たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[66085] Vine linuxでグラフィカルモードの起動ができなくなりました。
OS: VineLinux
ソフトウェア名/バージョン:3.0

つい先ほどまでは問題なくグラフィカルモードで動いていたのですが、
インストールされているパッケージの更新をしてから再起動をしたら、
テキストモードでしか起動しなくなりました。
テキストモードでログインして、手動でstartxと入力してもグラフィカルモードになりません。
実行できないコマンドと出ます。
また、テキストモードでのログイン前後で定期的に「 INIT:Id"x"respawning too fast〜〜」と表示されます。

パッケージの更新時に削除されてしまったのでしょうか?
その場合、どのようにXwindowsをインストールすればよいのでしょうか?

VineLinuxのバージョンは3.0です。

補足です。
/rootディレクトリ内でdirをするとstartxが表示されます。

起動レベルはX11を使う5を確認(inittabから)
startxとviと入力したときの反応です
startx => -bash: startx: command not found
vi => -bash: vi: command not found

/etc/X11は存在します。
昨日アップデートしたモジュールのパッケージはおそらく・・・
karnel,mozilla,cvs,openssl,namazu,libpng,apache,gd,postgresql
新規にインストールしたのが
ImageMagic

アップグレード直後からFTPには繋がるもののwebページの表示が
されなくなっているようです。

その後、CD-ROMから3.1をアップグレードインストールしてみたのですが、
viエディタは使えるようになったもののinittabの中身が開けなくなりました。

どうしてもグラフィカルモードを起動したいのでご助力お願いいたします。

nyanko   2005年7月13日12:36


[66089] >定期的に「 INIT:Id"x"respawning too fast〜〜」と
X関係の問題があるためなんでしょうけど、具体的なところはよく見えません。

こちらの説では「ディスプレイマネージャ」が変わったのでは とのことですがどうでしょうか?
http://search.luky.org/vine-users.6/msg06513.html

stratx、ディスプレイマネージャに関しては、こちらも目を通しておいた方がいいかもしれません。
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc9/rhl-rg-ja-9 /s1-x-runlevels.html


>viエディタは使えるようになったもののinittabの中身が開けなくなりました
どういうことかわかりません。
catやmoreでもinittabが見れないのですか?

ところで、こちらは何か関係ありますか?
http://www.hatena.ne.jp/1121132612
maido (2696)    2005年7月13日13:35


[66091] 上の方のは・・・
/etc/X11/内にxdmは存在しません。
wdmも存在せず、あるのはdmです。
なのでXsessionというファイルも無い状態です。

/etc/X11内でlsして表示されたファイルとフォルダ一覧です。
XftConfig.README-OBSOLETE
dm/
prefdm*
xinit/
XF86Config
applnk/
fs/
starthere/
xorg.conf
XF86Configのコピー
desktop-menus/
im/
wmconfig/
xorg.conf.rpmsavedir

下の方のはもともとランレベル5になってました。

エディタに関しては・・・
3.0>3.1にアップグレードしたら直るかなと思ってやってみたところ
Cannot open load file: /etc/emacs-21.3/site-start.d/53aspell-init.el
と表示されてファイルを開くことができなくなりました。

こういうのを悪化したというのでしょうか・・・・

はてなのは私が出した質問です。
ランレベル設定での解決法あたりまでで止まってしまって
解決できなかったので引き続き募集をしながらもこちらで
解決策を広く探すために投稿しています。


nyanko   2005年7月13日14:43


[66107] >/etc/X11/内にxdmは存在しません。
>wdmも存在せず、あるのはdmです。
で、dmの中は確認したのでしょうか?

>下の方のはもともとランレベル5になってました。
xで起動する設定になっていたのですから、それでいいのですが...
URLを書いた理由は、そのときの動作の流れを多少は掴んでおいたほうがいいかと思っただけです。

>エディタに関しては・・・
>3.0>3.1にアップグレードしたら直るかなと思ってやってみたところ
>Cannot open load file: /etc/emacs-21.3/site-start.d/53aspell-init.el
>と表示されてファイルを開くことができなくなりました。
viとは関係ないと思われます。(emacsの間違いではないですか?)
viでこんなメッセージが出ますか?
また、cat や more でも開けないのですか?
なんか、自力での解決は難しそうに見えます。

maido (2696)    2005年7月13日23:13


[66108] dm内にはファイルが1つ入っています。
Sessions

アップグレード後にviでinittabを開いたときは








って感じだったのですが、
再起動後もう一度viで開いてみたら読み込めました。
cat more vi 問題なく開きます。
emacsのみ使えなくなりました。

これは3.0>3.1にしたときに通常起こる現象みたいです。>emacs
nyanko   2005年7月13日23:45


[66109] >emacsのみ使えなくなりました
そうですか。これが質問の趣旨だったのですか。
ならば、「emacs」を再度強制インストールしてみてください。
maido (2696)    2005年7月13日23:54


[66113] emacsの問題はXwindowsが立ち上がらなくなり解決しようとした結果の産物みたいなものです。
http://linux.shoukun.com/Vine/31server.htm
ここに書いてあるとおりにアップグレードしました。
これでは根本的な解決ができなかったので、CDからのグレードアップで
なんとか起動部分を上書きして直せないかと試してみました。
その結果が今の状態です。
起動レベルが5でwdm xdmが存在していない時点でXwindowsの起動部分が
モジュールパッケージのアップグレード時に何らかの原因で消えてしまったのだと
考えています。
xdm wdmのコマンドは当然のことながら受け付けてくれません。

本来/etc/X11/にあるべきwdmまたはxdmを元に戻せばもしかしたらと
期待をしているのですがその戻す方法がわからず苦戦している状況です。
nyanko   2005年7月14日01:31


[66117] もう少し状況を整理して、必要なところはもう少し具体的に詳細に説明しなければ、解決する可能性は非常に低いと思われます。
まして、私はLinuxのスペシャリストでもVineのユーザでもありませんので、ちょっとの事情説明だけから回答を導き出すことはできません。
あえてアドバイスできるのは、次のことくらいです。

そもそもGNOMEはインストールされていますか?
http://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/Vine/

Vineを利用されているのですから、こちらの「オンラインマニュアル」や「インストール関連追加情報」などの各種の情報には目を通しておられるのでしょうか?
http://vinelinux.org/

場合によっては、こちらも参考にされるといいかもしれません。
http://www.ec.ss.titech.ac.jp/~naoyuki/unix/vine3.html

すぐに「ズバリの回答」を求めるのではなく、じっくり読んで、何か関連することがないかを見極めてください。

maido (2696)    2005年7月14日02:47


[66122] 知識が全然及ばずご迷惑おかけして申し訳ありません。
当方もスペシャリストというわけでもなく、興味があったから始めた
という感じのど素人なのです。
なので、その時点その時点で自分で解る限りの情報を出しています。
解決策を出してもらい、初めてそこで知る情報が出てきたら、その情報を
追記している感じです。
なので、あれもこれもと言われましても頭がついていかず混乱しています。

GNOMEですね、このような状況になる前はGNOMEで起動していました。
グラフィカルログインから入るとGNOME2.4と書いてあったロゴが出たと思います。

もちろんです、VineLinuxの公式サイトからVineを専門に扱っているサイトまで
目を通して、過去ログを探しても解決法が見つからず、現在に至っています。

何か関連することがないか・・・というよりも何が関連しているのかの理解が
できるような知識レベルではないので、質問してその回答で原因を徐々に
突き止めていっている感じです。

で、恐らく・・・・
今回見えてきた原因の中の1つと思えるXwindowsに直接?関係するGNOMEの
再インストールはまだ試していないのでやって見たいと思います。
(というよりもGNOMEのインストール方法がわからなかった・・・)

ちなみにですが、今回の障害は2.6→3.0ではなく3.0時のモジュールアップグ
レードで発生したものです。
それまではグラフィカルログインをしていたということです。
nyanko   2005年7月14日09:19


[66149] >GNOMEの再インストールはまだ試していないのでやって見たいと思います。
そうですね。やってみてください。

>なので、あれもこれもと言われましても頭がついていかず混乱しています。
そんなに回答していませんよ。
簡単に解決することを期待しても、なかなか簡単にはいかないと思います。
ともかく落ち着くことです。

>というよりも何が関連しているのかの理解ができるような知識レベルではないので
そう開き直ることはないでしょう。
 ・「注意点」「問題点」などと書かれていることに該当するものがないか
 ・説明の手順と、自分でやった手順は同じかどうか
など考えることはあると思いますよ。
必要なのは他人に頼らず自力で解決しようとする気持ちを持つことです。
(私もあてになりませんよ)
また、できるだけ「自分がやった手順を記録しておく」ことも重要なことです。

>webサーバーとし公開しているもののため、パッケージのみの再インストールは可能ですが、OSごとの再インストールはできない状態です。
>MySQLとかのテーブルには消えてもらっては困るので。
ちょっと無謀だったかもしれませんね。
ともかく、今のうちにバックアップしておいた方がいいような気がします。

バックアップの設定
http://www.dream-seed.com/linux/backup.html
MySQL リファレンスマニュアル
http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/index.html

maido (2696)    2005年7月14日23:52


+10 p
[66156] ですね、マニュアル片手にってのはちょっと無謀だったと思ってます。
バックアップの方は完了しました。ありがとうございます。


で、モジュールパッケージのアップグレードに関しては付属のソフトがあり
ボタン2〜3回押すだけなので説明書きとかはないです。
説明書きがあるとすれば、それぞれのモジュールの製作元サイトでしょうか。


あと、こんな信念ではだめでしょうか・・・・・
自分で解決法を見つけつつも知識ある他人の助力も必要とする。

何から何まで他力本願ってのは私も好きではないので、
並行して自分でも現在別の解決法を考えています。
実際のところは・・・悪化していってます;;
触らぬ神に祟り無しと自分を皮肉るような状態です。

で、最手段として一度ドメインを別のサーバーに連結させて
そちらで復旧中の旨を流しておいて、OSの再インストールを考えてます。
今は、ドメインの連結替え最中です。
公開しているといっても、取引相手にデモンストレーションで公開する用なので
一部の趣味を除いては全て一般には非公開になっていてDB以外のデータは
パソコンの中に入っているのですこし安心です。

なんか本来の質問から脱線してしまいすみません。
今晩から月曜日まで時間があるのでじっくりGNOMEの再インストールから
やってみたいと思います。
結果はまたこちらにかかせていただきます。
nyanko   2005年7月15日09:48


[66296] いろいろと試して、考えた結果 中のデータそのまま別PCに移動しての
再インストールを行いました。
助言してくれたmaidoさん、ありがとうございました。
nyanko   2005年7月18日13:07


[66303] nyanko さん こんにちは。

>いろいろと試して、考えた結果 中のデータそのまま別PCに移動しての
>再インストールを行いました。
そうですか、GNOMEだけの修復はうまくいかなかったということなんでしょうね。
でも、キャッチボールをしているうちに「バックアップが第1では」と考え、そのアドバイスをしておいて本当に良かったと思います。

>助言してくれたmaidoさん、ありがとうございました。
あまりお役には立ちませんでしたが、そう思っていただいければ幸いです。


正直なところ、この質問のような内容は、第3者には正確な状況が把握しにくく解決が非常に難しい部類の質問だったと思います。
第3者は「単なる助言」ができるだけであり、その助言もあまりあてにはなりません。
ですから、質問者自ら「自分で解決する気持ちをもち」、「できる限りの状況を説明し」、助言には「自己責任で対応する」という気持ちがなければ、解決はできないと考えています。

そういう考えに基いているため、あるいは私自身の表現力の乏しさのために、「不快感」を感じられたかもしれませんが、その点はご容赦ください。
とにもかくにも解決できたのは、nyanko さん自身の「何とかしたい」という気持ちがあったためと考えます。


蛇足かもしれませんが、ここの掲示板では「多少なりとも不快感を与える投稿は厳禁である」と考える向きも多く、今回の私の回答にも、
 ・結局、解決できる回答ができないくせに、逆質問ばかりしている
 ・質問者に高いレベルを要求しているだけで、「失礼極まりない」対応である
などの意見が少なからずあったであろうと認識しています。

実際に別の質問では、「質問者でない第3者」による、感情論のみによる書き込みによって質問が事実上打ち切られてしまったこともあります。
これは、
 ・質問内容には一切関係なく「質問者は一律に初心者」とみなした対応で
  なければならない
 ・そのための表現は、「多少でも不快感」を与えるものであってはならない
 (内容の合理性は関係なく、言葉の印象が問題である)
 ・質問や回答内容は全く理解しなくても、「表現」に対して感情論で攻撃
  するのは容認できる
との認識があることも一因といえます。

このような背景もあり、この質問も「打ち切りになる可能性」がなかったわけではありませんが、「nyanko さんの理解」と「幸いにも無用な横槍がなかったこと」が、解決に結びついたものと、大変喜ばしく思います。

私としては、極力、不快感を与えない表現に努めていきたいとは思いますが、「常に」「万人に対して」というのは無理なことです。
特に、この質問のような複雑・高度な質問に対しては、どうしても質問者の方にもそれなりのレベルを要求することがあると思いますが、ご理解いただければ幸いです。

また、「言葉尻だけを捉えて」それだけを「大きな問題」として指摘するようなことが当然のごとくに行なわれれば、それは大変不幸なことだと考えます。
軽くたしなめる程度にしていただければ幸いに存じます。


maido (2696)    2005年7月18日17:21


( 参照数:4522   日平均:0.7 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ