たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[71230] 提供された情報の著作権について
始めまして。こんばんは。
私はゲームの攻略サイトをやっています。

掲示板で情報を募集していて、様々な情報をサイト内に書き込みました。
念のため、提供された情報は参考にさせていただく場合があると、注意書きを書いています。

ある日閲覧者の1人がなりすましや、誹謗中傷がひどいので注意の上アクセス拒否にしました。
その後メールで今までその人から、教えてやった情報は消せと言ってきました。
この場合、やはり従わなければならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
猫分身マナーの良い質問者です。   2005年10月21日20:28


[71236] 猫分身さんのお気持ちは理解しますが、法律的にはかなり厳しいのではないかと思われます。

「掲示板書き込み」に対しては「著作権がある」というのが司法判断のようです。

ネット掲示板書き込みにも著作権!)!)東京地裁が初判断
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020416/1/

【東高裁】掲示板への書込みにも著作権
http://news.braina.com/2002/1111 /judge_20021111_002_0005___.html

>念のため、提供された情報は参考にさせていただく場合があると、注意書きを書いています。
そのことが、明確に「著作権放棄」を意味するとまではいえないように思えます。

>ある日閲覧者の1人がなりすましや、誹謗中傷がひどいので注意の上アクセス拒否にしました。
この行為と著作権は別物ですので、この行為をもって権利を侵害してもよいとはいえないと思います。

裁判になるかどうかはわかりませんが、上記のことなどを理解した上で適切に対処されることを私はお勧めします。
maido (2696)    2005年10月21日22:49


[71254] 早速の返信ありがとうございます。
リンク先拝見させていただきました。
そうですか、なるほど掲示板の書き込みに著作権があるのですね。
残念です。

では、頂いた情報を引用・転載にあたらない範囲で、自分なりの文章で編集しなおし、参考元(この場合は参考者)として名前をのせる。
という場合はどうでしょうか。

判例によるといわゆるデッドコピー(転載)が問題であるとなっていますし、
攻略内容自体は主観や、創作的な手法などは一切ないため、
個人的に、文章の著作権を何とかすればいいと思っています。

実はこのことは、前から気になることの一つでして。
例えば、
ゲームをプレイするときに、ネット上で得た情報や攻略本を元にゲームをクリア。
後日、自分の言葉でその情報をまとめ攻略サイトを立ち上げる。
という状態が法律的にはどうなのか気になるところです。

それとも、やはり、攻略情報自体に著作権があるのでしょうか?





猫分身マナーの良い質問者です。   2005年10月22日09:44


[71295] この分野の専門家でないので、あくまでも単なる個人的な考えですが...

>では、頂いた情報を引用・転載にあたらない範囲で、自分なりの文章で編集しなおし、参考元(この場合は参考者)として名前をのせる。
わざわざ「参考元(この場合は参考者)として名前をのせる」必要を認めているということは、「著作権を認めている」ようにもとれます。
また、名前を勝手に載せることも問題があるかもしれません。

>攻略情報自体に著作権があるのでしょうか?
攻略情報そのものには著作権はないと思われます。
例えば、「あるタイミングで何かの操作すると攻略できる」場合において、その情報自体には著作権はないと思いますが、「そのタイミングの取り方が独特のものである」というような場合は微妙ではないかと思います。
maido (2696)    2005年10月22日20:21


[71303] 返信ありがとうございます。参考になります。
私もあれからさらに調べてみたのですが、それに近い判例が出てきません・・・

>わざわざ「参考元(この場合は参考者)として名前をのせる」必要を認めている>ということは、「著作権を認めている」ようにもとれます。
>また、名前を勝手に載せることも問題があるかもしれません。

私は、他のゲーム攻略サイトを参考に、何の疑問もなくそうしていたのですが、言われてみれば、そういう風にとれますね・・・


>攻略情報そのものには著作権はないと思われます。
>例えば、「あるタイミングで何かの操作すると攻略できる」場合において、その
>情報自体には著作権はないと思いますが、「そのタイミングの取り方が独特のも
>のである」というような場合は微妙ではないかと思います。

つまり
インターネット上このときこうするのが最高の攻略法で(周知の事実)である情報→○
対してこんなタイミングでおそらくこの人以外こんな攻略法は試さないような情報→×

ということですね。
なるほどです。
猫分身マナーの良い質問者です。   2005年10月23日15:25


[71305] 著作権などの知的所有権の基本は、「独自性」「創作性」だと思います。
が、実際にどの範囲までかということになると、グレーな部分も多く、解釈は非常に難しいですね。
侵害の可能性が高いものは避けるとしても、グレーな部分については、リスクや判断する人の考え方(ポリシー)に委ねられることになるのではないでしょうか?
著作権に関するサイトをご紹介しておきますので、参考にしてなさってください。

はじめての著作権講座
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime.html

著作物 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E7%89%A9

二次著作物について
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetsu/plaw_2nd.html
maido (2696)    2005年10月23日15:53


+3 p
[71309] >解釈は非常に難しいですね。
>侵害の可能性が高いものは避けるとしても、グレーな部分については、リスクや
>判断する人の考え方(ポリシー)に委ねられることになるのではないでしょうか?

そうですね。それだけ難しい問題だということなのですね。
教えて頂いた「はじめての著作権講座」で電話相談があったので明日あたり電話してみます。

最後までありがとうございました。
猫分身マナーの良い質問者です。   2005年10月23日17:23


( 参照数:2871   日平均:0.4 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ