たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[46816] パソコンが瞬断時の様に再起動する。
OS: Windows 2000
ソフトウェア名/バージョン:
ハード機種名/型番:オリジナル
エラーメッセージなど:無し

PCが予告なしに瞬断時の様に急に再起動してしまい、仕事で
使い物になりません。。大事な作業中(エクセルやWEB観覧)に
です。
アイドル状態でもしました。
IPODのソフトItunesのインポート中など6割位の確立で発生し
ます。

瞬断なのでNetskyのようなウィルスではなさそうです。
Nortonインターネットセキュリティ・アンチウイルスは入れてます。

チェックディスク(エラーチェック)もしました。

電源かと思い、Googleで調べまわり下記を順に実施しました
がダメでした。

 ・「管理ツール」のイベントビューアのアプリログ・システム
  ログなど何も出ていない(いきなり「イベント ログ サービスが
  開始されました。」状態)。
 ・BIOSのログにも何も出ていない。
 (BIOS設定はフロッピーを無効にしてるだけで後はデフォルト)
 ・多少タコ足だったので、コンセントに直差し ⇒ NG
 ・許容電力オーバーかと思い、家中の電化製品全て落として
  実施 ⇒ NG
 ・CPU熱暴走かと思いケース開けた状態でエアコンガンガンから
  切った直後(24度くらい)、電源起動 ⇒ NG
 ・接触不良かと思い各部品差込口を押し込み。メモリ抜き差し 
  ⇒ NG

サポートサービスは返事無し・・・
UPSなんか高くて買えない!電流安定機やら超安瞬断防止機なんて
ないんですかね。。。
タスケテーー!!
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日03:03


[46817] 【システム構成は下記です】
[CPU] Pentium(R) 4 /2.80BGHz FSB 533MHz
[MEM] Major Maker 256MB*2
[M/B] D865GBFLK i865G+ICH5
[HDD] ST3120026AS 120GB 7200rpm 8MB S-ATA+変換ケーブル
[CD] 16xDVD/40xCD (DVD再生ソフト)
[CASE] TAO-EnterPrise AA-541-S137

[詳細(ハードモニタリングのコピー)]
I N T E L (R) A C T I V E M O N I T O R

System Information Report
2004/08/09 1:26:02

***************************************************************************
General Information
***************************************************************************
Product name Intel(R) Desktop Board D865GBF based system
Board model Genuine Intel(R) D865GBF system board
OS version Windows* 2000 version 5.0 Service Pack 4 build 2195
OS memory 506,604 KB RAM

***************************************************************************
Processor
***************************************************************************
Processor Genuine Intel(R) Pentium(R) 4 Processor
Processor speed 2.80 GHz
Bus speed 533 MHz
L1 cache Data Cache 8KB, Execution Trace Cache 12K Micro-ops
L2 cache Advanced Transfer Cache 512 KB
Form factor Socket 478
Stepping 9

***************************************************************************
System
***************************************************************************
Physical memory 512 MB RAM
Memory speed DDR333
Memory type DDR, Synchronous
Form factor DIMM
BIOS date 02/10/2004
BIOS size 512 KB
BIOS version P14 (BF86510A.86A.0056.P14.0402101402)


こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日03:03


[46818] ***************************************************************************
Sensors
***************************************************************************
Sensor Name System Fan 1
Current Value 2784
Upper Threshold not applicable
Lower Threshold not applicable

Sensor Name Processor Zone
Current Value 35
Upper Threshold 68
Lower Threshold not applicable

Sensor Name System Zone 1
Current Value 32
Upper Threshold 50
Lower Threshold not applicable

Sensor Name System Zone 2
Current Value 31
Upper Threshold 50
Lower Threshold not applicable

Sensor Name +12 V
Nominal Value 12.000
Current Value 12.313
Upper Threshold 13.200
Lower Threshold 10.800

Sensor Name +5 V
Nominal Value 5.000
Current Value 5.130
Upper Threshold 6.000
Lower Threshold 4.000

Sensor Name +3.3 V
Nominal Value 3.300
Current Value 3.317
Upper Threshold 4.300
Lower Threshold 2.300

Sensor Name CPU Core (+1.52 V)
Nominal Value 1.525
Current Value 1.506
Upper Threshold 2.325
Lower Threshold 0.725

Sensor Name CPU I/O (+1.5 V)
Nominal Value 1.500
Current Value 1.471
Upper Threshold 2.300
Lower Threshold 0.700


***************************************************************************
End of Report
***************************************************************************

*Third-party brands and names are the property of their respective owners.

こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日03:03


[46832] ざっと見た感じでは問題なさそうですが・・・。

瞬断のように電源が切れるなら、電源ユニットに問題がある可能性もあります。
電源ユニットはコンデンサの劣化などにより結構容易にダメになりますし、
ダメになって電圧が急に落ちるという症状は、前触れなく突然発生しますから。

ダメ元で、電源ユニットを信頼あるメーカーの大容量のものに交換してみては?
ダメだったら、次の自作時に「電源なしケース」の電源として使えますし(苦笑)
mory (512)    2004年8月9日10:01


+1 p
[46837] 高くないUPSありますよ。
と、いっても2万くらいしますけど。
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=oatap/ups &mode=head &its=9

電源が勝手に切れてしまう原因って結構ありますよね。
ハードウエアの相性もそうですし、熱暴走もそうです。
また、OSも自動防衛機能もってますので、危ないと思ったら勝手に再起動してしまいます。
まあ、何が原因で再起動してしまうのかわからないことには対応しようがないですよね。
自作でなければ、やはりその辺はサポートの力を借りるしかないと思います。



ドワーフ (747)    2004年8月9日10:54


+1 p
[46884] お二方ありがとうございます。

う〜ん。さすがに解決しそうにないです。
FAITHインターネットショップで5月に買ったんですが、
さっそくこうなるとわくそぉぉぉ

電源はTAOなので結構有名かなぁと思ったけど・・・
電源かも分からんですが。むーー。

三日前メールしました。さていつ返事がくるかで信頼性
の別れどころです。

今日電器屋行ったけどUPSはごっつすぎますね。
整流器みたいなのあるかと思ったけどないんですね。

>OSも自動防衛機能もってますので
この場合システムログになにか出すハズです。
一切出てないんですよ〜

今また落ちました。
今の状態は下記です。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日21:16


[46885] I N T E L (R) A C T I V E M O N I T O R

System Information Report
2004/08/09 21:18:49

***************************************************************************
General Information
***************************************************************************
Product name Intel(R) Desktop Board D865GBF based system
Board model Genuine Intel(R) D865GBF system board
OS version Windows* 2000 version 5.0 Service Pack 4 build 2195
OS memory 506,604 KB RAM

***************************************************************************
Processor
***************************************************************************
Processor Genuine Intel(R) Pentium(R) 4 Processor
Processor speed 2.80 GHz
Bus speed 533 MHz
L1 cache Data Cache 8KB, Execution Trace Cache 12K Micro-ops
L2 cache Advanced Transfer Cache 512 KB
Form factor Socket 478
Stepping 9

***************************************************************************
System
***************************************************************************
Physical memory 512 MB RAM
Memory speed DDR333
Memory type DDR, Synchronous
Form factor DIMM
BIOS date 02/10/2004
BIOS size 512 KB
BIOS version P14 (BF86510A.86A.0056.P14.0402101402)


こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日21:16


[46886] ***************************************************************************
Sensors
***************************************************************************
Sensor Name System Fan 1
Current Value 2790
Upper Threshold not applicable
Lower Threshold not applicable

Sensor Name Processor Zone
Current Value 37
Upper Threshold 68
Lower Threshold not applicable

Sensor Name System Zone 1
Current Value 35
Upper Threshold 50
Lower Threshold not applicable

Sensor Name System Zone 2
Current Value 34
Upper Threshold 50
Lower Threshold not applicable

Sensor Name +12 V
Nominal Value 12.000
Current Value 12.313
Upper Threshold 13.200
Lower Threshold 10.800

Sensor Name +5 V
Nominal Value 5.000
Current Value 5.130
Upper Threshold 6.000
Lower Threshold 4.000

Sensor Name +3.3 V
Nominal Value 3.300
Current Value 3.317
Upper Threshold 4.300
Lower Threshold 2.300

Sensor Name CPU Core (+1.52 V)
Nominal Value 1.525
Current Value 1.506
Upper Threshold 2.325
Lower Threshold 0.725

Sensor Name CPU I/O (+1.5 V)
Nominal Value 1.500
Current Value 1.471
Upper Threshold 2.300
Lower Threshold 0.700


***************************************************************************
End of Report
***************************************************************************

*Third-party brands and names are the property of their respective owners.

こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月9日21:16


[46908] 一度,BIOS画面のまま放置してみてはいかがでしょう?
BIOS画面で瞬断する場合は,まずハード系(電源ユニットなど)が疑わしく,
瞬断しない場合はソフト系(OSなど)が疑わしい事になると判断できるでしょう.

電源が怪しいと思えた状況で,電源ユニットの過負荷を見るならば,
最低限の構成で,またBIOS画面で瞬断が掛かるか,なども見られると
問題点が絞り込めそうですね.


aice (367)    2004年8月10日09:16


+2 p
[46917] この前は気が付かなかったのですが、チップセットがi865でBusが533なのにメモリがDDR333で動作していますね。
メモリに問題があるかも。
メモリは何をお使いになっているのですか?

ドワーフ (747)    2004年8月10日10:05


+1 p
[47002] メモリはHYNIXと書いてあり256MBをDUALで差してます。

購入時の見積もりの表記は,
PC3200 DDR 512MB 400MHz(256MBx2)(Major)
となっていました。

これじゃ実はまずかったのですか???
BIOSの設定(今はデフォルトのオート)で
強引に変更できる(してよい)ものでしょうか。

DDRの何番を買うのが最も適していたのでしょうか?

DIMMスロットを2枚とも一つずらしてみました
が今落ちまくりです。このテキストも一単語ずつ
上書き保存しながらがんばって書いてます。

BIOS放置はこれから試して見ます

まったく!FAITHは未だ連絡なし!

メモリには下記の様に書いてます。
●チップ部
(1枚目)
│━━━━━━━━━━━━━━━━
│HYNIX      408AA    │
│               │
│HY5DU56822CT-D43       │ × 8
│KOREA      27CB2801LG  │
│━━━━━━━━━━━━━━━━

(2枚目)
│━━━━━━━━━━━━━━━━
│HYNIX      408AA    │
│               │
│HY5DU56822CT-D43       │ × 4
│KOREA      27CB2801LG  │
│━━━━━━━━━━━━━━━━

│━━━━━━━━━━━━━━━━
│HYNIX      408AA    │
│               │
│HY5DU56822CT-D43       │ × 4
│KOREA      27CB2712GM  │
│━━━━━━━━━━━━━━━━

●チップ上の白紙のラベル?(1枚目2枚目共通)
│━━━━━━━━━━━━━━━━
│CFD      S/N:440310   │
│               │
│DD4333K-S256/H         │
│━━━━━━━━━━━━━━━━

こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月10日22:51


[47005] D865GBFLK マザーについて,インテルのサイトを見てみましたが,
「533MHz のシステムバス・スピードのインテル製プロセッサを使用時のみ、
 400MHz の DDR メモリは 333MHz のクロックで動作します。」
との条件が付いているようですので,この動作自体は問題がないと思えますね.

念のための一応の確認なんですが,DDR DIMM ソケット にメモリを刺すときには
決まりがあったりするんですが(1枚目と2枚目はここに刺すように,とか)
このマザーにはその様な決まりはないのでしょうか?
インテルのサイトにマニュアルがなかったので確認できなかったので,
お手持ちのマニュアルで確認して頂けませんか?



aice (367)    2004年8月10日23:18


[47009] !BIOS画面放置でしばらく見ていて、そのままメシを
食っていたら、気づいたら勝手にWINDOWS起動してい
ました!

・・という事は、電源不良確定ってことでしょうか。

メモリスロットも一般と同じく、上つがチャネルA
です。組み立てサービスもお店にやってもらったので、
その辺はぬかりない(ハズ)です。

BIOS情報をメモしました。
おかしい点はなさそうです。。。

processor zone temp 48℃
system zone 1 temp 37℃
system zone 2 temp 37℃

processor fan speed 2762rpm
rear fan speed 0rpm
front fan speed 0rpm

1.5Vin 1.467V
Vccp 1.482V
3.3Vin 3.327V
5Vin 5.184V
12Vin 12.187V

◆chipset configuration
ISA Enable Bit [Enabled]
PCI Latency Timer [32]

Burn-In Mode: [No](Graphics Core Frequency 266MHz)

extended configration [default]
chipset memory timming control
sdram frequency [auto]
cpc override [auto]
sdram timing control [auto]
sdram ras act to. pre. [7]
sdram cas# latency [2.5]
sdram ras# to cas# delay [3]
sdram ras# precharge [3]

◆main
bios version [BF86510A.86A.0056.P14]

processor type [pen4]
prosessor speed [2.8GHz]
system bus speed [533MHz]
system memory speed [333MHz]

L2 cache RAM [512KB]
total memory [512MB]
memory mode [dual channel]
memory channel A slot 0 [not installed]
memory channel A slot 0 [256MB(DR400)]
memory channel B slot 0 [not installed]
memory channel B slot 0 [256MB(DR400]

MotherBoard info
product [D865GBF]
Version [AAC28142-408]
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月11日00:27


[47010] BIOS放置から勝手にリブートとなると,電源への疑いが濃厚だと思えますね.
別の電源ユニットをお持ちなら(他のPCから一時的に外すなども含む)
試しに交換して様子見,という手もありますが,お持ちでなければ手の
出しようもないと思います.

今までの経緯を販売店に話して対処してもらうのが,やはり良いでしょうね.
メールで連絡がこない時には,やはり電話で交渉した方が良いですよ.

aice (367)    2004年8月11日01:17


[47230] サポートの返事が来ました!
上の状況はこれに返信しようと思います。

--------------------------------

お世話になっております。

ご連絡の件ですが、シャットダウン現象後のOS起動時にスキャンディスクやチ
ェックディスクはスタートいたしますでしょうか。
こちらがスタートする場合、たいていがハードウェア的な要因で事象が発生し
ているかたちとなるのですが、発生していない場合、OSが何らかの要因で自ら
シャットダウンを行っている状況となります。多くはウィルスやワームに起因
するものでこの場合ですと、一度Windowsの再セットアップをお試しいただき
ませんと改善が難しい状況です。
事象確認のため一度各ウィルスベンダが提供しておりますオンラインウィルス
スキャン等をお試しいただき、感染等発生していないかご確認ください。
また、可能でしたら重要なデータのバックアップをお取りいただいた上で
Windowsの再セットアップをお試しください。

よろしくお願いいたします。
--------------------------------
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月13日16:58


[47500] 現在サポート第二段回答待ちです。

うちの電源、DTM機器なので400Wなんですが、UPS買う場合はコンパクトのものが
いいと思い前回回答のサイトなどで、ごっつくないものは250VA(150W)とかばかり
でした。150Wと全然少なくても、「瞬断」対策程度にはなるのでしょうか?
停電時はあきらめます。

それともやはり400W以上のモノ(相場は5万以上はする)を買わないと全く意味ない
でしょうか。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月18日02:20


[47608] UPS選定の場合は,PCの電源容量ではなくて,実際の消費電力から決めた方が良いでしょう.
こんなの↓がありますので,試してみてください.
http://takaman.jp/D/
(使用中の部品が無ければ同程度のスペックを選択すれば目安になります)
基準としては,消費電力x1.5 くらいは欲しいです.

安いUPSだと,停電時に商用電源→バッテリへの切換が時間が発生します.時間として10mSec程度だと思います.(一般の)UPSは電源ラインにノイズフィルタが持っているので,これ以下(10mSec以下)の瞬断であれば,電源容量の小さいUPSでも効果があるでしょう.(でもこれは,UPS効果というより,ノイズフィルタ効果ですね)

総消費電力に対して小さいUPSを付けてしまった場合で,かつ最大電力で動いている時に,ある程度長い時間の「瞬断」が発生した場合は,PCの電源も落ちる可能性が高くなります.(これは「瞬断」時間によりますので,一概には言えません)

無いよりはあった方がマシ,のレベルで良ければ小さいUPSでも効果がある,と言えるでしょう.




aice (367)    2004年8月19日09:57


+2 p
[47676] システムボード上のコンデンサに膨らみや液漏れとかはないですか?
結構それが原因で突然再起動がかかることがあるそうです。
確認してみてください。
tamanari (未登録)   2004年8月19日20:54


[47699] ノイズフィルタと雷サージ付きの延長コード(2000円くらいでした)を導入してましたが、
結果は変わらずでした。電源は総容量400Wで、aiceさん紹介の電源サイトでは現状196W
でした。

という事は、150WのコンパクトUPSでは使い物にならないですね・・・。
昨日BIOSアップデートが見つかったので、P14⇒P18にバージョンアップしたところ、
今のところ落ち着いています。

一軒家は電圧が不安定な場合が多いという知人の意見も頂きました。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月20日00:58


[47702] >電源は総容量400Wで、aiceさん紹介の電源サイトでは現状196Wでした。

150Wでは使い物にならないとは言いませんが,安心レベルにするには厳しいですね.やはり,250Wは欲しいところです.

「一軒家は電圧が不安定な場合が多い」というのはある意味あっていますが,現在の日本の電気環境は,そんなに悪くはないと思います.(昔に比べて,ですけどね)
一軒家だろうがマンションだろうが,落ちるときは落ちますが,そんなに悲観的になるレベルでも無いと思いますよ.日本の電気は.

aice (367)    2004年8月20日01:19


[47709] PCの電源とは、各接続機器へ電流を安定して供給するのが本来の目的です。
日本の場合電圧は、85-115ボルトぐらいの間で変動しており、特に今年のような暑い夏は自分の家だけでなく周囲の地域のエアコンなどの使用で電圧が低下します。
電圧が低下すると電流も変動低下し時には80ボルトを割り込むこともあります。
すると、いくら250ワットの電源でも電圧が低いので取り出せる電流も低くなり一時的に周辺機器の動作電流を下回ってしまい瞬断に繋がるようです。特にコアー電圧はシビアで+-1ボルトでも瞬断するシステムもあります。マザーボードに付属しているセットアップCDの中の電源電圧等を調整しているようなソフト等をインストールしているとそのソフトにより電源電圧が設定以上に上昇 低下した時瞬断リブートする時もあります。
例えば、夜中に上記のかたがたが推奨している方法でテストし、まずはBIOS間での環境とそれ以後についての環境とに切り分けテストしましょう。その結果しだいで電源を交換するか他の対処をするかが変わってくると思いますので。
hakorin (43)    2004年8月20日08:46


+2 p
[47710] ■hakorinさんへ
常用196Wに対して250Wの"電源"ならば,確かにおっしゃるとおりですが,250Wの"UPS"の話をしているので,問題ないかと思いますが??
無論,250Wで何分流せるか,がポイントにはなります.


aice (367)    2004年8月20日08:55


[47724] >250Wの"UPS"の話をしているので
申し訳ございませんでした。
当方の勘違いのようで!
過去に当方も電源が原因で瞬断することがあったので参考までにと思ったのですが
お話の内容が「UPS」のほうに変わっていたのを忘れておりました。
どうも失礼いたしました。
hakorin (43)    2004年8月20日11:24


[47738] いえいえとても参考になります。
結局は瞬断の原因がつかむのが目的なのですから。UPSは必要なければ当然買いたくないです。

夜中(AM1時〜4時)はOS稼動中でも安定しました。

1日10回くらいの瞬断が起きていたのは、全て昼間や19時〜23時などの間です。
一軒家の住宅街なので、周囲は当然エアコンがんがんなハズです。80ボルトまで
いっているのかもしれません。

ただ疑問なのはintel Active Monitorのアラートログ・osのイベントビューア・biosの
メッセージログなどに、何も出力がなくリセットされる事です。

電源異常によるbiosかOSのコントロールであれば、ログがあるはず。何もないので、電源
不良による瞬断ではないのかなとも思っています。

そうなるとUPSを買おうが同じかなと今は思うようになりました。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月20日12:56


[47741] そうですね.
こうずさんが,hakorinさんの言われたような著しい電圧降下を感じているのであれば,何かのタイミング〜例えば冷蔵庫のコンプレッサーのOn/Off〜に合わせて,PCにリセットが掛かってしまうことは考えらます.
電圧降下の方が原因であれば,UPSよりも,ステップアップトランスで 115Vあたりまで昇圧してやると,もしかすると安定するかも知れませんね.

UPS入れるのも良いのですが,バッテリは数年でへたりますから,ランニングコストがそれなりにかかるんですよね…

aice (367)    2004年8月20日13:10


+1 p
[48014] ちょっとステップアップトランスを検討してみます。

皆様、特にaice様、長々とお付き合い頂いて、どうもありがとう
ございました。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年8月24日00:07


[49592] もう解決してしまったのでしょうか?

私も1年近く前に似たような経験で苦労したことがあります。自作機(WinXP)で、突然シャットダウンしてしまう現象が頻発しました。電源ON後しばらく(1時間位)もちますが、一度ダウンするとまた電源ONしてから落ちるまでの時間がどんどん短くなり、最後はWinXP立上段階で落ちてしまう、この繰り返し。一晩寝かしておけばまた立ち上がりますが同じ現象が発生。
私の場合は自動再起動しないでシャットダウンしたままになりました。

やはりこのコーナーで皆さんにご相談し、まず電源を交換。残念ながら同じ現象継続で効果なし。
次にメモリー交換(512RDRAM)したが効果なし。
最後はマザーボード部品不良まで疑ってマザーボードまで交換。合わせてRDRAMからDDRタイプに切り替えたのでメモリーまで交換。これで完全に治りました。
出費はかなりかかりましたが、いい経験が出来たと思っています。

ちなみにマザー交換しましたが同じメーカー(ASUSTEK)だったせいかOSやRAIDもちゃんと認識し、再インストールの必要はありませんでした。(でも念のため後日再インストールしましたが)

どうも、突然シャットダウンするということなので、ソフトというよりはハード不良の疑いが高そうに見えます。電源、またはマザーボード不良を疑ってみて下さい。

以上、ご参考になれば幸いです。
stream (35)    2004年9月15日12:45


[49596] > streamさん
経験談頂きありがとう御座います。

結局サポートはこのコーナーのログを送りましたが分からないので、検証するので
持ち込みか送料着払いで送ってくれとの事になりました。

ただ、最低でも1ヶ月以上かかるそうなので、送るのは無理なのです。

現状ですが、なんと最近は全く現象が起きていません。結局、夏だったから
なのかなぁ。
周りの家もみんなエアコン使ってるときの、電力不安定状態が原因ってことかなと
一人で納得しています。

う〜ん。どうしたものか。今度電力会社にでも相談してみようかと思います。
こうずマナーの良い質問者です。   2004年9月15日13:51


[49622] こうずさん、

恐らく電力や温度の影響ではないと思いますよ。
私の場合もシャットダウンする間隔が次第に早くなってくる現象があったのでそうしたアドバイスを得たこともありますが、結局そうではなくマザーボードでした。
実は私はシンガポールに駐在しています。よって普段は非常に暑い環境です。でも部屋にいる時はエアコンをがんがんつけているので、逆に非常に涼しい環境です。つまりパソコンにとってはあまり良くない環境でした。だからこそ不安定になったのかな、と思ったのです。

想像するに、マザーの何かの部品の接点が緩んでいて、温度上昇するとそこが熱で開いて突然電気が流れなくなりシャットダウンしたのではないか、と考えています。マザーボードは購入して1年たらずでしたが、やはり出来のいいもの悪いものがあるようですね。新しいマザーはおかしい所はなく順調に動作しています。

マザーボードを思い切って交換してみるのがいいかもしれません。出費はかさみますが結果的に最新のボードに交換できるわけですし、同じメーカー製ならばOSなど再インストールしなくてもすむ可能性があります。念のためどこかのショップ、またはサポートに聞いてみたらいかがでしょうか。

私の場合もそうでしたが、そうした不具合で悩み続けるくらいなら、ダメモトで出費してトライする手もあると思います。
(それで治らなかったら誠に申し訳ないのですが・・・)

でも1つ、ふに落ちないのは「再起動する」ということですね。そうなるとハードエラーではなくソフト的な問題の可能性もありますね。
む・・・、難しいです。。。
stream (35)    2004年9月15日21:35


[49623] 追伸です。
再起動するということは、どこかの部品の接点が接続するか断線するか、きわどいところにあり、断線した瞬間にシャットダウンし、すぐさままた接続されるので電源が入って再起動する、ということも考えられます。
stream (35)    2004年9月15日21:36


[80185] 元こうずです。
本件ですが、2005年の夏も発生した為、九州電力で調査してもらったところ、私の地域の電線に問題があり、なんと電柱を工事してもらいました(無料)。
電力会社に相談すると、2週間ほど1分か1秒単位だったか忘れましたがデータを取ってもらいました。結果、電力低下している瞬間がいくつもあったそうです。

又、再起動したタイミングの時間を私が控えており、その時間も提出すると、電圧低下している時間とほぼ一致していたとの事です。
恐ろしい・・・

工事以降、本現象は発生しておりません。
大変長期にわたった後の回答ですが、何とか解決しました。(今年の夏が怖いですが)

アドバイスいただいた方、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
書き込みが大変遅れてしまい大変失礼な事をしてしまいました。
回答者の方々申し訳御座いませんでした。
joeee19   2006年4月24日03:11


( 参照数:15569   日平均:2.2 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ