たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[48871] サウンドデバイスを削除してしまいました。
サウンドデバイスを誤って削除してしまいました。
どうすれば元に戻りますか?


りゅう (未登録)   2004年9月6日17:27


[48873] こんにちは。

>サウンドデバイスを誤って削除してしまいました。
これはデバイスマネージャーから削除したという事ですか?

コンピューターを再起動した時に、
「新しいハードウェアが見つかりました・・・云々」
と出てきませんか?
もし出てきたら、後は画面の手順どおりやれば復活しますよ。

taka451213 (13)    2004年9月6日17:32


[48874] 「削除されてしまった」というのが判ったのは最近なんですが、
いつ削除されていたかというと2・3ヶ月前のことになります。
いままで何度も起動して通常どうりパソコンをしようしていました。
でも、新しいハードウェアが・・・・というのは出てきていません。
あまりパソコンに詳しくないのでそこまでしかよく説明できません。
元に戻すというよりはサウンドデバイスを手に入れる方法といったほうが正しいかもしれません・・・・がほかに方法はありませんか?
よろしくお願いします。
りゅう (未登録)   2004年9月6日17:41


[48876] こんにちは。

>サウンドデバイスを手に入れる方法
と言うのがよくわかりませんが・・・。

そもそも、ハードウェアとして認識していなければ
ドライバーなどを手に入れても無駄ですよ?

>「削除されてしまった」
ハード的に削除した訳では無いのですよね?
あくまでもデバイスマネージャーからだと思いますが・・・。

BIOSが認識しているかどうか、確認できますか?
taka451213 (13)    2004年9月6日17:54


[48878] すみません。。。。
 
確認の仕方を教えてください。
りゅう (未登録)   2004年9月6日18:00


[48881] こんばんは。

大事な事を聞いてなかった!!

OSは何ですか?

Winなら何系?
まさかLinux??
Macなんて事は・・・???

削除した状況、手順や、現状(デバイスマネージャーのサウンドの部分の表示など)
はどうなってますか?
Windowsじゃなければ、デバイスマネージャーも何も
あったもんじゃぁ無いですね (^_^;)

taka451213 (13)    2004年9月6日18:14


[48887] えっと・・・

Windows meで答えになってますか?


削除した方法は自分がしたのではないのでわかりません・・・
(家族がそれぞれに自分のデスクトップが持てるようにほかの人にしてもらったので)

現状はマルチメディア オーディオ コントローラのところが
「インストールされていません」となっています。

ひきつづきお願いします・・・
りゅう (未登録)   2004年9月6日18:32


[48888] あと・・・

PCI Device

というのもインストールされてないみたいです。
りゅう (未登録)   2004年9月6日18:34


[48889] こんばんは。

ハードウェアの追加ウィザードを起動できますか?
これが駄目なら以下は無視。

多分プラグアンドプレイでの認識には失敗しますが、
その後一覧からサウンド・・・云々を選択して、
手動で突っ込めますか?

>家族がそれぞれに自分のデスクトップが持てるように
これって、1台をみんなで使ってるんですか?
これが違ったら以下は無視。

別の人の環境では認識して音が出るって言うのが・・・
ありえない・・・(^^ゞ
taka451213 (13)    2004年9月6日18:49


[48893] こんばんは

ハードウェアの追加ウィザードというのは

コントロールパネルのハードウェアの追加と削除というやつですか?
そこで追加(?)を試みたのですがどうもダメみたいです。

あと別の人の環境でも音でません。
みんな音でません。
りゅう (未登録)   2004年9月6日19:19


[48894] 横から失礼します。

メーカーと機種をお答え下さい。
spica (219)    2004年9月6日19:37


[48897] メーカーは・・・・

FMVです。←こういう意味ですよね?

機種はどういったもののことを指すんでしょうか?

よろしくお願いします。
りゅう (未登録)   2004年9月6日19:46


[48898] FMVですと、此処のページに纏めがあります。

http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html ?fmwfrom=sup_contents

例) CE7/85L
spica (219)    2004年9月6日19:52


[48903] 判りました。

DESKPOWER

C6/86LB

です。
りゅう (未登録)   2004年9月6日20:00


[48905] こちらのドライバをインストールして下さい。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi ?DRIVER_NUM=D0101051
spica (219)    2004年9月6日20:11


[48973] なんででしょう?

説明にあるとおり再起動をするのですが

再起動しても次のインストールの画面が出てきません。
りゅう (未登録)   2004年9月7日20:56


[48979] > 再起動しても次のインストールの画面が出てきません。

[新しいハードウェアの追加ウィザード]ウインドウの事ですか?

もう一度V5026フォルダ内のSETUP.exeを起動し、[Install Driver]をクリックで進めませんか?
spica (219)    2004年9月7日22:18


[49021] こんにちは。

昨日は途中ですみません・・・。ちょっと忙しくて・・・(^^ゞ

BIOSの確認の件ですが、Windowsを再起動後、F?キー
(みんなバラバラなので・・・多分「F2」キー???)
を押してください。
チャンスは一瞬です。
成功したらBIOSの設定画面が出てきます。
失敗したら・・・何度でも再起動でトライしてください。

BIOSの設定画面で「サウンドコントローラー(それっぽいやつ)」
の設定を確認してみてください。
有効になっていたら、無効→有効を切り替えてみてください。

その機種は、OSの起動後にBIOSのチェック画面が出ますか?
もし出るのであれば、何でもいいのでフロッピーを入れて起動させて、
BIOSの画面をじっくり見てみるのもいいかと・・・。
「NONE」なんて表示されれば、原因もわかりやすいです。

>再起動しても次のインストールの画面が出てきません。
当然ですよ。
それなら、今までさんざん出てきてるはずです。
ドライバーの問題だけなら、デバイスマネージャーには表示されるはずですからね。(^_^)
taka451213 (13)    2004年9月8日16:10


[49459] ありがとうございました!!!

音がちゃんと出るようになりました。

ごめんなさいなんですが  Windows me  ではなく Windows2000でした。

それ用のドライバをインストール?したらちゃんとできました。

今まで丁寧に教えてくださったお二方・・・本当にありがとうございました!!!
りゅう (未登録)   2004年9月13日20:10


( 参照数:2230   日平均:0.3 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ