たっぴ(パソコン質問掲示板)

ログイン

メニュー
■ トップ
■ 質問する
■ 回答を見る・回答する
■ 参加者のひろば / テーマ別
■ コミュニケーション道場
■ 「たっぴ」の使い方
■ 「たっぴ」のルール・心得

エキスパート トータルランキング
Rank ニックネーム E-Point
1 位 sriver 1372 p
2 位 げんき(^^)/ 810 p
3 位 うにゅ 607 p
4 位 mory 512 p
5 位 saru 510 p
6 位 Clark 481 p
7 位 taknt 474 p
8 位 459 p
9 位 あき◆ 387 p
10 位 おやぢ 366 p
※月間ランキング参加者がありませんでした。



E-Point還元プログラム
E-Point 月間獲得ポイントより回答者様へ現金を還元いたします。

対象還元金額
全員に(E-Point)×20円
支払いは5,000円以上からとなります。
還元金の支払いはご指定銀行口座への振込みとなります。

『マナーの良い質問者』マーク
以下の条件を満たす質問者様には
  『マナーの良い質問者』マーク

が付きます。
  1. 登録していて
  2. 「終了」していない質問がひとつ以下で
  3. 終了した質問で「○○○○○」という言葉の投稿がある
3番目の条件はひらがなです。もうお判りですね。(漢字、カタカナもOKかも。。。)
ぜひマークをGetしてください。









《戻る

No.質問・回答おれい
[84416] corega FSW-8PA HUBはIPアドレスが存在するのか?
OS: Windows 2000
ソフトウェア名/バージョン:
ハード機種名/型番:ディスクトップ自作
エラーメッセージなど:なし
その他:
現在の私のネットワーク構成は
ケーブルネットワーク→モデム→HUB兼用ルータ→HUBの構成です。
HUBにはルータ側から着ている 1)ルータ側〜きているLAN ケーブル 2)ファイルサーバ 3)自作PC+ノートPC
が接続せれています。ファイルサーバのスイッチをいれると、自作PCのOSwin2kのみがインターネットとファイルサーバに接続できません?何故ですか?
ノートPCのOSはXPHomですが、はファイルサーバとインターネットに接続できています。
 自作PCとノートPCは「IPアドレスとDNSは自動取得する」に設定しています。
宜しくお願いします。


モデム: J-COM
ルータ: WBR-54
HUB  : corega FSW-8PAのHUB
ファイルサーバ:IO・DATA HDL GZ1.0 TU
 
ようちゃん   2006年8月10日23:56


[84418] >corega FSW-8PA HUBはIPアドレスが存在するのか?
この答えは「存在しない」です。

HUBに接続されているケーブルはHUBのポート(接続口)の
 1番: ルータのLAN側へ
 2番: 自作PC(Win2K)へ
 3番: ノートPC(WinXP)へ
 4番: HDL-GZ1.0TU へ
のようになっているということで間違いありませんか?
(番号が違えば訂正してください)

この時、HUBの各々の接続口に対応するランプは正常に点灯していますか?
(ルータ、PCなどの各々の機器は電源が入っている状態で確認してください)

次に、自作PCのコマンドプロンプト で「IPCONFIG」を実行して、IPアドレスが正しく取得できているか確認してください。
(「192.168.x.x」ならOK、「169.〜」ならNGです)
まずここまでを確認してください。

また、
>自作PCのOSwin2kのみがインターネットとファイルサーバに接続できません
この意味は、インターネットにも接続できず、ファイルサーバにも接続できないという意味ですか?
接続できないというのは、どのような状態を指していますか?
(何のプログラムで、どうしたら、どんなエラーになる?)

maido (2696)    2006年8月11日01:00


[84422] HDL GZ1.0 TUと自作Win2KのIPアドレスは重複して無いかい

山田太郎 (未登録)   2006年8月11日08:17


[84425] HUBのケーブル接続先を変えてみたり、
使っているケーブルを変えてみたりはしましたか?

CoregaやBuffaloなどの「家庭用」HUBは、特定のポートだけ
外見上は動作するように見えているのに接続しないという
障害がタマに発生しますので・・・。

moryも数回、そういった問題にブチ当たってます。

mory (512)    2006年8月11日08:59


[84427] >ディスクトップ
とりあえず、本題とは関係ないですが「デスク」トップです。
この間違いを笑っている人も多いので、はやめに覚えなおしておきましょう。

>HUBに接続されているケーブルはHUBのポート(接続口)の
ルータ
 1番: モデムのLAN側へ
 2番: HDL-GZ1.0TU へ
 3番: もうひとつのハブへ
もうひとつのハブ
 1番: ルータへ
 2番: 自作PC(Win2K)へ
 3番: ノートPC(WinXP)へ
と読めますが。WBR-54は無線LANのアクセスポイントですが、無線LANは使ってないですか?

>HDL GZ1.0 TUと自作Win2KのIPアドレスは重複して無いかい
IPが重複しているとアラートが上がると思うので、どうですかね。
ファイルサーバが固定で自作PCがDHCPだと上がらなかった…かなあ。
いずれにしても、DHCPの割り振り範囲からファイルサーバのIPを外しておくのは、当然ですが。

>外見上は動作するように見えているのに接続しない
単なる初期不良だとは思いますが、可能性はありますね。

余談ですが、個人的には、一番障害が多かったハブはPLANEXです。
CoregaやBuffaloのハブで問題があったことはないです。
mio (107)    2006年8月11日09:43


[84554] ご無沙汰しております。
現在の状況
1)現在HUBのLEDは点灯しています。
2)ファイルサーバ(IO・DATA HDL GZ1.0 TU)
と接続していたノートPCから、ファイルサーバ側の設定画面で、IPアドレスの自動取得にしたところ、ノートも“デ”スクトップもファイルサーバに接続できなくなった。
3)このサイトのスレットを立ち上げる前に、IO・DATAのサポートに最初の不具合の件で電話して聞いたところ、ルータと直接接続してくださいと言われて、そのときは面倒だったので、断ったところ、ルータの後に、HUBを接続していて、それからファイルサーバに接続しているから、できないのだろう?と言われて、サポートはそれで終わりました。
 4)現在サポートが言った通りに、ファイルサーバを直接ルータに接続して、接続できるか試めしました。やっぱりどちらとも接続できずに、ルータは、無線LAN兼用なので、ノートPCの無線のみで試しましたが、それでもファイルサーバに接続できませんでした。HUBには問題はないみたいです。2台のPCともインターネットには問題なく接続しているので、ケーブル等インフラの問題はないみたいです。ファイルサーバ側に問題だと今のところ断定できました
 5)ウイルスバスター2006を終了してもファイアウォールをカットしても同じでした。電源を24時間いれていないのが問題かもしれません?夏は暑いのであまり、いれたくないです。時間がたつと切れるので問題はないのかな?今度引っ越すので、マニュアルなどは箱につめたので詳しくはわかりませんが?引越し先ではHUBをなるべく使用しないように工事を頼もうと思います。
  6)ファイルサーバに付録していたサポートCDをインストールしていることに気付きスタート→プログラム→IO・DATA→Magical Waker・を開き。IPアドレスが表示していたので、スタート→“ファイル名を指定して実行から”http://192.168.・・・
   と入力したら、設定画面がでてきました。以下の設定項目にチェックを入れたら接続できるようになりました。
共有サービスの設定
有効にするサービスの選択
Microsoftネットワーク ファイル共有
AppleShareネットワーク ファイル共有
FTP
AVeL Link Server
(もう一台のPowerBookは現在は、まだ見れませんが序所に調整していきます。)
何かございましたらサポートを宜しくお願いします。
共有サービス設定

誤字脱字がございましたら、ご教授を宜しくお願いいたします。


ようちゃん・ (未登録)   2006年8月14日08:28


[84578] ははあ・・・。

単純にNAS(I.O.DATAのファイルサーバ。通常はネットワーク・アタッチド・
サーバの略でNAS、またはネットワークドライブなどと言いますので、以降
そういう用語を使ってもらったほうがいいです。サーバと言うと、PC上で
動作しているように思ってしまいますので)の、設定が飛んでしまっただけ
のような感じですねえ・・・。

NASは、突き詰めるとLinuxサーバなんです。ですので、PCと同様内部に設定
データを保持して動作します。こいつが飛んでしまうと、何やら理解不能な
動作をするのです。熱暴走やサージ電圧の侵入など、NASの設定が飛んで
しまう可能性は色々考えられますし・・・。

とりあえず、今後、動作が変な場合は、(6)の再設定をやってみるようにして
下さい。それで直ればそのまま使えると思いますが、念のため修理に出した
ほうが安全かもしれませんねえ。

mory (512)    2006年8月14日16:29


[84616] まず、肝心のルータですが、
 >ルータ: WBR-54
正確には、「WBR-G54」ですか?

WBR-G54シリーズの場合、初期設定は以下のようになっています。
・ルータのLAN側アドレス:192.168.11.1 (PCからは、デフォルトゲートウェイ)
・DHCPサーバ機能: 有効(IPアドレスを自動割当する)
・割り当てIPアドレス: 192.168.11.2から16台
(もし、異なるか変更したのなら、現在の値に読み替えてください)
http://buffalo.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo /chapter37-1.html

>6)ファイルサーバに付録していたサポートCDをインストールしていることに気付きスタート→プログラム→IO・DATA→Magical Waker・を開き。IPアドレスが表示していたので、スタート→“ファイル名を指定して実行から”http://192.168.・・・と入力したら、設定画面がでてきました。以下の設定項目にチェックを入れたら接続できるようになりました。

何はともあれ、接続できるようになったということでしょうか
当初の
 >自作PCのOSwin2kのみがインターネットとファイルサーバに接続できません?何故ですか?
も解決したということですよね。

私の推測ですが、
>ファイルサーバ側の設定画面で、IPアドレスの自動取得にしたところ、ノートも“デ”スクトップもファイルサーバに接続できなくなった。
当初のファイルサーバ(NAS)のIPアドレスがDHCP割り当てアドレスの範囲になっていたのではないかと思われます。
DHCPの割り当て範囲から離して、例えば「192.168.11.100」のようにしておくようにしてください。
尚、NASは「Network Attached Storage」の略というのが一般的です。
http://e-words.jp/w/NAS.html

今後うまくいかなくなった場合は、まず、NASのIPアドレスや、ルータのIPアドレスにPINGを打って疎通確認することをお勧めします。
もちろんメーカのサポートツールでの確認もやってください。
maido (2696)    2006年8月15日02:28


[84660] ご回答ありがとうございます。
 
 現在のところ、NAS(ファイルサーバ〜をNASに置き換えます)に接続できています。
NASの設定が何らかの原因で共有設定のチェックが外れたことが原因と考えられます。
DHCPの設定画面はいじった記憶はありますが、共有設定をいじった記憶はありません。
 (すこしバタバタしていました)ヒューマンエラーなのか?
しかしWindowsみたいにある日突然設定が変わることも考えられます。 
 様子をみます。
なにはともあれ現在NASのファイルが見れます。もし見れなくなった場合この部分をチェックする必要があります。まだテスト段階ですが、これで解決させていただきます。
 色々と勉強になりました。
 また何かありましたら、質問したいと思いますので宜しくお願いいたします。
有難うございました。

ようちゃn (未登録)   2006年8月15日23:23


( 参照数:4856   日平均:0.8 )
 
〜 回答の受付を終了しました 〜


回答、お礼・報告などメッセージの追加

ニックネーム:

まったく新しい内容の質問、質問者以外の方の質問は、メニューの「質問する」から新たに質問してください。

詳細: 内容を詳しく言うと。。。

※「たっぴ」に登録すると質問にポイントが付けられます。 その他便利な機能も使えます!》新規登録 》Help

※http://.....は自動的にハイパーリンクに変換します。
※<pre></pre>が使用できます。     ※引用は行の先頭に「>」を付けてください。自動的に色が付きます。




利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表記 プライバシーポリシー 問合せ