たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[75802] 迷惑メール
OS: Windows XP
ソフトウェア名/バージョン:
ハード機種名/型番:
エラーメッセージなど:
その他:

何度、送信者を禁止する、を実行しても、やって来る迷惑メールは
何ともならないのでしょうか?正直、メールボックスを毎日開ける
度にうんざりしてしまいます。
Mikiko (未登録)   2006年1月18日03:51


[75808] >何度、送信者を禁止する、を実行しても、やって来る
>迷惑メールは何ともならないのでしょうか?
気持ちとしては、
 ・迷惑メールは完全に防御する
 ・必要なメールは確実に受け取る
というようにしたいところですが、
送る側もメールアドレスを頻繁に変更したり、あの手この手で送ってきますので
現実には、なかなか難しい問題です。

こちらの「Spam Mail Killer」は、条件設定が比較的柔軟で、結構効果がある
のではないかと思いますので、一度使ってみてはいかがでしょうか?

紹介ページを少し乗せておきますので参考にしてください。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam /spamkiller.html
http://www.i-kochi.or.jp/sp/win/smk.htm

お勧め(?)の設定例
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/no_spam_smk.htm
maido (2696)    2006年1月18日10:14


[75813] 迷惑メールに対する直接的な対応については、↓も参考になりそうです。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html

mory (512)    2006年1月18日11:04


[75934] Mikikoさん

私以外の正攻法のやり方と私のような歪んだ対策を参考にして下さい。

私はメールが一日100通以上来ます。

自分の意志でメルアドを教えたところからのメールはすべて
振り分けています。受信トレイに来るメールが迷惑メールですので
受信トレイにあるメールを削除するだけですので迷惑メールでストレスは溜まりません。
フォルダを沢山作って振り分けるとフォルダに入っていないメールが迷惑メールですので、アッという間に削除出来ます。ストレスが溜まるようならストレスにならないメール対策が一番楽です。相手がメルアドを変えようがいちいち対策を考えるようが迷惑メールはなくなりません。それなら一カ所に留めるのが一番愉快ですよ。
愛煙家 (未登録)   2006年1月20日17:49


( 参照数:1756   日平均:0.3 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ