たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[41305] ソフト競合について
先日ここでMPEGより効率的な圧縮法を聞いてDivXを導入しましたがソフトが競合しあって困っています。

今まではペガシスのTMPEGでテレビ番組をMPEG1で保存していました。
それで今回DivX圧縮ソフトのDivX Pro Encoder packを購入したのですがそれからTMPEGが使えなくなってしまいました。エンコード自体はするのですが完成MPEGを見ると波がうっているというかノイズのようなものが画面全体にでるようになってしまいました。また、いままで録りためていた動画(TMPEGでエンコード、編集したもの)も全てではないのですが見れなくなった動画もでてしまいました。
DivX Pro Encoder packをアンインストールしたらTMPEGでのエンコードは正常になりましたのでやはりお互いソフトが競合しあってるようでした。

また、DivX Pro Encoder packを導入する前も知り合いからもらった動画を見るためにDIvXのコーディックはいれていましたがその時は特に問題はありませんでした。
DivX Pro Encoder packのホロン社に聞いたところ

大変恐縮ではございますが、他の映像編集ソフトと処理が競合してしまい、正常にお使いいただけない場合もあるかと思います。
この場合、誠に申し訳ございませんが、ソフト側の設定にて改善していただけない問題となってしまいます。
何卒、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

と、回答がきましたが、これはもうどちらかを諦めるしかないのでしょうか?

これからはDIVXで保存しようと思ってたのでTMPEGのエンコードができなくなるのは諦めるとして今まで録りためていた動画まで見れなくなってしまってるのはちょっと困ってしまいます。

特にTMPEGは有名なソフトだと思いますので同じような体験をした方、回避方法を知っている方、いましたらぜひアドバイスお願いします。

あられ (未登録)   2004年5月28日01:06


[41317] >DivX Pro Encoder packをアンインストールしたらTMPGEncでのエンコードは正常になりました

アンインストールした後にTMPGEncでエンコードしたMPGはノイズもなく見れているということでしょうか

又、DivX Pro Encoder packをアンインストールした後は、今までの動画は全て綺麗に見ることが出来るのでしょうか

インストール後にノイズが出た動画は、アンインストール後もノイズが出ていますか、出ているようならDirectShow Filterに原因があるように思いますので教えてください。
ぱん (未登録)   2004年5月28日09:11


[41442] DivX Pro Encoder packをアンインストールしたらTMPEGでエンコードしたものはノイズなく見れるようになり、他の映像もノイズがでるようなことはなくなりました。

その後DivX Pro Encoder packとTMPEGを両方インストールしたままにしてるのですが、理由はわかりませんがノイズがでたりでなくなったりしています。1度ダブルクリックで再生したらノイズがでてしまうものでも2,3回再生しなおすとノイズも消えるようになりました。とても不可解ですがサポート外の競合というのはこんな感じなのかなーと思いました。


そして、また別のことについて教えてもらいたいのですが、スレッドを変えたほうがいいような気もしますがこのまま質問させてください。DivX Pro Encoder packを使ってDIvXを作成した後編集(CM抜き)をしたいのですがこれはどうすればいいのでしょうか?私は今まで録りためた映像を寝ている間に全部TMPEGでエンコードして、時間ができたときにTMPEGで編集してたのですがDivXの場合はDivXにエンコードする前に編集して映像を完成させておかなくてはならないのでしょうか?DivXを利用しているみなさんはどういった手順でやっているのでしょうか?
1度実際にためしてみたのはまずDivX Pro Encoder packをつかって映像をDIvXに変換。その後それをTMPEGで編集しようとしたらMPEG映像でないので編集できませんでした。なので結局TMPEGでのAVIでの出力でソースの範囲という機能を使って編集したんですがこれはよくよく考えると2度手間というかDIvXのものをまたDivXにエンコードしようとしてるわけでかなりの時間の無駄だったと思いました。
と、いうわけでTMPEGでMPEG映像が簡単に編集(再エンコードではなく編集部分だけの操作)できるようにDivX映像を編集できるソフトなどが別に存在するのでしょうか?
知識がとぼしくもうしわけないのですがぜひDIvXを活用していきたいのでよろしくお願いします。
あられ (未登録)   2004年5月29日17:09


[41521] >理由はわかりませんがノイズがでたりでなくなったりしています。1度ダブルクリックで再生したらノイズがでてしまうものでも2,3回再生しなおすとノイズも消えるようになりました

確かに、不可解ですね
私も一度、何の編集ソフトか忘れましたが入れたときに同じように綺麗に見れていたMPEG1動画がものすごいブロックノイズになって見れなくなったときがありました。アンインストールしても現象は変わら無かったため、色々と原因を調べてみたらどうやら、その編集ソフトを入れたときに新たなMPEG-ISplitterが入れられ標準で使われていたMPEG-I Stream Splitterよりもそのとき入れたSplitterのほうが優先されていたためうまく再生されず、MPEG-I Stream Splitterに戻すと綺麗に再生できたことがありました。
このときの現象とあられさんの現象が同じかは分かりませんが、一度見てみてはいかがでしょうか。
DirectShow Filter Tool というソフトでDirectShowのメリット値を確認変更できます。(メリット値を上げることにより優先度を変えることができます。)

DirectShow Filter Tool
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

>DivXにエンコードする前に編集して映像を完成させておかなくてはならないのでしょうか?

それが一番早く手間がかからないと思います。

>再エンコードではなく編集部分だけの操作)できるようにDivX映像を編集できるソフトなどが別に存在するのでしょうか?

vXJackという製品なら簡単にDivxを切り貼り編集が出来るそうです。
http://pro-g.livedoor.com/vxjack/#link3

一応フリーのAVIUTLというソフトで出来ますが、DivXはキーフレームというフレームが飛び飛び存在しているので、好きなところでカット編集できない場合があるそうですので再エンコード無しの編集ではうまくいかないかもしれませんが、こちらのサイトで、やり方と説明が書いてあります。

AviUtlの簡単な動画編集(再圧縮なしのカット編集をする場合)
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/5/index.html

AviUtl
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/




ぱん (未登録)   2004年5月30日07:57


( 参照数:2856   日平均:0.4 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ