たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[61323] USBフラッシュメモリーを仮想メモリー設定できますか?
WindowsXPSP2 celeronD330 2.6GHz メモリ512MB HD160GBです。
USBフラッシュメモリーのほうがハードディスクより性能が落ちることは知っています。ハードディスクが仮想メモリーのためにしょっちゅうガラガラアクセスしているので、あまりハードディスクにいいことはないのではないかと気になってしかた有りません。それでパソコンを静かに走らせたいと思い、早さは犠牲にしてもUSBメモリーを仮想メモリーに割り当てたいと考えています。
USBフラッシュ1GBを接続するとGドライブになります。仮想メモリの設定があるので、起動ドライブCをページファィルなしにチェックし、Gドライブで900MBの設定をすると、再起動しないと設定が有効になりませんとメッセージが出ます。
それで再起動するとGドライブにはページファィルが作成されておらず、相変わらずハードディスクがガラガラ言ってアクセスしています。Cにページファィルは残っていますので、Cのページファィルなしのチェックはついたままでありながら、755MB(500×1.5)の仮想メモリーをCドライブにウィンドウズが勝手に割り当てているようです。
同じことをUSBを外して実行すると、起動時に仮想メモリーが足りませんと出ますので、Cドライブへの割り当てはないようです。
なぜUSBをつないだときだけ、Cに割り当てが移ってしまうのでしょう?





riverfield (未登録)   2005年3月29日13:16


[61331] 仮想メモリー・・・XP起動時に必要
USBフラッシュメモリー・・・XP起動後に外部記憶装置として認識
だから。

・・・ (未登録)   2005年3月29日14:32


[61332] USBに限らず、データを保持できるシリコンメモリには「書き込み回数制限」
というのがあります。

これは、このようなメモリの性質上、"0","1"の書き換えを重ねると閾値が
低くなって「どっちが記録されているか解らない状態」になるからで、
RAMに使われるメモリとは全く違う点を理解してください。

一方、仮想メモリは使用していていない実メモリ上のデータを退避させる
ことが目的ですから、データの書き換えは頻繁に行われますので、結果として
USBメモリを仮想メモリとして利用すると、ある日突然Windowsが動作しなく
なりますよ。
mory (512)    2005年3月29日14:39


[62792] ドライブ認識とか書き換え回数の話も仰る通りですが、
リムーバブルメディアに仮想領域を設定したら、
万が一間違ってOS稼動中にメモリを引っこ抜いてしまったら
OSが飛んでしまいますよ。
そもそもHDD上に仮想領域が作られていなかったとしても、
アプリケーション起動時やデータアクセス時には必ずHDD
にアクセスしますし、HDDへのアクセスをゼロにするのは不可能です。
HDDのアクセス音がどうしても気になるなら色々と静音対策グッズ
というのもあります。
OSがXPでメモリが十分にあれば仮想領域無しに設定して動作させる
こともできます。
メモリが足りないって怒られたらメモリを増設してください。
以上、自己責任でお試しください。
/// (未登録)   2005年4月26日17:19


[66246] HDDの領域をうまく区切って仮想メモリのファイル(ページングファイル)専用のパーティションを作ってください。できるだけはじめのほうが速度が速いです。

たとえば、
C:起動関連とWindowsと勝手にインストールされる行儀の悪いソフト
D:ページファイル ページファイルが1GBとすると、TEMPとしてさらに1GBの2GB
E:ソフト
F:MyDocumentsなど


こういうようにすると、ページファイルの無用な分散アクセスが防げますし、デフラグも容易です。
ただし、いったん構成を変えるためにはデータなどの退避が必要でOSのリカバリーも必要になると思います。

USBメモリのドライブにページファイルを確保しようとして、見つけられなくて、緊急的にC:ドライブを使っているんだと思います。
sibanobu (16)    2005年7月17日16:00


[66247] >WindowsXPSP2 celeronD330 2.6GHz メモリ512MB HD160GBです。
>ハードディスクが仮想メモリーのためにしょっちゅうガラガラアクセスしているので
その対策として、「USBフラッシュメモリーを仮想メモリー設定する」のではなく、「メインメモリを追加する」のが正しい対処のしかたと思いますよ。
maido (2696)    2005年7月17日16:42


[66265] 一口メモ・・・パフォーマンスアップのためには
[Windows]+[Pause]システムのプロパティ - [詳細設定]
パフォーマンス:[設定] - ●パフォーマンスを優先する

# 少しさびしくなりますが効果は大きいです

>早さは犠牲にしてもUSBメモリーを仮想メモリーに割り当てたいと考えています。
なぜこのような思想が出てくるのかわかりませんが
私の周りにもいるようです(又聞きなのでどのような方かは存じません)
しかも メモリが増えることでパフォーマンスがアップするとお考えのようです
さらに言うと Windows98SE,USB1.1なのに。
(確かに64MB-8MB(ビデオキャッシュ)で少ないのだが)
auslese (234)    2005年7月17日20:45


[66270] >celeronD330 2.6GHz メモリ512MB

またこのようなスペックのパソコンで3Dゲームでもしてるんでしょうかね。
めがねはどこだ (未登録)   2005年7月17日22:08


( 参照数:13512   日平均:1.9 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ