たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[12757] メルコDUB2-B120GがXP認識できません
USB1.1で接続したのですが新しいHDDのアイコンが出ません XPなので「簡単セットアップ」は必要ないと思うんですが。「新しいHWの検索ウィザード」でもドライバが見つかりません。 XPの標準ドライバでOKとのことなのですが私のPC(FMV C8/150WL)ではダメです ダメな場合はXPを買い換えてくれとの事(納得いかない) XP用のドライバとかはあるのでしょうか? また、その他の対処方法があるのでしょうか? お願いいたします。
チャオ (未登録)   2003年5月13日11:38


[12768] メルコのそのHDDは確かに差し込むだけでドライバがインストールされるはずですね。

一応、もう一度確認してみましょう。
とりあえず、常駐ソフトを全て停止させ、外部機器も外しましょう(ケーブルを全て抜いておくのが良いです)
省電力モードになっていないかも確認してください。
このように必要最低限の状態での起動時でもだめでしょうか?
FMV C8/150WLにはUSBポートが4つあると思うのですが、全て試されましたか?

また
>ダメな場合はXPを買い換えてくれとの事
というのはサポートセンターに問い合わされたのでしょうか?
ふりだし (119)    2003年5月13日17:09


[12813] やっぱりダメみたいです。 買い替えはメルコのサービスセンターで言われました
ほかに手はないのでしょうか?
チャオ (未登録)   2003年5月14日22:38


[12850] メルコのサービスセンターは親切でしたか?(優良なサポートだとイライラするくらい丁寧に説明されます^^;)
もし丁寧に説明されてダメだ言われると厳しいですね。対処法のマニュアルにないということなので。
多分、他所からドライバを拾ってくるというのも無理かと思われます。

とりあえず、もしかしたら見当はずれな回答をしているかもしれないので、確認を。
PC本体とDUB2-B120Gの電源を入れて、USB接続時に「新しいデバイスが認識されました」と表示されなかったんですよね?(そしてその後、ドライバのインストールが始まらなかった、と)
アイコンが表示されないというのは、インストール云々が原因でない場合もありますので、デバイスマネージャーで本当に認識されていないか確かめてください。

認識されていないとすると、他の心当たりとしては
・管理者でログインしているか
(前回書くのを忘れておりました。話を訊く限りはこれでは無いと思いますが)
・Windows Updateの確認
(自動ではなく、MSのサイトでドライバの更新なども確認する)
・USBポートドライバがインストールされているか確認
(デバイスマネージャーで!が出ている場合、USB Universal Host ControllerやUSB ルート ハブと表示されていない場合はPCのメーカーに連絡)
(その他のデバイスなどにUSBポートが表示される場合は、ドライバの更新を試してください)
・OSの再インストール
(これで駄目だとお手上げです)
ふりだし (119)    2003年5月15日23:04


[12874] ふりだしさんいろいろありがとうございます。 USBをいれ電源を入れると(HDDの)一応は「新しいハードウェアが見つかりました」とでます しかし正しくインストールは出来なかったので正常に動かない可能性があるとの事、 デバイスマネージャーで見ると その他のデバイスに ?MELCO.INC USB2-IDE brigeと出ています。 OSの再インストールもやりましたが×です。
チャオ (未登録)   2003年5月16日17:14


[12891] ということは、本当にあとはDUB2-Bのドライバがインストールできれば使える状態、ということですね。
しかし、OSを再インストールしてもドライバが検出されないのが原因不明。。。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory /worldwide/ja/kblight/t007/8 /12.asp
で、ドライバの入手を試みるか、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/diu2-b.html
の98、98se用ドライバをダメモトで試してみるか・・・

後者は不都合が起こるかも知れないのでお勧めできません。
前者で無理であれば、お手上げです。
お役に立てず申し訳ありません。

一応、メルコのQ&Aのアドレスを張っておきます(主に98、98se中心で、XPのことは書かれていませんが)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/dub2-b120g.html
ふりだし (119)    2003年5月17日00:24


[40009] 1年も経過している質問に対してですが(^^ゞ
私も同じ目に遭ってしまいました。で、バックアップ用に購入したDUB2-B120Gが
数ヶ月でチャオさんと同様にXPから、ある日突然、認識されなくなってしまった
のです。バックアップ用に購入したものですから、大切なデータがほぼ120G
にもなっていたのです。当然、BUFFALO サポートにも相談しました。が、サポー
トはマニュアル対応でのらりくらり。

いろんなデータ復元ソフトを試したりしていましたが、ひょっとして...と思
うところがありました。それはWindows98 稼働マシンからの接続というものでし
た。これが大正解!XPから認識できなくても、WIN98機からは認識できたのです。
が、WIN98 稼働マシンでは更に驚くべきことに!データコピーの稼働時間経過と
ともにドライバの「競合エラー」が出たり、ディスク読み取り速度が極端に遅く
なったりするのです。これを回避するために、デバイスマネージャーからUSB
ドライバ全てを一旦削除し、インストールし直すと読み取り速度が元のレベルに
まで回復しました(現在は頻繁に削除&インストールを繰り返した所為なのかど
うか、不思議なことに読み取り速度等は安定してきている)。ここまでで、私は
当該製品の不具合は、(通常のHDDで考えられる)ディスク周りの不具合と言
うよりも「ドライバ周りの不具合」と判断せざるを得ません。

私は未だにデータ救出中ですが、今となってはDUB2-B120Gを購入したばかりにデ
ータを失いそうになったと考えています。が、BUFFALO では飽くまでもユーザー
環境の所為にして非を認めません。チャオさんや私のような事例が如何に多いの
かをBUFFALO に示し、ユーザーのデータ救出をさせたいものです。以上の理由に
より、DUB2-B120Gは商品とは言えないと思います。

なお、サポートに依れば、【DUB2-Bシリーズにて使用しているドライバ及びUSB
基板を、他のUSBストレージ機器でも使用している製品がございます。
(例:DVM-88U2、CRW-52U2、CRWD-48U2等)】のようですので、これらの機器で
も同様のトラブルがあるかもしれません。


へべれけ大王   2004年5月17日10:19


( 参照数:3055   日平均:0.4 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ