No. | 質問・回答 | おれい |
|
[125327] 関数式を教えてください。 |
|
|
使用しているOS: Windows 8
使用しているPCのメーカー/機種/型番:
関係するアプリケーション名/バージョン:
関係する機器の機種名/型番:
エラーメッセージなど(原文のまま):
その他: Excel2013
関数式を教えて下さい。お願い致します。
木→火→土→金→水→木(再度、最初の木に戻る)
サイクルがあります。
そして、もうひとつのサイクルとして、
兄→孫→妻→官→父→兄(再度、最初の兄に戻る)
があるとします。
⚫A1セルに、木 と入力したときに。
一覧表があり、その表のA2セルに 木 があった
とき、その隣のB2セルに 兄 が表示される。
表のA3セルに 火 があったとき、その隣のB3セルに
孫 が表示される。
表のA4セルに 土 があったとき、その隣のB4セルに
妻 が表示される。
表のA5セルに 金 があったとき、その隣のB5セルに
官 が表示される。
表のA6セルに 水 があったとき、その隣のB6セルに
父 が表示される。
⚫A1セルに 火 と入力したとき。
A2セルに 火 があったとき、B2セルに兄が表示される。
A3セルに 土 があったとき、B3セルに孫が表示される。
A4セルに 金 があったとき、B4セルに妻が表示される。
A5セルに 水 があったとき、B5セルに官が表示される。
A6セルに 木 があったとき、B6セルに父が表示される。
⚫A1セルに 土 と入力したとき。
A2セルに 土 があったとき、B2セルに兄が表示される。
A3セルに 金 があったとき、B3セルに孫が表示される。
A4セルに 水 があったとき、B4セルに妻が表示される。
A5セルに 木 があったとき、B5セルに官が表示される。
A6セルに 火 があったとき、B6セルに父が表示される。
⚫A1セルに 金 と入力したとき。
A2セルに 金 があったとき、B2セルに兄が表示される。
A3セルに 水 があったとき、B3セルに孫が表示される。
A4セルに 木 があったとき、B4セルに妻が表示される。
A5セルに 火 があったとき、B5セルに官が表示される。
A6セルに 土 があったとき、B6セルに父が表示される。
⚫A1セルに 水 と入力したとき。
省略します。上と同様の考えです。
以上のとき、A2、A3、A4、A5、A6に入る
関数式は同じになると思いますが、教えていた
だければありがたいです。
大変、お手数をおかけいたします。
なかじま (未登録) 2020年4月29日21:29
|
|
|
|
[125328] |
A2
=MID("兄孫妻官父",MOD(FIND(A2,"木火土金水")-FIND(A$1,"木火土金水"),5)+1,1)
A3〜A6はコピーで。
循環は MOD 剰余 を使うとうまくいきます。
マンハッタン (未登録) 2020年4月30日10:51
|
|
|
|
[125329] |
A2、A3じゃなくてB2、B3でしたね。
マンハッタン (未登録) 2020年4月30日10:53
|
|
|
|
[125330] |
ご回答をいただきまして、
本当にありがとうございました。
うまくいきました。
助かりました。
なかじま (未登録) 2020年4月30日13:01
|
|
|
|
( 参照数:601 日平均:0.6 ) |
|
〜 回答の受付を終了しました 〜 |