たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[66607] SCSIとIDEのハードディスク接続
OS: Windows 2000
ソフトウェア名/バージョン:SP4
ハード機種名/型番:IBMインテリステーション
エラーメッセージなど:
その他:
ええとSCSIが2つマスターとスレーブでついていて、そこにIDE接続のハードディスクをスレーブとしてつなげるとき、ジャンパーピンの設定がうまくいかないのか、IDEのハードディスクが認識されません。SCSI 18G*2 IDE 80G*1になります。

kk (未登録)   2005年7月25日22:55


[66609] >ええとSCSIが2つマスターとスレーブでついていて
何か勘違いしているようですね。
そもそもSCSIには「マスターとスレーブ」なんてありません。
SCSI機器にはSCSI-IDが設定されています。
(SCSI-IDは、通常はジャンパピンなどで任意に設定可能)
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/55/5786055.html

もう少し整理して質問してください。
maido (2696)    2005年7月25日23:06


[66620] maidoさんありがとうございます。
もともとSCSIが2台ついていてそれはジャンパーピンで
設定されていると思うのですが、そこに
他のPCから持ってきたIDEのハードディスクを
取り付けたいと思っています。
SCSIは最初からWINDOWS2000OEMを入れたときに認識されます。

kk (未登録)   2005年7月26日03:32


[66621] >IDEのハードディスクが認識されません。

認識されないというのはどこで確認されたのでしょうか?
マイ コンピュータで確認されただけなら、ディスクの管理でどのように認識されているか確認してください。


>ジャンパーピンの設定がうまくいかないのか

どのメーカーのハードディスクで、どのような設定にされているのでしょうか?
以前のコンピュータで使用されていたときは、マスター、スレーブのどちらでお使いだったのでしょうか?

まずは、その設定に戻してケーブルの正しく接続されてはどうでしょうか?
そこまでできたら BIOS で認識されているか確認してください。
nemo (2528)    2005年7月26日08:44


[66623] >もともとSCSIが2台ついていてそれはジャンパーピンで
>設定されていると思うのですが、

確かに、SCSIのベアドライブはジャンパピンでSCSI-IDを指定しますが・・・。

>他のPCから持ってきたIDEのハードディスクを
>取り付けたいと

マザーボードはIDE→SCSIの順でHDDを認識しますので、
仮に、マザーボードのIDEポートに直接接続した場合、
今までSCSIから起動しているなら、起動順序が変わってしまいます。

追加したIDE-HDDから起動するなら、何も考えずにそのままIDEの
接続ポートに接続すれば、認識して起動するはずです。

SCSI-HDDからの起動のままにしたいなら、IDE-HDDをSCSI I/Fに
接続するための、↓のようなキットが必要です。

http://www.unitycorp.co.jp/products/acard/scsi_ide.html

mory (512)    2005年7月26日09:29


[66629] >もともとSCSIが2台ついていてそれはジャンパーピンで設定されていると思うのですが、そこに他のPCから持ってきたIDEのハードディスクを取り付けたいと思っています。
このまま読むと、SCSI-I/FにIDEのHDDを取り付けしようとしているように読めます。
SCSIとIDEは全く別のインタフェース(I/F)で、ケーブルやコネクタも異なることはご存知だと思います。
従って、どういう構成で、どのような接続をして、うまくいかないのかわかりません。

通常は、
 ・SCSI-I/F 〜 SCSIケーブル 〜 SCSIデバイス(SCSI-HDDなど)
 ・IDE-I/F 〜 IDEケーブル 〜 SCSISCSIIDEデバイス(IDE-HDDなど)
のように接続しますので、PCにSCSIとIDEの両方のI/Fがあるなら、上記のように、各々のデバイスに応じたI/Fに接続してください。

この時、BIOSによって各々のI/Fを無効に設定できますので、両方のI/Fを使用する場合は、両方を有効に設定しておく必要があるかもしれません。
I/Fの優先度もBIOSによってはSCSIを優先にできると思われます。

これらが問題ないのにうまくいかないということでしょうか?
maido (2696)    2005年7月26日13:06


[66651] nemoさん、moryさん、maidoさんありがとうございます。
ええともう少し詳しく説明しますと
MBについているSCSIカードからSCSIのハードディスク2台につながっていて
MBからIDEケーブルでCDドライブとIDEのハードディスクをつないでいます。
BIOS上ではハードディスク IBM ESXS ST318305LW が認識されています。
CDドライブは認識されるのですがIDEハードディスクは認識されません。
マイコンピュータ上もディスクの管理でもです。

kkk (未登録)   2005年7月27日00:03


[66659] >BIOS上ではハードディスク IBM ESXS ST318305LW が認識されています。
これはSCSI-HDDのことですよね。この同じ18GBのHDDが2台。

結局、接続は次のようになっているということでしょうか?
・SCSI-I/F 〜 ST318305LW 〜 ST318305LW (この2台のHDDはOK)
・IDE-I/F 〜 CD-ROM 〜 HDD(IDE,80GB) (HDDのみが認識しない)

IDEの場合は、マスタとスレーブの設定がありますが、CD-ROMとHDD各々のジャンパピンは、一方がマスタ、他方がスレーブになっていますか?
ジャンパーピンの設定は、ドライブに印刷されていると思いますので、ご自分でよく確認してください。

できれば、HDDをマスタ、CD-ROMをスレーブにした方がいいかもしれません。
また、BIOSにIDE関連の設定項目がないかも確認してください。
maido (2696)    2005年7月27日01:14


[66665] >・SCSI-I/F 〜 ST318305LW 〜 ST318305LW (この2台のHDDはOK)
>・IDE-I/F 〜 CD-ROM 〜 HDD(IDE,80GB) (HDDのみが認識しない)

または

>・SCSI-I/F 〜 ST318305LW 〜 ST318305LW (この2台のHDDはOK)
>・IDE-I/F(1) 〜 CD-ROM (CD-ROMは認識している)
>・IDE-I/F(2) 〜 HDD(IDE,80GB) (HDDのみが認識しない)

接続がこうなっているとすれば、SCSIの方の設定はいじる必要がありません。
単純にIDE-I/Fだけの問題です。

ですので、ジャンパピンの設定を確認するとか、I/Fの動作をチェックする
とか、普通のHDD接続時のトラブルシューティングをやってみて下さい。

ただし、認識したとたん、SCSIから起動できなくなるという問題は残ってます。
回避するにはそれなりの機器を使うか、設定できるならBIOSをSCSI優先に
設定し直す必要があります。

mory (512)    2005年7月27日09:06


( 参照数:3633   日平均:0.5 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ