たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[81852] パソコンのしごとについて・・・
OS: Windows XP
ソフトウェア名/バージョン:
ハード機種名/型番:
エラーメッセージなど:
その他:

パソコンの仕事がしたいと思っているのですが
パソコンの資格なども色々取りたいなと思っております
どんな資格などがあるかわかりませんでしょうか?
宜しくお願い致します

mamago (未登録)   2006年6月14日15:33


[81854] 質問が漠然としすぎていて答えようがありませんが・・・。

失礼ですが。mamagoさんは今おいくつでしょう?
まだ中学や高校に行っているくらいの年齢なら、学校の勉強をちゃんとした方がいいと思いますよ。
パソコンの勉強は、専門学校や大学に行くようになってからでも遅くありません。
それどころか、就職してからでもいいかも。
それまでに学校で習う基礎的な勉強をきっちりやっておいた方がいいと思います。
おやぢ (366)    2006年6月14日16:51


[81856] P検4級の勉強 を中学校で行っている学校もあります。(選択技術)
受験料は団体なので安くなり、インターネットなどのパソコンを扱うための
基礎知識をまとめてあるので良いことだと思っています。
auslese (234)    2006年6月14日17:06


[81868] パソコンが上手か苦手かより、実社会で企業が社員に求めるのはリーダーシップとか。
会社員 (未登録)   2006年6月14日23:08


[81873] コンピュータ関連といってもいろいろお仕事が多岐にわたっています。

・プログラムをコーディングする人
・サーバー管理する人
・顧客のPCのサポートをする人(いわゆるサポートセンターの人)
・電子回路を設計する人
・廃棄コンピュータを回収してリサイクル資源にする人
・クリーンルームでチップの製造ラインに従事する人
・海外の優秀な技術のコンピュータ関連製品を捜すバイヤー
・IT関連の記事をまとめるライター
・コンピュータ専修学校で働く教諭
  ・・・・・・などいろいろ。

コンピュータと言っても自宅で使ってるパソコンや炊飯ジャーなどに
搭載されてるマイコン、NECの地球シミュレータやIBMのブルー・ジーン
などの汎用機もコンピュータ。
どの機器や事柄に関して従事したいか、の目的が定まっていないと
決めることが難しいが、そこはコンピュータに詳しい学校の教諭や
進路指導担当の教諭と一度相談されてはいかがでしょうか。
Question (未登録)   2006年6月15日02:45


[81881] こんなサイトで情報を仕入れて自分が何をしたいのか、どんな分野に興味が有るのか一度整理してみるのも良いでしょう。

[ぱそ学.com]パソコン資格・IT資格ガイド
http://www.pasomana.com/license/index.htm

社会に出るに当たって必要なスキルを一つだけあげるとするならコミュニケーション
能力でしょう。
若いうちはいろんな分野に好奇心を持って いっぱい人と接してください。

独断と偏見で言わせていただくと
>パソコンが上手か苦手かより、実社会で企業が社員に求めるのはリーダーシップとか。
こんな会社には行かない方が良いでしょう。
企業が求める人材とは、その企業に不足している人材です。
新入社員にリーダーシップを求めなきゃいけない企業は破綻しています。

年老いたITエンジニア (未登録)   2006年6月15日11:26


[81902] >パソコンが上手か苦手かより、実社会で企業が社員に求めるのはリーダーシップ>とか。
>こんな会社には行かない方が良いでしょう。
>企業が求める人材とは、その企業に不足している人材です。
>新入社員にリーダーシップを求めなきゃいけない企業は破綻しています。

あらまあ、我が会社は破綻してるんですか。
創業ウン十年、今もそれなりに儲けてますが。
御社こそ即戦力の人間しか雇えないとは末期ですか?零細ですか?
世の中いろんな会社がありますね。

パソコンは入社後からでも誰でも覚えられるというスタンス。
リーダーシップ等は後から飛躍的に伸びませんから。
我が社なら社員のスキルの向上も養成支援してくれます。
会社員 (未登録)   2006年6月15日23:26


[81913] >>パソコンが上手か苦手かより、実社会で企業が社員に求めるのはリーダーシップとか。
>あらまあ、我が会社は破綻してるんですか。
一般論かと思ったら手前みそだったとは。。
世間が狭いって言うか何というか。。

>創業ウン十年、今もそれなりに儲けてますが。
>御社こそ即戦力の人間しか雇えないとは末期ですか?零細ですか?
>世の中いろんな会社がありますね。
過剰に神経質に反応すると救いが無いですよ。
笑って終わらせとけばまだ説得力が有ったのにorz

mamago様
世間には色んな人がいるので皆さんの意見・提案は鵜呑みにせず参考程度に
とどめておきましょうね。

現在活躍されているITエンジニア全てが資格を持っていると言うわけでも無いです。
もちろん持っているほうが最近は圧倒的に多いとも思います。
資格の有無が全てではありませんが、資格を持っていて損になる事は無いと思い
ますし、スキルアップに繋がりますので大いにチャレンジしてください。


知覚過敏 (未登録)   2006年6月16日09:05


[81915] 皆さんが言われるとおり、パソコンの仕事と言っても様々です。

もし、パソコン全般の知識を得たいと言うのであれば
初級システムアドミニストレーターという資格もありますし
エクセルやワードの知識を得たいのであればMOUSという資格もございます。

資格に関してはネットで調べれば色々出てくると思いますので
ご自身に合ったものを選んで、そこからさらに調べて行けば良いと思います。

「パソコンの仕事がしたい」という言葉からあまり年齢は高い方ではないと
推測しますが(失礼な発言でしたら申し訳ございません)
パソコンに興味はお持ちなようですので、毎日パソコンに触れて
興味のある分野があれば自分で調べて、そこからまた色々と視野を
広げていけば良いと思います。

TIO (未登録)   2006年6月16日09:24


[81928] >過剰に神経質に反応すると救いが無いですよ。
>笑って終わらせとけばまだ説得力が有ったのにorz

あら、そうですか。
笑って皮肉ってみたんですが図星だったようですね。
気の毒に。

質問者殿へ
スキルが無いと採用しないって会社ばかりではないって事です。

会社員 (未登録)   2006年6月16日12:25


[81931] 最近は荒れないようになってきていたのに・・

会社員さんのコメントを見た時点で、これは荒れるなと予想はしておりましたが・・

とにかく、質問の回答以外余計な議論はやめてくださいね。

会社なんてみんな同じ訳がないのだから。
コマサ (未登録)   2006年6月16日13:21


[81970] スレ主自体がネタっぽい。
マジレスしているのをスレ主がほくそえんで見てたら、たまったもんじゃないな。
Question (未登録)   2006年6月17日02:30


[81977] 管理人さん
■ 参加者のひろば / テーマ別 へ移したほうが宜しいかと思いますよ

ラーション (未登録)   2006年6月17日05:58


( 参照数:1777   日平均:0.3 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ