たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[40281] 駆除できません!
OS: Windows XP
スパイウエア駆除中です。
でも、できません!

「いくつかの問題点が修正/削除できません。
理由はファイルがメモリ上のあるためです。
この問題は再起動後に修正/削除できます。
次回システムスタートアップでSPY Bot-S&Dを起動しますか?」
と、出てため再起動してやってもまたこのメッセージが出ます!
どーしたらいいんでしょう?
わかるかた教えてください!
高志   2004年5月19日20:06


[40282] セーフモードだっけ?で起動してから駆除してみたらどうでしょう?
ピエトロ (6)    2004年5月19日20:27


+1 p
[40290] 残っているファイルの名前はなんでしょうか?

Ad-aware を使用した場合はどうでしょうか?


Ad-aware
http://www.lavasoftusa.com/japanese/software/adaware/


nemo (2528)    2004年5月19日21:14


+1 p
[40299] 高志さんのPCが、現実的にどのような不具合が
出ているかによりますが。
元スレのエラーメッセージではなく、
普段PCを使っているとどんな現象が
起きるのかと言うことです。

それと、なぜ、スパイウエアと判断できたのか?
(ウイルスとは違うのか)

スパイウエアと、断言できるなら、
nemoさんの言われるソフトを追加して検索ですね。
それでもだめなら、
CoolWebShredderを試して下さい。
(一応直接リンクは避けます。)
ここから、
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html
【除去方法 - CoolWebShredderによる自動削除】

CWShredder.exe(実行ファイル)のダウンロード
をクリックして下さい。
使い方については、先ほど示したリンク先に
とても詳しく出ていますので、
良く読んで下さい。

スパイウエアじゃないかもなー?
もしかしてウイルスかも?
って言うときには、
まずはウイルスチェックですが、
最新のウイルス情報が無くては
チェックしても意味がありませんので、
もしチェックの方法を知りたければ、
(まずは、高志さんの仰る通り
スパイウエアの疑いを重点に置きましたので)
またレスして下さい。

ゆうた (184)    2004年5月19日21:57


+1 p
[40301] 症状ですが、インターネットエクスプローラクッリク後、今までYAHOOにしてたんですが、英語ばっかのホームページが表示され、閉じても窓が2.3個出てきます。しかも、消しても消しても消え切れません。
インターネットオプション、プロパティで変えても、「about:blank」って出ます!
しかもhttp//wwwで始まらず、「about:blank」のみの表示になります。
あと、バーにISEARCHって検索サイト(グーグルの検索バーみたいに)があります。

返答です!
セーフモードでやってみました。セーフモードから、どーやっていいからわらないためやめました。
あと、Ad-awareサイト一応何回か行ってるんですがDLできないです。
ふつうはDLできるようになっているらしく・・・!

あと、残っているファイルは、「Retrieve」です。

+のボタンをクリックすると、
Executable
C:¥WAIDOWS¥Access.exe ファイル

って中に表示されてます。

わけわかりません!
解る方おねがいします!

高志   2004年5月19日22:13


[40303] Ad-aware ですが、
http://download.com.com/3000-2144-10045910.html?part=69274 &subj=dlpage &tag=button
から、ダウンロード出来ませんか?

そして、日本語化パッチ
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository &Itemid=59&func=fileinfo&parent=folder &filecatid=1

ゆうた (184)    2004年5月19日22:19


+1 p
[40304] about:blankですか。
最近はやっていますね。
自分自身勉強不足ですので
よく解りませんが
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html
に、解説が出ています。
ただ、駆除方法は自分は解りません。


ISEARCH ですか。
いよいよもって、スパイウエアの可能性が高くなってきましたね。
というより100%ですね。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html

で、再度確認して、対策してみて下さい。

なお、先ほどからリンク先を示している所は
とても有名なサイトで
アダルトサイト被害対策の部屋
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
という所です。
アダルトに関係していなくても
最近は被害に遭うことが少なくありません。
お気に入りに入れて、対策して下さい。

ゆうた (184)    2004年5月19日22:34


+1 p
[40306] メモリのプログラムがロードされているようですので、常駐プログラムを停止して起動したあとに検索を行ってみてください。


■ 常駐プログラムを停止する方法

01. [スタート] メニューの [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
02. [名前] ボックスに msconfig と入力し [OK] をクリックします。
03. [スタートアップ] タブをクリックします。
04. [すべて無効にする] をクリックし [OK] をクリックします。
05. [システム構成] ダイアログ ボックスの [再起動] をクリックします。


マイクロソフト サポート技術情報 - 310560
WinXPでMsconfigユーティリティを使用したトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;310560

nemo (2528)    2004年5月19日22:42


+1 p
[40307] Retrieve は Spybot の [情報] で確認すると以下のようなっています。
※ リンクは切れています。


企業名: MFC
製品: Retrieve
脅威: Keylogger

企業のURL: ttp://www.themfc.org/

機能
Retrieves a lot of different passwords.
nemo (2528)    2004年5月19日22:49


+1 p
[40450] http://www.kephyr.com/spywarescanner/library/isearch /index.phtml
Isearch bar のアンインストールの仕方
http://www.spyany.com/program/article_spw_rm_ISearch.html
これも詳細なレジストリ紹介
http://www.free-web-browsers.com/support /remove-isearch.shtml
詳細駆除ソフトも紹介
http://computercops.biz/postp161617.html
これについてのポスト

Iserch bar:SPYWARE,Browser hijack.
初めは、コントロールパネルのアプリケーションのアンインストールからIsearch
bar を見つかればアンインストールしてください。最初のアプローチです。もしなければ、すでに提案されている
http://majorgeeks.com/download4086.html

初めにあげたヒントに記載のソフトをお試しください。その際も、前述のとおりセ
ーフモードも利用しなければいけないこともあります。(セーフモード中はAD-Aware等のアップデートはできません。)。また、このようなスパイウェアは新種がしばしば登場しますので、spybotだけでは絶対駆除できません。もし必要でしたら、稼動中のプロセスをお伝えください。


xenon (18)    2004年5月20日19:44


+1 p
[40520] 無事削除出来たんでしょうか?

ゆうた (184)    2004年5月21日01:10


[40613] 返答してくれたみなさまへ

削除できてないんですが、CWShredderをやったら直ったかもしれないです。
多分・・・

あと、まだIサーチのバーが消せません。

アンインソールサイト行ったんですが、
意味がわかりません。
どれを削除していいか、
こんな意味です。

↓↓↓

ISearchツールバー概観ISearchツールバーは他のソフトウェア・アプリケーションで束ねられる探索ツールバーです。
ISearchツールバーは、インターネット・エクスプローラー・ブラウザー助手オブジェクトおよびツールバーとしてインプリメントされます。
spyany.comによれば、それは、isearch.comへのあなたのアドレス棒探索を転送するでしょう。分類束ねられたソフトウェアファイルtoolbar.dll参照を記録します。丸木262ベンダーISearch.com whoisエンドユーザ・ライセンス合意利用可能なエンドユーザ・ライセンス合意はありません。
プライバシー政策利用可能なプライバシー政策はありません。検知バズーカ砲AdwareおよびSpywareスキャナはISearchツールバーを検知します。バズーカ砲はフリーウェアで、spyware、adware、foistware、trojan馬、ウィルス、虫などを検知します。より多くの&raquoを読んでください;手続きをインストール解除します。

ISearchツールバーをインストール解除する、から「プログラムを加えてくださる/削除してください」Windows&regの中で;コントロールパネル。マニュアル削除あなたがISearchツールバーを手動で削除したい場合は、指示に下に従ってください。指示に非常に注意深く従わなければならず言及されるすべてを削除しなければならないことに注目してください。
ほとんどの場合、1つの単一アイテムが削除されない場合、その削除は失敗するでしょう。
ISearchツールバーが削除命令を通じて歩んだ後にあなたのシステムに残る場合は、それらによって再び歩むことにより再点検してください。レジストリーエディターを始めてください。

これは実行されて、そのときスタートをクリックすることにより行われます。(実行対話は現われるでしょう。)regeditをタイプして、OKをクリックしてください。(レジストリーエディターは開くでしょう。)削除する「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥は¥CLSID¥{1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565}を分類します「それが存在する場合。削除する

「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥マイクロソ?tト¥ウインドウズ¥CurrentVersion¥エクスプローラー¥ブラウザー助手は反対します¥{1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565}「それが存在する場合。それが存在する場合は、「HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Internet Explorer¥Toolbar¥{1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565}」を削除してください。それが存在する場合は、「HKEY_CURRENT_USER¥SOFTWARE¥Microsoft¥Internet Explorer¥Toolbar¥WebBrowser¥{1C78AB3F-A857-482E-80C0-3A1E5238A565}」を削除してください。レジストリーエディターを出てください。あなたのコンピューターを再開してください。ウインドウズ調査者を始めて、次のものを削除してください:%SystemDir%¥toolbar.dll注:%SystemDir%は変数(?)です。デフォルトによって、これはC:¥Windows¥システム(ウインドウズ、95/98/私)、C:¥WINNT¥System32(ウィンドウズNT/2000年)あるいはC:¥Windows¥System32(ウインドウズXP)です。マイクロソフト・インターネット・エクスプローラを始めてください・・・・・・・


と、訳したんですが・・・!
わかりません。
教えてください、おねがいします!!!



高志   2004年5月21日21:11


[40633] マニュアルで削除する場合はまずレジストリはバックアップをとっておくことをお
勧めします。(これに関しては
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/10 /ijikururegistry03.html

を参照してください)

さて手順の説明については
1.レジストリエディターを起動してください。スタート/ファイル名を指定して実
行/ regedit と入力してOK

2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE \ Classes \ CLSID \ {1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565} をたどっていきこれがあれば削除

3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Explorer\Browser Helper Objects \ {1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565}
をたどっていきあれば削除。

4.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\{1C78AB3F-A857-482e-80C0-3A1E5238A565}があれば削除

5.HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser\{1C78AB3F-A857-482E-80C0-3A1E5238A565} があれば削除

6.レジストリエディタを閉じます。

7.コンピューターの再起動

8.エクスプローラー(IEではありません)を起動してシステムディレクトリから
toolbar.dllを削除する。
*システムディレクトリは
C:\Windows\System (Windows 95/98/Me),
C:\WINNT\System32 (Windows NT/2000), or
C:\Windows\System32 (Windows XP).

9.IEを起動する

10.ツール/インターネットオプションをクリック

11.プログラムタブのWEB設定のリセットを押す。

が先日紹介したリンクの削除一例の訳です。試してみてください。また、つでに先
日紹介の等のソフトの利用も試しておいたほうが他のものも見つかるかもしれませ
ん。



xenon (18)    2004年5月22日00:42


( 参照数:3968   日平均:0.5 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ