No. | 参加者のひろば | |
|
[97981] ご教授の誤用 |
|
|
最近(かどうか分からないけど)、ご教授って人多いね。
ノータリンなMS-IME使ってる人が多いから、そういう誤用を平気でして
恥をかくのをを避けるためATOKの使用をすすめます。
最近のATOKは携帯ではあたりまえの予測変換をきちんとしてくれる。
※参加者の広場に記述できなかったのでこちらに記述しました。
・−・・ (未登録) 2007年8月1日16:52
|
|

|
|
[97999] |
他には「内臓ドライブ」とか…
まあこれは単に変換違いに気付いてないってことなんだろうけども
ズッケスト (18) 2007年8月1日21:08
|
|
|
|
[99620] |
ただATOKを使うと、アプリによってはATOK操作とバッティングして使い難いケースがあるので、どーなんでしょうね。
私の意見としては、あくまでも「誤字」なんで、それは変換している人自身で訂正したら良いだけと思いますね。
昔は一太郎(ATOK)が中心だった時代(といってもPC98とかですね)がありましたが、今あえてATOKを購入する利点が少ないと思いますね。しかも今時ATOKに慣れても、職場とか公共施設などの自分所持以外のPCにはATOK入っている環境が少ないので、ATOKに慣れた方が面倒なケースが増えそうとも思うし。
まあもっといてば、ネットニュースとかでも普通に誤字が多いし、あえて誤字を書き込みの表現に変化を与えるための手法で使ったりとしている時代なんで、特に誤字を「恥」と受け止める人も少ないと思います。逆に誤字だけを指摘するカキコミはうざいです。(笑)
素人IBM (未登録) 2007年9月22日07:36
|
|
|
|
( 参照数:3389 日平均:0.6 ) |
|