たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[74720] HDDの交換と、OSのコピー
OS: Windows 98
ソフトウェア名/バージョン:
ハード機種名/型番:ソニーVAIO、PCV-R61
エラーメッセージなど:Missing operating system、Invalid partition table
その他:
OSの入ってる古いHDDは、パーテーションが2個に分れています。
古いHDDとは別に、増設した内蔵HDDがついています。
今はHDDを元の状態に繋ぎなおして、パソコンを使っています。

HDDが壊れそうな音をし始めたので、交換をしようとしています。
出来れば今在るCドライブのデータを、新しいHDDに移したいと思っています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/wincpy03.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index194.htm
この2箇所を参考にしたのですが、上記のエラーがでて最終的にOSが立ちあがりません。

増設してあるHDDを外して、そこへ新しいHDD(Cドライブ予定)を繋ぎました。
古いHDDをCドライブにしたまま、
新しいHDDへ、WIN386.SWPを除く全ファイルのコピーは出来ました。
コピーをしたあと新しいHDDをマスタへ、
増設してあったHDDをスレイブへ繋いだのですが、
Missing operating systemと出てOSは立ちあがりませんでした。
HDDの説明書で、増設の仕方を見ていて基本DOS領域を作成していませんでした。

そこで一度、領域を全て消して、
基本DOS領域を作ってそこにCドライブをコピー、拡張DOS領域にDドライブをコピーしました。
コピーの終わった新しいHDDをマスタにすると、
Invalid partition tableというエラーが出てしまいました。


以上が相談に伺った経緯と、現在の状態です。
恥ずかしながら、もう何をしていいのか分りません・・
解決方法または、他にOSを移し変えるお勧めの方法などありましたら教えて頂きたいです。
どうか宜しくお願いします。
MI2 (未登録)   2005年12月31日19:45


[74722] >HDDの説明書で、増設の仕方を見ていて基本DOS領域を作成していませんでした。
>そこで一度、領域を全て消して、
基本DOS領域は必須です。

>基本DOS領域を作ってそこにCドライブをコピー、拡張DOS領域にDドライブをコピーしました。
少し省略して科かkれているようですが、拡張DOS領域に論理ドライブD:を作成しフォーマットしてからコピーしたのですよね。

>コピーの終わった新しいHDDをマスタにすると、Invalid partition tableというエラーが出てしまいました。

参照されたURLの内、下のほうをもう一度よく見てください。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index194.htm

以下は、新しいHDDに対してです。

「6.アクテイブ・パーティションの設定」は行ないましたか?
但し、「Invalid partition table」それ以前の問題があるのかもしれません。
起動FDで起動して、FDISKでパーティションが正常に見えるかどうかを確認してください。
また、基本パーティションがアクティブになっているかも確認し、アクティブでなければ「アクティブ」に設定してください。



maido (2696)    2005年12月31日21:52


[74725] お返事有難うございます。
今試してみましたが、同じエラーが出て変わりませんでした。

新しいHDDに基本DOS領域の確保、拡張DOS領域の確保。
その時に続けて論理ドライブの領域を聞かれるので、そのまま100%で確保しました。

各ドライブにデータのコピーをして、
新しいドライブをマスタ側に繋げて、アクティブパーティションの設定をして、
Cドライブが状態 Aになる事を確認して再起動しましたが、
Invalid partition table のエラーが出て進みませんでした。

起動ディスクからSYS C:のコマンドを実行しても変わりませんでした。
あと増設してあるHDDを外して、新しいHDDだけ繋いでも同じ結果でした。

一応、古いHDDと新しく用意したHDDは同じ物です。
両方ともI-O DATAのHDI-20となっています。
MI2 (未登録)   2005年12月31日23:45


[74727] >Invalid partition table
「パーティションテーブルが正しくない」と言うことですが、FDISKで問題なく認識できているので、変ですね。
とりあえず、マスターブートレコード (MBR) の修復を行なってみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html#fdisk4
maido (2696)    2005年12月31日23:54


[74728] >両方ともI-O DATAのHDI-20となっています。

HDI-20HとHDI-20Dとありますが、どちらでしょう?
どちらにしても、HDDのバックアップソフトが付いているので、
それを使えば簡単にHDDの中身を移せるはずですが・・・。
おやぢ (366)    2005年12月31日23:56


[74737] お返事有難うございます。
HDDのバージョンがあったのですね、すみません見落としてました。
末尾のアルファベットが古い方がGで、新しい方がDでした。

パソコンは今、完全に起動しなくなりました。
今は親のパソコンを借りています。

マスターレコードの方は、一度試しましたが変わりありませんでした。

付属のバックアップソフトを使った後、
新しいHDDをマスタにすれば、そのままOSが立ち上がるはずの場所で、
システムファイルを要求されました。
起動ディスクからSYS C:をしたら、
DOSモードのような画面で、マイクロソフトなんとかwin98という文字がでて
C:¥と出たまま進みませんでした。
訳が変わらなかったので再起動したところ、
その画面にもいかず、OSかバイオスを呼んでる画面のまま動かなくなります。

元あった古いHDDは、アクティブ領域を設定すれば使える状態だと
説明書には書いてありましたが、設定しても起動しませんでした。
基本領域だった場所が、NON-DOSとなってしまってます。


元日で繋がるかわからないですが、朝になったらメーカーへ電話もしてみますが、
出来るだけ早く復旧させたいので勝手ながら、こちらでも続けさせてください。
それでは失礼します。
MI2 (未登録)   2006年1月1日03:28


[74755] どうも「わけがわからず、ただ単にいろいろやってみている」という状況のようなので、重大な状態にならなければと危惧しておりましたが....

どこか重要な手順を間違えて行なっているように思えます。
Windows98の場合は、通常のコピーによる方法でもあまり問題は起こりません。
(少なくとも、ご説明のような「重大な状況」にはなりません)

特別なツールを使わない基本的な方法
・Windows98起動FDを作成する
・旧HDDをマスター、新HDDをスレーブに接続して起動する
・新HDDに基本パーティションを設定し、フォーマットする
 (MS-DOSプロンプトで、FORMAT D: /S でシステムを転送するようにする。
  旧HDDに複数のドライブがある場合はD:でないこともあります)
・新HDDをプライマリにし、旧HDDをはずす
・Windows98起動FDで起動し、FDISKで基本パーティションをアクティブにする
・再起動し、新HDDからMS-DOSが起動することを確認する

まず、ここまでが正常にできることを確認することが重要です。
個々までがOKなら、後はコピーするだけです。

・旧HDDをプライマリ、新HDDをセカンダリにして起動する
・旧HDDのC:のWIN386.SWPを除く全ファイルを新HDDにコピーする
・新HDDをプライマリにして起動する
 (拡張パーティションがあれば、旧HDDをセカンダリにつないでおく)
・新HDDに拡張パーティション、論理ドライブを設定し、フォーマットする
・拡張パーティションのファイルをコピーする
・旧HDDを切り離す

尚、パーティションの設定後は再起動が必要ですが説明では省略しています。
また、HDDの接続変更は電源を切ってから行ないます。
プライマリ/セカンダリの設定は、HDDのジャンパピンを変更する必要がる場合があります。

ツールを使う場合(おやぢさんのアドバイスしたツール)
こちらのサイトを見る限りHDI-20Gについてはわかりません。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_internal.htm

しかし、付属のツールは異なっていると思われますが、
「何というツール」を「どのように使った」のかは説明がなく、お答えのしようがありません。
いずれにしても、通常は元のHDDを書き換えてつぶしてしまうようなことはないと思われます。重大なミスをしていませんか?


現状、ここまでなってしまった以上は「新HDDにファイルのコピーはできている」ことを祈り、起動できるようにすることしかないと思われます。
まず、
・新HDDをプライマリにして、
・Windows98起動FDで起動し、MS-DOSの状態にし
  DIR C:
  CHKDSK C:
 を実行して、ファイルが表示されるか、エラーが出ないかを確認してください。

問題がなければ、
・FDISKで、基本パーティションにアクティブフラグが設定されているか?
・SYS C: でC:ドライブシステムを転送する
・FDISK /MBR でマスターブートレコードを修復する
などが、とりあえずできうる方法です。


maido (2696)    2006年1月2日00:35


( 参照数:5656   日平均:0.8 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ