raxco_solutions/Raxco5.html

Promise Ultra133 Tx2 ドライバ
http://www.promise.com/support/download/download2_eng.asp ?productId=87&category=driver &os=0

尚、あまりにも古いマザーボードだったりすると、対応できない可能性もあるので
下記サイトも参考にして下さい。

IDEディスク容量の壁について
http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html

ANGIE WORKSHOP - 160GB HDDを使う
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hdd160gb.html

Q&A COLLECTION
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0206 /qa0206_1.htm


アクセスできる容量の制限
http://www.mic.or.jp/disk/tec/interface.htm

Windowsの処方箋 -ハードディスクの増設トラブル解決方法-
http://www.device-net.com/SC/dnn/prescription/win /prescription007.htm

FDISK に関わる問題

263044 - Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

FDISK
http://www.marutsu.co.jp/dosv/fdisk.htm


あと、intel系の古いマザーボードでは、Intel(R) アプリケーショ
ン・アクセラレータのインストールが必要になる場合もあ
ります。

実験 : PCの起動を高速化する「Intelアプリケーション・
アクセラレータ」の実体
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/007iaa/iaa01.html

IAA
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/index.htm


うさぎさん (219)    2004年1月5日18:09


[24152] [22738] Q:パソコンの動画をテレビで観たいのですが、、、。
の追加情報

A:

LANしか無ければ

PC Watch ■笠原一輝のユビキタス情報局■ 〜ネットワークメディアプレーヤー4機種を比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/ubiq39.htm

DivX再生DVDプレーヤー[TRANSGEAR DVX-500]TRANSTECHNOLOGY PROJECT
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det /dvx-500.html

AVeL LinkPlayer (型番AVLP1-DVD)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd /index.htm

うさぎさん (219)    2004年1月5日21:10


[33069] Q:ファイル(又はフォルダ)が削除できません。

A:

ファイルが削除できない
ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref027.html

ファイル・フォルダが削除できない
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tef_tef/trouble/file-delete.html

Nacelle - Tips - [いたずら用] 消せないフォルダの作り方
ttp://nacelle.info/tips/03022.php


あと、こちらのスレも参考にしてみて下さい。

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=24796

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=28843

http://pcq.furu.org/thread.php?thread=29596


うさぎさん (219)    2004年3月21日11:16


[33284] Q:誤って消してしまった(消えてしまった)ファイルを復活できますか?

A:

誤って消してしまったファイルを復元できるというソフトがあります。
一度リンク先を見てみてください。

紹介記事:

インターコム、消失ファイルを復元できるツール「Super ファイル復活」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/11 /2404.html

本家:

データ復元ツール Super ファイル復活 - インターコム
http://www.intercom.co.jp/recovery/

---------------------------

あと、こちらのスレも参考になさって下さい。

[31756] 間違って消したファイルを復活させるソフト
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=31756
うさぎさん (219)    2004年3月22日21:43


[34796] んじゃ、moryのも貼り付けておこう。

「クロスケーブルはピア ツー ピアでサポートされない」という公式文書
http://support.microsoft.com?scid=kb;ja;278870

「FDはダメ」という公式文書
上がExcel2002 下がWord2000.
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;411154
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;414991

O.E.のバックアップと復元
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/reference /upgrade/point/backup /

MSKB「ネットワーク接続不良」の解決用公式文書
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314067
でも、こっちのほうが実質的
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
初心者にはこっちかな(上がWinXP、下がWin9x)
http://www.rodry.net/xp/
http://www.rodry.net

Wordが上手く起動しないときの最後の砦
WINWORD /Aの説明(初期状態でWordを起動する)
http://www.snpy.net/word/saisyo.html#8

Excelが起動しないときはまずこっちをチェック
「MY.XLSがない」というエラーが出るとき
http://support.microsoft.com/default.aspx ?scid=kb;ja;JP410226
「ほかのアプリケーションを無視する」のチェックが入っている
http://support.microsoft.com/default.aspx ?scid=kb;ja;JP418292
最後の手段、*.XLBファイルを削除する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823950

ノートPC外付けCD-ROMからインストール
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/cd-rom/b0550040.html
ちなみに、Melcoのサポートページはよくまとまっているので案外役に立つ

スタートページ改変はやっぱり「スキエロ委員会」
http://ktplan.net/sukiero/erostart/
「いきなりエロい人呼ばわりされますがまじめなページです」と書き添えた方がいいかな?

mory (未登録)   2004年4月2日15:09


[34969] 動画から静止画をキャプチャーしたいけど、画面が真っ黒になる場合
以下の方法で成功する可能性がある。

各種メディアプレイヤーのオーバーレイ機能の解除方法

Club Mil besos con girasol(TOPページ?)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033596/

オーバーレイの無効化
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033596/video.html
うさぎさん (219)    2004年4月3日22:53


[35127] Q:ハードウェアT&L機能の無いグラフィックチップで尚且つグラフィックカードの増設が
出来ないパソコンでもFF11がやりたい!!

A:

基本的にノートパソコンでは、「ノートパソコン対応」と謳われたゲーム以外は
動作保証が無いと思ったほうが良いです。

ノートパソコンはビデオカードの交換や増設は行えないので、
キッパリ諦めるか下記サイトを御覧になって、
なんとか最後の悪あがきをするかの二択です。

御願い:

西村誠一 様のホームページに書かれている事で解らない部分があっても
西村誠一 様御本人にメールで質問するのは御遠慮下さい。

西村誠一のパソコン無料サポートとオンラインソフト(TOPページ)
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/

ノートPCやメーカー製PCなど、「FF11が動かないパソコン」で無理やりFF11を動かす方法
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm

3D-Analyze 本家ホムペ dontlinkthefile_3danalyzer-v23.rar
http://www.tommti-systems.de/main-Dateien/files.html

http://www.tommti-systems.de/go.html?http:/ /www.tommti-systems.com/main-Dateien /files.html

3D-Analyzeは、HW TnL をソフトウェアエミュレートできる
ソフトです。

HW TnL をソフトウェアエミュレートするという行為は、
ゲームの起動チェックで、HW TnL を搭載していないビデオカードが検出された
為、起動できなかったものを、あたかもHW TnL を搭載しているかのごとく
ゲームソフトを騙すだけなので、あくまでも今まで起動すら出来なかったものが
起動できるようになるだけです。

ですから、ビデオカードの基本性能が高く、尚且つCPUパワーが相当高いPC
でなければ、結局のところまともな動作は期待できませんし、
相性によっては起動できない場合もあります。そこの所を御理解下さい。

-------------------------

また、FF11は日々パッチなどによってバージョンアップされ続けているので、
或る日突然起動できなくなる事があります。
その場合は以下の掲示板で動作報告がなされているので覗いてみてください。

また、下記掲示板で質問する前には、自分のグラフィックチップの番号を確認の上、
CTRL+Fでチップ番号を検索して動作報告があるかどうか確認してからにしてください。

FF11を「無理やり動かす」(3D-Analyze関連)(西村誠一 様のホームページにある掲示板)
ttp://nisimura.dyndns.org:8080/bbs/test/read.cgi/support/1071670303/




 

うさぎさん (219)    2004年4月5日15:22


[38010] Q:モデム1個で複数台のパソコンから同時にインターネットに接続したい。

A:

インターネットに複数台のパソコンからアクセスする場合、
イーサネットケーブルを用いた普通のLANであれば、以下のサイトが参考になります。

LANで一発OK
http://www.rodry.net/

LANで一発OK for XP
http://www.rodry.net/xp/

家庭内LANをしよう
http://www.tawagoto.net/lan/

家庭内LANことはじめ
http://kotohazime.fc2web.com/

------------------

LANカードが装着できないけどUSBなら備わっているとか、
TCP/IPの設定などが難しくてよく解らい等であれば、
こんなのあります。

SUGOI CABLE USB2.0 PRO
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ulkpro.htm
うさぎさん (219)    2004年5月2日10:58


[38014] Q:Flash Player や Shockwave Player がweb上からうまくインストールできない。

A:

私も何故か、本家サイトからはうまくインストールできないことがあります。
私の場合の解決方法は、インストール画面が出たら、ブラウザを閉じることです。
ブラウザを閉じないでおくと、延々と「インストール中」のメッセージが
エンドレスに続いてしまうのです。原因は不明ですが、

インストールウインドウが出たらブラウザを閉じる

という方法を一度試してください。

また、本家サイトではなく以下のサイトにアクセスすると、
ブラウザを開いたままでも一発でインストールに成功したりします。
一度試してみてください。

Lingo Nerds
http://www.loop-net.co.jp/lingo/

残され給食
http://www.interq.or.jp/punk/maeba/
うさぎさん (219)    2004年5月2日11:09


[38026] Q:

電源ケーブルさえ付いていない液晶モニタである、
NEC_富士通専用デジタル30ピンの液晶モニタを新しく買い換えたパソコンで使いたい。

A:

グラフィックカードにDVI-D出力端子があれば、以下の変換装置で使うことが出来るかもしれません。
(コネクタの形状によっては使えない物もあるので、事前にチェックしてください。)

玄人志向 NEC_富士通専用デジタル液晶をDVI-Dに変換 [コネクタ変換] DVI-NF30
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html

玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/home.html
うさぎさん (219)    2004年5月2日13:06


[38068] Q:IE6をオフラインでインストールしたい。

A:

IE6を丸ごとDLする方法:

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx ?FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6 &displaylang=ja

ie6setup.exe(477 KB)をDLして実行
→「最小構成インストール、またはブラウザのカスタマイズ」を選択
→「次へ」
→「完全構成」を選択
→「詳細設定」ボタンを押す
→「ダウンロードのみ」を選択
→「次へ」
→ダウンロードするフォルダとOSを選択して
→「次へ」

うさぎさん (219)    2004年5月2日18:32


[46825] Q:AGPスロットの無いメーカー製パソコン(NEC VALUE STAR シリーズ等)に
ビデオカードを増設したい

A:ELSA GLADIAC FX534LP PCI GD534-128PRLP 価格比較
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030805015

このビデオカードはPCIスロットに装着でき、ボードサイズも
ロープロファイル対応なので奥行き制限のあるNECのパソコンでも
装着できる可能性が高いです。

ビデオチップ:GeForce FX 5200 対応バス:PCI VRAM:128MB 

という事なので、販売店に御自分のPCに装着できるか相談して
みるのが良いと思います。

うさぎさん (219)    2004年8月9日06:24


[51812] Q: Flash Player や Shockwave Player を丸ごとダウンロードしたい。

A:

IEではなく、もじら等のブラウザでアクセスするとインストーラーをダウンロード出来ます。


Mozilla-タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.ktplan.jp/valinor/mozilla.html
うさぎさん (219)    2004年10月18日00:37


[58139] Q: win95、win98、win2000等、非力なPCを使用しているので
旧バージョンのAcrobat Reader をダウンロードしたい。

A:

Adobe の公式ダウンロードページから
(http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html)

Adobe Reader 6.0.1 より前のバージョンは
ダウンロード出来なくなってしまったので
Adobe のftpサイトからのダウンロードになります。

ダウンロードページの入り口はこちら

ftp.adobe.com の acrobatreader
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/

ですが、初心者には実際のファイルのダウンロード先が
分かり辛いかもしれないので、1クリックでダウンロードできるように
googleのアドを張ります。

それぞれ
>URLが正しい場合は、ここから
という所をクリックすればダウンロードできます。

windows Acrobat Reader 4.0.5 
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja &q=ftp%3A%2F%2Fftp.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F4.x%2Far405jpn.exe &btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 &lr=lang_ja

windows Acrobat Reader 5.0.0 
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja &q=ftp%3A%2F%2Fftp.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F5.x%2Far500jpn.exe +&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 &lr=lang_ja

windows Acrobat Reader 5.0.5 
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja &q=ftp%3A%2F%2Fftp.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F5.x%2Far505jpn.exe +&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 &lr=lang_ja

----------

ちなみにadobe reader 6.0.0
以降はこちらからダウンロードできます。

ftp.adobe.com の reader
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/

現時点ではAdobe 通常のの公式ダウンロードページに
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html
Adobe Reader 6.0.1 以降が置いてあるので
現時点でftpサイトに置いてあるのは
adobe reader 6.0.0 だけですが、、、。

windows adobe reader 6.0.0
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja &ie=UTF-8&oe=UTF-8 &q=ftp%3A%2F%2Fftp.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Freader%2Fwin%2F6.x%2F6.0%2Fjpn%2FAdbeRdr60_jpn_full.exe &num=50

うさぎさん (219)    2005年2月7日13:47


[59317] >[58139] Q: win95、win98、win2000等、非力なPCを使用しているので
>旧バージョンのAcrobat Reader をダウンロードしたい。

について、
もうひとつ深い階層にwindows Acrobat Reader 5.1 
をみつけたので一応リンク張っておきます。

>URLが正しい場合は、ここから
という所をクリックすればダウンロードできます。

windows Acrobat Reader 5.1 
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja &ie=UTF-8&oe=UTF-8 &q=ftp%3A%2F%2Fftp.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F5.x%2F5.1%2FAcroReader51_JPN_full.exe &num=50
うさぎさん (219)    2005年2月25日02:55


[60433] Q:初心者なので自分のパソコンの詳しいスペックが解りません。

A:

自分のパソコンに搭載されている、ビデオカード(チップ)、
サウンドカード(チップ)、OS等が解らない時に、
自動的に調べて表示してくれるフリーソフトの
EVEREST Home Edition を御紹介します。

EVEREST Home Edition
窓の杜紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/11 /everest.html

窓の杜 EVEREST Home Edition
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/

本家 EVEREST Home Edition download
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1 &lang=en

ここにある「everesthome151.zip」
というのをDLして解凍した後、「everest.exe」で起動。

表示が英語になっていたら、
File →Preferences →Language →Japanese
と選択して表示を日本語に変えて下さい。

左側のメニューの、「コンピュータ」→「要約」とクリックすると、
右側に自分のパソコンの状況が表示されます。


うさぎさん (219)    2005年3月13日20:22


[62031] Q:mhtファイルを開いた時に常にアドレスバーを表示させる方法は?

保存したmhtファイルを開く時にアドレスバーを表示させるように設定しても
次回起動したときに再び同じ設定をしないといけないのでなんとかなりませんか?

A:

win XP SP2 IE6 の場合、

mhtファイルから設定するのではなく、フォルダオプションから設定します。

何でも良いからフォルダを開く。

表示→ツールバー→アドレスバー

と選択し、アドレスバーを表示させる。
ツールバーの何も無い所で右クリックし、
「ツールバーを固定する」のチェックを外して
アドレスバーを好きなところにドラッグする。

ツール→フォルダオプション→「表示」タブ

と選択し、「フォルダの表示」の項目の
「すべてのフォルダに適用」を押す。

これでmhtファイルを開いた時に常にアドレスバーを表示させる事ができます。
うさぎさん (219)    2005年4月8日18:39


[62140] Q:DVD-RAMドライバの付属していないDVD-RAMドライブにDVD-RAMドライバをインストールしたい。

A:

機種にもよりますが、大抵のDVD-RAMドライブならBHAのアップデーターを
使ってアップデートする事により、DVD-RAMドライバが使える様になります。

BHAのアップデーターは、アップデーターなので元になるドライバが必要になります。
やり方は、パナソニックがドライバをダウンロードさせてくれているのでこれを使います。

Panasonic サポート情報 DVD-RAM ダウンロード
http://panasonic.jp/support/p3/dvdram/download /ram_driver.html

からダウンロードしたドライバソフトをCドライブの直下など、
2バイト文字が含まれないフォルダの下に置き、
インストール作業をします。

BHA DVD-RAMドライバ アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/index.html

次にBHAのアップデーターを上書きインストールします.
途中で「古いドライバを削除してからインストールして下さい」との指示が
出るのでその通りに実行して下さい。

この指示が出る前にパナソニックのドライバを
削除してしまうとアップデートに失敗するので
面倒でも上記の通りに作業を進めてください。

スタート→プログラム→DVD-RAM→DVD-RAMドライバー→DVDForm

でフォーマットソフトが起動できるのでこれを使ってフォーマットすれば
各パソコンでの互換性を維持する事が出来ます。
うさぎさん (219)    2005年4月11日10:30


[62544] Q:win98を使っているが、ADSLのスピードが期待値を大幅に下回る。

A:

下記サイトを参考にしながらRWINの値を大きく設定することにより
改善する可能性があります。

ソフトウェアー開発グループ Studio Radish(TOPページ)
http://www.studio-radish.com/index.html

ネットスピード資料室「RWINを調節する意義」- Studio Radish
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/rwin.html

TCP受信窓(RWIN)の最適化
http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/


参考:

私の環境(win98SE)ではRWINの値が初期状態で8400程度(詳しい値は忘れました。)でしたが、
上記サイトを参考に「Vtcp.386」パッチ適用後RWINの値を65535に変更する事により
下り4Mだったのが下り17Mへと大幅に速度UPする事に成功しました。
(フレッツADSL47M契約)
うさぎさん (219)    2005年4月20日14:31


[62858] Q:メールなどに画像を添付する時に、画像の容量(byte)が大きすぎると添付できないので
画像の大きさ(面積)を変えずに容量(byte)だけを小さくしたい。

A:

画像の面積を変えずに容量だけを小さくする方法を御案内します。
例としてJPGの場合で説明します。

IrfanView 日本語版のページ
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

ここからIrfanView 日本語版をダウンロードしてインストールしてください。

1.i_view32.exeを起動します。

2.ファイル→開く
で目的の画像を開く。

3.ファイル→名前をつけて保存
上のほうの「保存する場所」で保存先を決めて、
下のほうの「ファイルの種類」に「JPG-JPEG ファイル」
を選択。

4.右上に出てきたウインドウの保存画質の項目で
保存画質を決定。

5.保存画質を決定したら下のほうの「保存」ボタンを押す。
(試しに「保存画質」を30に設定して「保存」を押す。)

これで画質は多少落ちますが、かなり容量(KB)を減らせたと思います。
手順4番の保存画質の数字を画質と容量(KB)から考慮してお好きな数値に設定してください。

ついでなので、同一フォルダー内にある画像ファイルを
一気に容量変更する方法も、、、。

1.i_view32.exeを起動します。

2.ファイル→一括変換 形式/名前
で変換ウインドウを起動。

3.ファイルの場所に、目的の画像の入ったフォルダを指定。

4.左側の縦に並ぶメニューから「すべて追加」を選択。

5.下のほうにある「変換後の形式」をjpegにする。

6.その右側の「設定」をクリック。
「保存画質」を設定して「OK」を押す。

7.真中あたりの「保存フォルダ」の右側の「参照」ボタンを押して、
保存先のフォルダーを指定。

8.左側の縦に並ぶメニューの一番上の「実行」をクリック。

画像によって保存画質をかなり低く設定しても容量の
あまり変化しないものや、ちょっと低くしただけなのに
凄く容量が減るものなど、様々なので、そういう場合は
個別に保存画質を設定し直してください。
うさぎさん (219)    2005年4月28日08:58


[62968] [22816] Q:動画が再生できません。
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=22737#22816

上記の記事は古くてリンク先が移転したりリンク切れしてたりするので
修正します。

-------------

Q:動画が再生できません。

A:

以下リンク先から真空波動研というメディアプレイヤーをDLしてください。
問題の動画を真空波動研のデスクトップアイコンにD&Dするか、真空波動研から開いて
真空波動研の上のほうのメニューの

表示→詳細のコピーとクリックして、

この掲示板に貼りつけてもらえれば、どうすれば良いのか、答えが見つかりやすくなります。

真空波動研
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml

あと、「使われているコーデックが良くわからなくてもとりあえず再生できればいいや、、、。」
ということであれば、FFdshowという、互換コーデックを使えば大抵のAVIは再生できるようになります。

ffdshow
http://goldnet.zive.net/bsjp2/ffdshow.html

上記サイトの真中あたり。

(ffdshow2003-05-23本体はこちら) をクリック。

これで本体がDLできます。


MPEG2だった場合、
DVD再生ソフトを持っていなければ、
フリーウェアのVideo Lan Clientというプレイヤー
で見ることができます。

[NEIME-I] VideoLan Client 日本語化
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/neimei/videolan.html

Video Lan Client 本家(英語)
http://www.videolan.org/vlc/index.html




うさぎさん (219)    2005年4月30日08:52


[63079] Q:普通に画像を拡大すると粗くなってしまうので、なんとか画質を維持して拡大できませんか?

A:

画質をそのままに拡大できるソフトは知りません。
ただ、画素の粗を滑らかにしてあまり目立たなくする
事はできます。

画像に関して多彩な処理が出来るフリーソフトで、
IrfanView32 というのがあります。

IrfanView32 日本語版
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

IrfanView32 での拡大処理の方法について説明します。

IrfanView32 をインストールし終わったら
I_view32.exeを起動

上のメニューの

ファイル→開く

で拡大処理したい画像を開く

上のメニューの左から3番目

画像→リサイズ/リサンブル

左下の「アスペクト比を保存」のところにチェックを入れる

右下の「リサンブル」の方を選択して好きな
「リサンブルフィルタ」を選び、

拡大サイズを自由に設定して下の「OK」ボタンを押せば
画像が拡大されます。

この「リサンブルフィルタ」によって、
色々拡大後の画像の印象が変化するので、
色々試してみると良いと思います。

ちなみに私は、解像度は多少落ちるものの、
全体の繋がりが滑らかな
「B-Spline フィルタ」が気に入っています。

最後に上のメニューから

ファイル→名前をつけて保存

で好きなファイル形式で保存すれば終わりです。
うさぎさん (219)    2005年5月2日11:04


[63743] Q:win98seでPromise Ultra133 TX2 を増設して増設ハードディスクをフォーマットする手順は?

A:

使用ATAカード

Promise Ultra133 TX2
http://jp.promise.com/product/controller_detail_jap.asp ?product_id=138

FDISKに関するパッチ

Fdisk で 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズが認識されない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

あと必要かもしれない小技

スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig

→config.sys

→device=c:\windows\emm386.exe ram のチェックを外して適用→OK

FDISKやフォーマットする時は、

スタート→プログラム→MS-DOS プロンプト

→CドライブにOSが入っていてFDISKしたいドライブがDドライブと仮定すると

c:\windows>fdisk

enter

y (大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか?)

enter

5 (現在のハードディスクドライブを変更)

enter

2 (Dドライブ)

enter

1 (MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成)

enter

---------

終了させる時は「exit」と入力して enter

→再起動

→CドライブにOSが入っていてフォーマットしたいドライブがDだと仮定すると

スタート→プログラム→MS-DOS プロンプト

c:\windows>format d:

enter



うさぎさん (219)    2005年5月14日19:13


[63750] Q:

デスクトップパソコンでは正常に再生できる Windows Media Player 用の
オンラインコンテンツがノートパソコンでは正常に再生されない。

A:

ノートパソコンでは有線LANの他に無線LANやその他の接続方法が多く用意されているため
そのようなエラーが起こる事があるらしいです。
詳しくは解りませんが、こんな記事があったので参考になるかもしれません。

【コラム】Windows XPスマートチューニング 第110回 WMPのストリーム再生エラーを回避する (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/110/

>1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。

>2.「名前」に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。

>3.「レジストリエディタ」が起動したら、
>HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→MediaPlayer→Preferences
>とキーをたどって開く。

>4.<新規>メニュー→<新規>→<DWORD値>と選択し、名前を「ForceOnline」とする。

>5.次に「ForceOnline」をダブルクリックで開き、
>「値のデータ」を「1」に書き換えて<OK>ボタンをクリック

>6.[F5]キーでレジストリの内容をOSに反映させてから、
>「レジストリエディタ」を終了する。


うさぎさん (219)    2005年5月14日20:42


[63810] Q:XviDのコーデック(エンコーダー)はどこにありますか?

A:

XviDのコーデックは本家

XviD.org :: Home of the XviD codec
http://www.xvid.org/



Downloads :: XviD.org :: Home of the XviD codec
http://www.xvid.org/downloads.html

のバイナリデータを元にして有志の方々が作り、

FileMirrors (by HeadLight Software)
http://www.filemirrors.com/search.src?file=XviD

などのアップローダーに投稿しています。
私が使っているのはこちらの方々の作った作品です。

Koepi's Media Development Homepage
http://www.koepi.org/xvid.shtml

Latest stable binary = 最新の安定したバイナリー = 安定バージョン
Latest unstable binary = 最新の不安定なバイナリー = テスト(人柱)バージョン

私は「Latest stable binary」の「XviD-1.0.3-20122004.exe (621kb)」を使っています。
うさぎさん (219)    2005年5月15日17:06


[64124] Q:Windows Media Player 9 でストリーミングが再生できません。

A:

・ツール→オプション→プレイヤー(タブ)→「インターネットに接続する」にチェックを入れて適用→OK を試してみてください。

ストリームを再生すると、"このファイルは再生できません" と、表示される場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882583

・ウイルス駆除ソフトやスパイウェア駆除ソフトを使っているなら停止させてください。

・ルーターとかファイヤーウォール使ってたらポート開放も試してみてください。

ストリーミング配信に挑戦!第12回:【最終回】Windows Media 9 に関するFAQ:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス)
http://www.rbbtoday.com/column/megumi/20031218/page5.html

Windows Media 9 シリーズ - ファイアウォール情報
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/serve /firewall.aspx

web.archive.org I-O DATA BB 設定ポート一覧
http://web.archive.org/web/20040707002410/www.iodata.jp /promo/bb/pro /net_ap.htm

・cookie の許可が必要なサイトではIEの、

ツール→インターネットオプション→プライバシー(タブ)

でレベルを「低」にして適用→OK してみて下さい。

・一度に接続できる人数をサーバ側で制限してたりするのかもしれないので
すいてる時間に再接続してみて下さい。
うさぎさん (219)    2005年5月21日12:21


[64836] Q:mpeg2(vob or m2p)ファイルをmpeg1(mpg)に変換してVideoCDにしたい。

A:

DVD2AVIを使ってvobファイルを .d2v という参照型
AVIファイルに変換し、映像と音声を分離します。
その後TMPGEncを使ってVideoCD形式のmpeg1動画に変換します。

DVD2AVIを使ってvobファイルを最終的にmpgファイルに変換する方法は
以下のようになります。

必要なものは下記の2つです。

TMPGEnc 無料版
http://www.tmpgenc.net/j_download.html

DVD2AVI ver.186
http://www.divx-digest.com/software/dvd2avi.html

Link の項目の上から2番目の
「DVD2AVI - Gloval modified version」
というのがver186です。

まず、上記2つをインストールします。
ここではvobで説明します。

1.DVD2AVIを開き、
「File」→「Open」でvobファイルを開きます。
なんか英語のウインドウが出たら、
OKを押しておいてください。

2.「File」→「Save Project」で
保存先とファイル名を決めて保存。

3.TMPGEnc を開き、下のほうにある
「映像ソース」の右側の「参照」ボタンで
保存したd2vファイルを開きます。

4.同じく「音声ソース」の右側の「参照」ボタンで
保存したwavファイルを開きます。

5.TMPGEnc の右下に並ぶ、「設定、ロード、セーブ」の
「設定」を押す

6.ビデオタブを選択し、

7.ストリーム形式の項目でmpeg1ビデオを選択
サイズ352x240に設定
アスペクト比4:3 525line(NTSC)を選択
フレームレート29.97fpsを選択
レート調整モード固定レートCBRを選択
ビットレート1150を選択
動き検索精度標準を選択

8.オーディオタブを選択し、

9.ストリーム形式mpeg1audio layer2
48khz
ステレオ
192kbps

10.これでOKを押す

11.出力ファイル名の右側の参照ボタンを押して
保存するフォルダーを選択し、
何でもいいからファイル名をつける
例えば、「a.mpg」とする。
ファイル名を入力したら保存ボタンを押す。

12.ココまで準備が出来たら左上の圧縮開始ボタンを押す。

これで「a.mpg」というmpgファイルが作成されます。

尚、dvd2avi1.77.4
を使ってd2vファイルにしたものはTMPGEncで開くことが出来ません。
私もdvd2avi1.77.4をダウンロードして動作を確認しましたが
dvd2avi1.77.4で作ったd2vファイルをTMPGEncで開こうとしたら
「開けないかサポートしていません」とエラーが出ました。
私が紹介したdvd2avi ver.186を使用してください。
dvd2avi ver.186を使えばそのようなエラーが出ることはありません。

参考サイト

あおの規格外Video-CD企画 (Ao's high quality VCD project.)
http://www.mao.gr.jp/

うさぎさん (219)    2005年6月11日10:26


[65205] Q:windows 98 でレジストリがおかしくなったみたいですが、どうすれば?

A:

スタート→windowsの終了→MS-DOSモードで再起動

scanreg /fix

と入力して enter

これでレジストリの再構築がされます。

scanregと/fixの間に半角スペースを入れるのを忘れないでください。

「レジストリの再構築に成功しました。」というメッセージが出たら
enter を押して、キーボードの CTRL+ALT+DELETEを同時に押して再起動。

うさぎさん (219)    2005年6月21日19:08


[65525] Q:mpeg2(vob or m2p)ファイルをDivXなどのaviファイルに変換したい。

A:

私は30分程度の動画を1passでしか
エンコードした事がないので1passでの説明になります。

元の動画がキャプチャーボード等で録画した
拡張子が .vob や .m2p といった、
mpeg2動画の場合mpeg2を参照型AVIという
ファイルに変換する作業も必要になります。

以下に1passでの簡単なエンコード方法を記述します。

DVD2AVIは映像と音声を分離させて出力するためのツールなので
DVD2AVIで映像と音声を分離させた後TMPGEncなどの編集ソフトで
再合成する必要があります。

DVD2AVIを使ってvobファイルを最終的にAVIファイルに変換する方法は
以下のようになります。

必要なものは下記の4つです。
私は動作の軽いDivX 3.11αを使っているので
DivX 5を使いたい場合は別途用意してください。

LAME MP3 lame-3.96.1 (mp3コーデック)
http://jthz.com/~lame/

DivXコーデック(私はDivX 3.11αを使っているので下記の物になります。)
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html

TMPGEnc 無料版
http://www.tmpgenc.net/j_download.html

DVD2AVI ver.186
http://www.divx-digest.com/software/dvd2avi.html

Link の項目の上から2番目の
「DVD2AVI - Gloval modified version」
というのがver186です。

まず、上記4つをインストールします。
LAME MP3は、lame-3.96.1.zipを解凍して出てきた
lame-3.96.1フォルダの中にあるACMフォルダの中の
LameACM.infを右クリックしてインストールを選択
する事でインストール出来ます。

mpeg2ファイルの拡張子はvob か m2p に
リネームしておいてください。
ここではvobで説明します。

1.DVD2AVIを開き、
「File」→「Open」でvobファイルを開きます。
なんか英語のウインドウが出たら、
OKを押しておいてください。

2.「File」→「Save Project」で
保存先とファイル名を決めて保存。

3.TMPGEnc を開き、下のほうにある
「映像ソース」の右側の「参照」ボタンで
保存したd2vファイルを開きます。

4.同じく「音声ソース」の右側の「参照」ボタンで
保存したwavファイルを開きます。

5.TMPGEnc の左上の
「ファイル」→「ファイルに出力」→「AVIファイル」
と選択し、映像ファイルに「DivX」
音声ファイルに「LAME MP3」を選び、ファイル名を決めて保存。

これでDivXの動画が完成します。
他にもXviDというコーデックもあります。

DivX Digest - XviD Codec
http://www.divx-digest.com/software/xvid.html

尚、dvd2avi1.77.4
を使ってd2vファイルにしたものはTMPGEncで開くことが出来ません。
私もdvd2avi1.77.4をダウンロードして動作を確認しましたが
dvd2avi1.77.4で作ったd2vファイルをTMPGEncで開こうとしたら
「開けないかサポートしていません」とエラーが出ました。
私が紹介したdvd2avi ver.186を使用してください。
dvd2avi ver.186を使えばそのようなエラーが出ることはありません。
うさぎさん (219)    2005年6月29日21:06


[68685] 拡張子が.mhtのファイルと.xlsのファイルが開けないので何をダウンロードすればよいのか教えて下さい。
亀 (未登録)   2005年9月2日23:38


[74479] Q:ダウンロードする時にjavascriptでジャンプするので
ファイルの置いてあるアドレスがわからないダウンロードファイルの
アドレスが知りたい。

A:ブラウザの「ダウンロード」のリンクを押した直後、
「ファイルのダウンロード」画面が出る前に「コピット!」の画面をアクティブにすると
「コンボボックス」の項目にjavascriptで飛ぶ先の実ファイルのありかのアドレスが表示される。

コピット!(Copit!)(ウィンドウ上のコピーできない文字列をコピー)
http://www.umechando.com/software/#Copit
うさぎさん (219)    2005年12月25日19:58


[83329] [58139]
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=22737#58139

のアドレスが変更になっていたので修正

------------------

Q: win95、win98、win2000等、非力なPCを使用しているので
旧バージョンのAcrobat Reader をダウンロードしたい。

A:

Adobe の公式ダウンロードページから
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.html

Adobe Reader 6.0.1 より前のバージョンは
ダウンロード出来なくなってしまったので
カスタマーサービスからのダウンロードになります。

Adobe - Adobe Readerのダウンロード - すべてのバージョン
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat /readstep2_allversions.html

上記アドレスにアクセスしてOS、バージョン、言語を選択してダウンロード。

一部階層が複雑なのでwindows用のAcrobat Reader 4及び5のGoogleでの検索アドを紹介します。

それぞれ
>URLが正しい場合は、ここから
という所を右クリックして「対象をファイルに保存」すればダウンロードできます。

Acrobat Reader 4
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja &ie=UTF-8&oe=UTF-8 &q=http%3A%2F%2Fardownload.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F4.x%2Far405jpn.exe &num=50

Acrobat Reader 5
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja &ie=UTF-8&oe=UTF-8 &q=http%3A%2F%2Fardownload.adobe.com%2Fpub%2Fadobe%2Facrobatreader%2Fwin%2F5.x%2Far505jpn.exe &num=50


うさぎさん (219)    2006年7月21日03:18


[87480] [62544] のリンク先が一部変更になっているので書き換え。

Q:win98を使っているが、ADSLのスピードが期待値を大幅に下回る。

A:

下記サイトを参考にしながらRWINの値を大きく設定することにより
改善する可能性があります。

ソフトウェアー開発グループ Studio Radish(TOPページ)
http://www.studio-radish.com/index.html

ネットスピード資料室「RWINを調節する意義」- Studio Radish
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/rwin.html

TCP受信窓(RWIN)の最適化
http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/

「SpeedGuide.net」はリンク先が変更になっています。
新しいリンク先はこちらです。

SpeedGuide.net :: TCP/IP Analyzer
http://www.speedguide.net/analyzer.php

参考:

私の環境(win98SE)ではRWINの値が初期状態で8760でしたが、
上記サイトを参考に「Vtcp.386」パッチ適用後RWINの値を65535に変更する事により
下り4Mだったのが下り17Mへと大幅に速度UPする事に成功しました。
(フレッツADSL47M契約)



うさぎさん (219)    2006年10月14日22:20


[88681] Q:画像の形式を変換したいです。

A:IrfanView32 日本語版というフリーソフトが便利です。

IrfanView 日本語版のページ
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

ここからIrfanView 日本語版をダウンロードしてインストールしてください。

1.i_view32.exeを起動します。

2.ファイル→開く
で目的の画像を開く。

3.ファイル→名前をつけて保存
上のほうの「保存する場所」で保存先を決めて、
下のほうの「ファイルの種類」で変換したいファイル形式を選択。

4.右上に出てきたウインドウの保存画質の項目で
保存画質を決定。

5.保存画質を決定したら下のほうの「保存」ボタンを押す。

-------------------------

たくさんの画像ファイルを一気に変換する場合は、

1.i_view32.exeを起動します。

2.ファイル→一括変換 形式/名前
で変換ウインドウを起動。

3.ファイルの場所に、目的の画像の入ったフォルダを指定。

4.左側の縦に並ぶメニューから「すべて追加」を選択。

5.下のほうにある「変換後の形式」で変換したいファイル形式にする。

6.その右側の「設定」をクリック。
「保存画質」を設定して「OK」を押す。

7.真中あたりの「保存フォルダ」の右側の「参照」ボタンを押して、
保存先のフォルダーを指定。

8.右下の「機能の選択」で「ファイル形式の一括変換」にチェックを入れる

9.左側の縦に並ぶメニューの一番上の「実行」をクリック。

10.「変換が終了しました」というウインドウが出たら「キャンセル」ボタンで閉じて、変換終了。
うさぎさん (219)    2006年11月13日00:07


[93121] Q:FLASH動画の保存方法と再生方法を教えてください。

A:

一般的なIE6での保存方法を御紹介します。
FLASH動画の保存方法は、一度最後まで再生させた後、
IEを閉じます。そして再度IEを開き、

ツール

インターネットオプション

全般(タブ)

(インターネット一時ファイルの項目の)設定

ファイルの表示

表示が詳細モードになっているのを確認して
名前、インターネットアドレス、種類、サイズ、有効期限
と並んでる所の「サイズ」を2回クリックして
ファイルサイズの大きい順に表示させる。

ファイルの種類で「FLVファイル」とか「SWFファイル」
というのがFLASH動画のファイルです。
マイドキュメントのフォルダを開いた状態にして
このファイルをマウスの右ドラッグでマイドキュメントに
ドラッグして「ここにコピー」します。

これらのファイルを開くときにはFLASH動画対応の
メディアプレイヤーで開きます。

SWFファイルの再生

【FlashPlayerEx】
http://www.zan9.com/fpex/

FLVファイルの再生

FLVP(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se393322.html

また、多少の英語力と設定テクニックが必要ですが、
「Media Player Classic」というメディアプレイヤーの
最新版の物ならFLVとSWFの両方とも再生可能です。

Media Player Classic - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Media_Player_Classic

-----------

上記方法で保存不可能なFLASH動画はローカルに保存される事を
想定していない、あるいは保存されたくないので
保存できない仕掛けが施されたりしているので諦めてください。

ソースの表示などの操作をすると動画のアドレスが表示されたりしますが、
これ以上のテクニックについてはこの掲示板で話題にするのはふさわしくないので
検索サイトなどで御自分でお調べ下さい。
うさぎさん (219)    2007年3月6日06:21


[101714] Q:

Intel の最近のCPUは商品名だけじゃ、Bus Speed や CPU Speed がよくわかりません

A:

Processor Spec Finder
http://processorfinder.intel.com/

上記ページで古いCPUについても調べられます

古いCPUの場合はこちらも参考になります。

動作周波数に追加されるアルファベットの意味 - インテルR プロセッサ製品サポート
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors /designations.htm
うさぎさん (219)    2007年12月14日12:01


[104875] Q:

最新のDirectXをインストールしたのに「Direct 3D の初期化に失敗しました」
というエラーメッセージが出てゲームを起動出来ません。

A:

昔のバージョンのDirectXでは、インストール直後に再起動を促すメッセージが
出ていたのですが、最近のバージョンのDirectXでは再起動を促すメッセージが
出ない事があるようです。

一旦パソコンを再起動してから再度挑戦してみてください。
また、スタート→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力して「ok」
で「Direct X 診断ツール」が起動出来るので、
「ディスプレイ」タブの「Direct 3D アクセラレーター」のテストをしてみて下さい。

また、オフラインでもインストール可能なフルバージョンのDirctXはこちらです。

・windows 2k 以降に対応した Direct X

ダウンロードの詳細 : DirectX Redist (March 2008)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx ?FamilyID=740ac79a-5b72-447d-84f9-ee6407ed1a91 &DisplayLang=ja

・windows 98 にも対応した Direct X

ダウンロードの詳細 : DirectX February 2006 Redistributable for Software Developers
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx ?FamilyID=fff5ed7d-3446-4583-b2c9-8db1bc10b16e &DisplayLang=ja

うさぎさん (219)    2008年3月27日01:22


[123756] AppGeeker Video ConverterはMOVと他のビデオフォーマットにMTSを変換するための素晴らしいツールです。
http://www.ilikemall.com/how-to/convert-mts-to-mov-mac.html
次に、あなたのMTSファイルは、Mac上のQuickTimeで再生することができます。
winwillme   2013年4月18日15:28


[124160] 超〜久しぶりのカキコですが、結構困ったことがあって色々ググって
解決できたっぽいので記録を残しておきます

Q:XPを使っていると「JAVAのバージョンが古いです、アップデートしてください」
みたいなエラーが出るけど、アップデートしてもエラーが出る

A:最新のJAVAはJAVA8だけどXPでサポートしているのはJAVA7までなので
そのようなエラーが出るようです

XPにJAVA8をインストールするにはコツがあるようです

http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads /jdk8-downloads-2133151.html

ここの「jdk-8u5-windows-i586.exe」ってのをDLして7zipで解凍して

スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
で開いて、

あとは
http://d.hatena.ne.jp/torutk/20140314/p1

の指示通りに
D:\java\jdk1.8.0
ってフォルダ作ってそこにtools.zipを解凍したもの突っ込んで
コマンドプロンプトで

C:\> d:
エンター

D:\> cd java\jdk1.8.0
エンター

D:\java\jdk1.8.0> FOR /R %f IN (*.pack) DO "D:\java\jdk1.8.0\bin\unpack200.exe" -r -v "%f" "%~pf%~nf.jar"
エンター

でうまくいきました

ちなみに
"は、シフト押しながら「2」
~は、シフト押しながら「^」
似てるけど違うキーなので注意ね
うさぎさん (219)    2014年5月4日08:14


( 参照数:250560   日平均:33.7 )
 


メッセージの追加

ニックネーム:

メッセージ

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ